「原発推進」に不都合な真実 16 [無断転載禁止]©2ch.net (387レス)
「原発推進」に不都合な真実 16 [無断転載禁止]©2ch.net http://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1493020615/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
178: 名無電力14001 (ワッチョイ 997a-CxD9 [114.160.176.240]) [] 2018/08/30(木) 10:32:18.10 ID:Gu+9/Fjg0 >>2 >>36 >>43 >>50 >>79 >>109 >>118 コラコラ、放射性廃棄物は、厄介なゴミじゃない。 その理由は↓ 青い海と良く言う。 その青い海の大部分には、生物がほとんどいない。 だから青い海は、海の砂漠とも言われている。 青い海に生物がほとんどいない理由は… 海の表面付近は、水と太陽光は豊富にある。 しかし植物プランクトンの栄養になる栄養塩類がない。 だから植物プランクトンがほとんどいない。 植物プランクトンがいないから 動物プランクトンもいないし、大中小の魚もいない。 つまり植物プランクトンがいないから、食物連鎖が起きない。 その結果、青い海は、生物が極めて少ない海の砂漠になる。 反対に太陽光が全くない深海は、水と栄養塩類は豊富だ。 陸地や海面から栄養塩類が流れ落ちてきて豊富だ。 しかし太陽光がないために植物プランクトンがいない。 だから海面付近と深海では、植物プランクトンがいない。 こういう深海と海面付近の海水が、混ざり合うと、 太陽光+水+栄養塩類が揃い、植物プランクトンが大発生する。 そういう海域は、昔から伝統的に漁場と呼ばれている。 しかし青い海の大部分は、生物がほとんどいない海の砂漠だ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1493020615/178
298: 名無電力14001 (ワッチョイ df90-YC6P [114.174.41.216]) [] 2019/11/29(金) 22:04:47.10 ID:9TA13fXY0 解放同盟の見解は「コメント」として10月7日ホームページと21日付『解放新聞』に掲載された。 森山氏について、1970年に結成された解放同盟福井県連合会と同高浜支部の書記長を兼任したが2年後に解任されており、 それ以降は森山氏の問題に同盟は一切関与していないとする。 森山氏をならず者呼ばわりするために被差別部落出身者であり解放同盟の関係者であるとし、 「部落は怖い」との予断や偏見を利用していると批判。「事件の本質を遠のかせてしまうことになる」と述べている。 (平野次郎・フリーライター、2019年11月15日号) https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191127-00010000-kinyobi-soci http://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1493020615/298
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s