「原発推進」に不都合な真実 16 [無断転載禁止]©2ch.net (387レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
330: (ワッチョイ eb90-GJAZ [153.180.46.77]) 2021/04/17(土)07:11 ID:pRYQp0Kd0(1) AAS
>>328
デタラメのWHOも国連
333
(1): (ワッチョイ eb90-GJAZ [153.180.46.77]) 2021/04/20(火)05:57 ID:syWXKZXo0(1) AAS
そもそも国連ではなくて「連合国」だもんな。
湾岸戦争のとき「国連が賛成したから」と、米帝やなんかのイラク侵略を正当化してたのが国連信者、いや連合国信者!

確かに連合国で決議しましたよ。
でも「みんながイビるのを賛成したから」とイジメを正当化するんですかね!
339: (ワッチョイ 0b90-TNk6 [153.180.46.77]) 2021/05/05(水)17:34 ID:dvohJXYd0(1/3) AAS
■東浩紀 
反原発デモには最初は肯定的でした。僕は当時は、日本は脱原発を目指すべきだと考えていましたし、
事故の後で脱原発を目指して声が上がるのも当然のことです。
ところが、2012年末の第2次安倍政権発足から、デモの性質が変わって、「祭りのための祭り」という性質が強くなってしまった。
僕の周辺にはデモが盛り上がるたびに「反自民勢力が結集し、もう一度政権交代が実現する」と語るリベラル派の言論人がたくさんいました。

安倍政権誕生直後にも「今回の選挙結果は子細に見たらリベラルの勝利だ」とか、「次の選挙で自民党は割れる」と真顔で語る人がいました。

僕は彼らの現実逃避の姿勢に対して幻滅するようになりました。
340: (ワッチョイ 0b90-TNk6 [153.180.46.77]) 2021/05/05(水)17:35 ID:dvohJXYd0(2/3) AAS
2011年は曲がりなりにも民主党政権で、リベラルは政権にいました。
ところが2012年に安倍自民党に大敗を喫し、その後も選挙のたびに政権奪取から遠のいている。まずそれを見てくれ、と。
自民党が割れて勝手に与党から降りてくれるなんて都合のいいことは起きない。
みんなが存在しない希望に無理やり飛びついていたようで、ギャップを感じました。

■石戸諭 
それはまったく同感です。
SNSでいかに仲間にうけることを言うかが大事になっていて、現実を受け止めることが二の次になっています。
省14
341: (ワッチョイ 0b90-TNk6 [153.180.46.77]) 2021/05/05(水)17:35 ID:dvohJXYd0(3/3) AAS
僕が60歳になるまでに強い野党が誕生し、もう一度政権交代が起きる可能性は相当低い。

そうなると、もう夢はいいから、足元を見ようという話になりますよね。
実際僕ももう、自分の会社をきちんと守ることくらいしか考えられなくなっている。
いわば「公共のことを考える」などという「贅沢」に自分の人生をかけていられなくなっている。

このように言うとリベラル知識人は批判するでしょうが、彼らだって、本当は大学に守られて論争ゲームをやっているにすぎないのです。

外部リンク:news.yahoo.co.jp
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s