[過去ログ] ガスコンバインドサイクル発電ですべて解決! (202レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 名無電力 [ecologician@yahoo.co.jp] 2012/08/28(火)07:31 AAS
1)発電効率(熱効率)が高い!
2)建設コストが安い!
3)出力の調整、停止が可能!
4)建設期間が短い!
5)必要な土地スペースが少なくて済む!
6)都市の近くに建設が可能!
7)核廃棄物・放射能が出ないので、安全・安心!
省5
122: 2012/11/15(木)21:43 AAS
>>121
ちょっと調べてみた
水の臨界点は圧力22.12MPa、温度374.15°C (647.30K) である。(wiki 水より引用)
なので1500℃の水蒸気の超臨界状態って理論上無理なんじゃないかな?(もっと詳しい方解説宜しくっっ)
>蒸気で1500℃にすると燃焼部分の温度が更に高温にしなければならなくて構造材が耐えられないという理由なんですかね?
タービン・ブレードに「小さな穴」を開けることによって、そこから吹き出す冷気によってタービン・ブレードの保護をおこなっている
123: 2012/12/13(木)02:20 AAS
>>118
先物がそんな単純に動くの分かってるならお前が既に億万長者になってる
よって大間違いであるという事が立証された
124: 2012/12/13(木)08:44 AAS
農産物に対する投機は飢餓を拡大させているとして問題視されているよね
燃料も本来同じだと思う
いまドイツが実証プラント動かしてる
再生可能エネルギーの余剰電力で水素を作って
燃料電池で発電したり
火力発電所からのCO2でメタン様のガスをつくるっていうのはどうなんだろう
GTCCと合わせて使うにはもってこいだと思うのだけど
125: 犯罪隠蔽企業に“NO” 2013/01/12(土)13:52 AAS
【ていたらく】内外電機 その4【犯罪隠蔽】
2chスレ:industry
126(1): 2013/04/20(土)09:28 AAS
発電の熱効率を改善するのは大事ですよね。
そこで是非お勧めしたい原発が、海中海上原発です。
フランスやロシアも、この計画があり建造中とある…この原発の利点が凄い。
・海中海上原発は原潜や原子力空母から武装を外し発電に特化した物で
建造実績が非常に多い。原発のタイプは加圧水型になると思う。
・電力需要地の陸上には、海底ケーブルで送電する。
・海中海上の原発なので、地震や津波に強いし活断層の有無に無関係だ。
省21
127(1): 2013/04/20(土)09:38 AAS
>>126
ガスタービン使ったコンバインドサイクル発電は
確かに熱効率が従来の1/3から1/2以上になって素晴らしい。
しかしながら、やっぱり1/2近くを捨てています。
発電で生じた熱を有効利用しないで、
ただただ環境に垂れ流しているのは、原発や従来型火力と同じだ。
どこにも違いはない、1/3が1/2になりましたって自己満足だけだ。
省10
128: 2013/04/20(土)09:43 AAS
>>127
原発の使用済み核燃料も大量の熱が長期に亘って続くが
この熱も使われずに捨てている、しかも膨大な税金を掛けてだよね。
どうせ捨てるなら、もったいないから有効に使いたい。
例えば海の深層部で、使用済み核燃料の冷却を行うと
暖められた海水が湧昇流になり対流を起こし深海層と表層が混合する。
深海の鉄分や養分が表層に移動し植物プランクトンから始まる食物連鎖が始まる。
省13
129(1): 2013/04/20(土)10:52 AAS
素人が口をはさんでわるいけど
人工的に対流を起こす副作用みたいなもんは?
海中なんで格納容器のサビとかは?
日本の場合ならその海域の水産物へ
風評被害も考えられるな。
130: 2013/04/20(土)18:15 AAS
>>129
対流の悪影響は考えにくいけどね。
対流じゃないけど、海の砂漠に、量はわからないけど鉄分を撒いた研究があった。
定期的に撒けば、十分に漁場に出来るって結論だったと思う。
サビはさび止め塗っておけば良いのではないか。
風評被害の犯人は反日の放射脳だから、何をやっても風評被害になる。
敢えてやるならば、犬HK廃止、ナマポ廃止、パチ賭博取り締まり、
省2
131(1): 2013/04/26(金)19:17 AAS
発電所の廃熱を活用したければ
大都会内部に発電所を作れば良いだけ。
エネファームやエコウィルの効率を観てご覧な。
これらの問題点は発電部分の効率が低過ぎること。
発電部を高効率のGTCCにすれば使い勝手が大幅に改善されるだろ。
132: 2013/04/27(土)00:20 AAS
>>131
海沿いでも火力発電所の温排水をプールや風呂、
魚の養殖に使ってるとはきく
133(2): 2013/05/21(火)22:42 AAS
米国「シェール」輸出解禁、本命は大阪ガス
外部リンク:toyokeizai.net
134: 2013/05/21(火)23:09 AAS
>>133
LPガスを使っている田舎モンの俺に関係はなかった
135: 2013/06/04(火)20:38 AAS
【発電】世界初の水素発電所を実用化へ
2chスレ:scienceplus
136: 2013/06/05(水)03:27 AAS
ガスタービン 石油が無ければ ただの箱
137: 2013/06/07(金)17:54 AAS
>地球の活動が続く限りメタンハイドレートは生成され続けるので資源が枯渇する心配がなくなる可能性
>地球の活動が続く限りメタンハイドレートは生成され続けるので資源が枯渇する心配がなくなる可能性
>地球の活動が続く限りメタンハイドレートは生成され続けるので資源が枯渇する心配がなくなる可能性
【メタンハイドレート】 課題は生産コスト…実現すれば無限大の埋蔵量の地下資源を手にする
2chスレ:newsplus
表層型のメリット、その3。難しい話になるが、これがスゴイ!
「海洋のメタンハイドレートは、有機物が微生物によって分解されることで資源化された微生物分解起源のものが一般的でしたが、
省4
138: 2013/06/08(土)00:54 AAS
>>133
誰だよアメリカは天然ガス売らないって言ってたやつ
しかも2件目
139: 2013/06/08(土)04:21 AAS
これバイオマスと組み合わせたら燃料輸入しないで発電できるな。
140: 2013/06/08(土)08:28 AAS
これに再生可能エネルギーの余剰電力で作ったP2G加われば無敵だな
ドイツ並みに普及が進み買い取り価格が下がればだけど
141(2): 2013/06/08(土)16:10 AAS
原発の発電効率が低いのはガスコンバインドサイクル技術が使えないから?
142(2): 2013/06/08(土)16:19 AAS
>>141
原発は「意図的に」熱効率を下げている設計でもある
まず第一に燃料費が安く熱が有り余る原子炉を用いるため
信頼性・連続運転能力とはバーターとなってしまう熱効率を
あえて犠牲にしても信頼性第一・連続運転第一にして
点検停止などを極力少なくするほうがずっと経済的だからだ
このためあえて発電機回転数も1800/1500回転に押さえている
省2
143: 2013/06/09(日)00:52 AAS
>>142
これでせめて耐震性が充分なら・・・
144: 2013/06/13(木)22:14 AAS
>>638
コンバインドサイクル発電を忘れるなよ
145: 2013/06/13(木)22:15 AAS
失礼
146(2): 2013/06/14(金)20:26 AAS
※ アク禁食らっていたので。。。
亀ですが
>>142
ちょっと違うよ。燃料棒の被覆管が超臨界水の運転温度に耐えられないので、熱効率は自然と悪くなる。
(もちろん「信頼性」を向上させるためではなく、熱中性子を吸収を防ぐのを第一に設計している)
>>141
単純な『汽力発電』なのにコンバインドサイクル技術が使えるハズも無く。。。
省1
147(1): 2013/06/20(木)19:00 AAS
2016-17年にかけて東電の川崎火力には新型が増えて142万kW増になるそうだ。
東京都の計画する火力は不要ではないかな。再エネも増えているだろうし。
都内の人口予測は2020年がピークだが、上記の増加分で間に合う。役人の天下り先を増やす魂胆か?
148: 2013/06/20(木)19:05 AAS
>>146
IGCCはどっちかってーと低品質炭を無理矢理発電に使えるのがメリット
LNG系火力が担ってる変動負荷を担うにはあんまり向かない
だから立ち位置では在来汽力石炭火力とおなじあたりにある
149(1): 2013/06/21(金)04:20 AAS
>>147
東京都は火力発電所をつくる金があるなら、エネファームや太陽光パネルなどの自家発電の支援金として使うべき。
150: 2013/06/21(金)14:45 AAS
>>149
東京都の試算見るかぎり発電所作っても儲からないんだよねえ
151: 2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN AAS
>>146
原発でも複合発電の開発は進められてるよ
152(1): このスレの主題歌 2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN AAS
(ガスコンバインド発電にまかせろ)
気を付けろ!気を付けろ!気を付けろ!
キチガイが狙ってる
気を付けろ!気を付けろ!気を付けろ!
原発の再稼働を
大地も海をも 汚しやがった
恐ろしい恐ろしい 放射能汚染
省4
153(2): 2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN AAS
>>152
GTCCって力率調整とか基本できんし
ガバナフリー容量小さいし
何でもかんでもお任せなんてできるようなモンじゃないんだが
GTCCって何かの宗教?
154: 2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN AAS
「何でもかんでも」とは誰も言ってないだろ
155(1): 2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN AAS
>>153
原発の代わりにベース電源になりえるんじゃない?
156(1): 2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN AAS
>>155
ならん
軸系が圧倒的に弱いし
燃料費も高い
ベース電源につかうなら
石炭系の方がマシ
157(1): 2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN AAS
>>153
大目に見てやってよ。ゆとり世代の思考は「熱効率」一辺倒なんだから。
だからスレタイが「ガスコンバインドサイクル発電ですべて解決!」なんだから
>>156
石炭系って表現も最近は危ないよ。なにせIGCCなんて発電方式が。。。
(素直に「石炭汽力発電」って書いて書いた方が安全な気がする)
158(2): 2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN AAS
>>157
IGCCは起動・停止特性がそれこそ原子力並み
出力変化特性は微粉炭火力並みなので
ベースにしかならんのよ
159(1): 2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN AAS
>>158
IGCCの場合、ガス化炉の部分でのガス発生量の調整が困難なのでベース向きって話?
でもIGCCでもGTCCと同様の問題点抱えているのではないの?
160(1): 2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN AAS
>>159
IGCCはまず起動停止に時間がかかる
冷機起動だと20時間は見なければならない
ガス化炉の起動に重油や軽油をかなり使うので
頻繁に起動・停止をやると燃料代メリットがなくなる
だからせめて2ヶ月は連続稼働させないと経済メリットがない
一方で軸系の強度はGTCC並だから励磁制御に弱いし
省4
161: 2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN AAS
>>160
訂正:
△ GTCC/IGCCこそ原子力機のサポートがないと
○ GTCC/IGCCこそ原子力機と在来汽力機のサポートがないと
162: 2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN AAS
一応追加
IGCCも構成によっては励磁制御に強い構成にできなくもない
現在の構成だと同期が楽な単軸だけど
多軸構成にしてST側の効率低下に妥協し
原発並みに軸系を強化すればいい
熱効率で3-5ポイントくらい落ちるだろうけどね
163(1): 2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN AAS
>>158
微粉炭並みでも3%/分ぐらいあるから十分じゃね
164: 2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN AAS
後原発の回転数が低いから軸が強いって
汽力でも低圧側は回転数半分のがおおいよね
なにいってるか意味がわからん
165: 2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN AAS
完全自由化すれば世界中から最新ガスコンバインド技術を持った発電事業者がやってきて
あっという間に既存電力会社を駆逐できるのに・・・
166(1): 2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN AAS
>>163
3%分では朝の需要級上昇と昼落ちには全然ついて行けないぞ?
167: 2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN AAS
>>166
計算してみ?
まさか変動量1000万kW/時のところに対して
IGCC30万kW1基で、って考えか?
168: 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN AAS
現実の問題としてベース火力が昼落ちなんぞに付き合う必要は無いので
ミドル・ピーク火力機や水力を絞れば良いだけの話
それでもまにあわなければ揚水に食わせればよいわけで
169(1): 2013/09/01(日)11:51 AAS
【閉鎖】 一方アメリカでは原発がシェールガスに敗北して閉鎖につぐ閉鎖
2chスレ:news
170: 2013/09/01(日)12:10 AAS
発電所の隣にガス田がある国だからなw
で、日本のガス田はいずこ?
171(2): 2013/09/06(金)03:26 AAS
>>169
アメリカでは、100万BTUあたり4ドル足らずで天然ガスが買えるが、日本だと
現地で同じ値段で買えたところで液化と輸送で100万BTUあたり6〜7円程度は
余計にコストがかかる。
同じ基準で比較はできませんぜ。
172: 171 2013/09/06(金)03:28 AAS
誤: 現地で同じ値段で買えたところで液化と輸送で100万BTUあたり6〜7円程度は
正: 現地で同じ値段で買えたところで液化と輸送で100万BTUあたり6〜7ドル程度は
訂正しお詫び申し上げます。
173(1): 2013/09/06(金)11:27 AAS
>>171
アメリカでも実際の大口消費者の購入価格(エンドゲート価格)は
パイプライン使用代金が上乗せになって
ハブ価格に加えてmmBtuあたり+3〜4ドルになるのさ
174(1): 2013/09/06(金)12:29 AAS
>>173
となると、米国国内だと7〜8ドルくらいで日本まで持ってくるとその倍くらい?
(パイプライン使用料は日本向けにもかかるだろうから)
175(1): 2013/09/06(金)15:25 AAS
>>174
一般論だけど液化コストがおおむね3ドル
輸送コストがおおむね3〜4ドルといったところなんよ
まあ最初の10〜15年は設備投資償却のために
液化コストが大きくなる場合もある
パイプラインコスト大きなガス田のある
メキシコ湾で船積みする事にすれば
省2
176: 2013/09/09(月)13:16 AAS
>>175
ほとんどのプロジェクトは東海岸かメキシコ湾でしょ
177: 2013/12/01(日)19:10 AAS
愛媛県警の裏金を内部告発した仙波敏郎さん
市民の方と接触している最高の権力機関は警察ですよね?その警察が・・・・全部ですよ?
100パーセント裏金にもう汚染されている
町のお巡りさんから高級官僚から上から下まで全部
私が今まで、25の都道府県で、97回の裏金公演をしてきましたが、そこで必ず最初に話す事は、
日本というこの国の中で、いろんな団体、組織、企業、官公庁、ありますね?
その中で、日常の通常勤務を通じて犯罪を行っているのは、ヤクザと警察であると。
省13
178: 2014/03/25(火)07:56 AAS
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
外部リンク[html]:www.news-postseven.com
「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。
興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。
省12
179: 2014/05/08(木)15:45 AAS
>>1
すべて解決じゃないけど、あとは自然エネの普及と節電で
原発はもういらない
180: 2014/07/11(金)14:19 AAS
加速器駆動未臨界炉 - Wikipedia
外部リンク[php]:ja.wikipedia.org
加速器+原子炉+閉鎖型ガスタービン+蒸気タービンという、厨二技術者の夢てんこ盛り新型炉をオヌヌメ
181: 2014/08/16(土)16:58 AAS
宅地太陽光発電所があった。
外部リンク:mirai660.net
182: 2014/08/19(火)15:51 AAS
「Hailo」で検索!!
外部リンク:www.hailocab.com
外部リンク:www.hailocab.com
Hailo(ヘイロー)のスマートフォンアプリで、いつでもどこでもタクシーを呼ぶことが出来ます。
操作はiPhoneまたはAndroidスマートフォンを2回タップするだけ。
現金もしくはスマートフォンでの支払いが可能で、追加手数料は不要です。
183: 2016/02/20(土)15:05 AAS
東北電力の岩手県に藤原(中卒)という酷い社員がいます。
藤原の妻にアムウェイ(ねずみ講)に入らなければ嫌がらせをするぞと脅されました。
密室で集団で契約を結ぶまで帰らせないと監禁させられました。
かばんを部屋の奥に置くように言われ、わざとイスで塞がれて、「ここを通すわけにはいかない」と逃げられませんでした。
参加料と称してはお金を取られたのに、領収書を書かないなど、脱税です。
省5
184: 2018/04/18(水)16:42 AAS
age
185: 2018/04/22(日)14:13 AAS
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
省10
186: 2018/04/29(日)11:38 AAS
やはり再エネとその余剰電力による水素、P2G
それを使ってのGTCCというのがいいんじゃないかな
今日本での採算は厳しいだろうが
システム化して信頼性が上がれば
赤道近くのほとんどの新興工業国で寡占できる
187: 2018/08/05(日)10:19 AAS
頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか
外部リンク:nonou.americanunfinished.com
「25歳で資産運用? 眠たいこと言うなよ」DMM亀山会長から若者へのお金のアドバイス
外部リンク:nonou.americanunfinished.com
188: 2018/09/25(火)12:01 AAS
知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス
関心がある人だけ見てください。
グーグル先生に聞いてみちゃおう『羽山のサユレイザ』
PSU
189: 2019/04/28(日)17:37 AAS
この年から、創価学会は、本格的な人間文化創造への取り組みを開始しようとしていた。
近年、人間精神の開拓を忘れ、豊かさのみを追求してきた現代社会の歪みが、公害問題を引き起こしていた。
その代表的なものが、富山県・神通川流域に多発した、カドミウムによる イタイイタイ病であり、熊本県・水俣市の メチル水銀中毒による水俣病である。
これらはともに地元の大企業が、重金属に汚染された工場排水を河川や海に垂れ流し、よって引き起こされた公害病である。
しかも水俣の場合、患者の症状を保健所が確認(S 31・5月)してから、政府が工場排水によるメチル水銀であると結論(S 43・9月)を下すまで、十二年の歳月が経過したのである。
この間企業は、水俣病との因果関係を否定し、国や地方自治体も、排水が疑われていても、建前を優先させ、漁獲の禁止等の何らかの手も打たなかった。
この対応の遅れは、甚大な被害を拡大させ、あまつさえ、新潟県・阿賀野川流域において、第二の水俣病の発生(S 40年)を許してしまったのである。
省4
190: 2019/04/28(日)17:38 AAS
次いで伸一は、これから、真の公害として対処しなければならないのは、広範な地球的規模での、空気、水、土地の破壊、汚染であると訴えていった。
それは、一個人や一企業の、道義的責任感や努力だけではいかんともしがたい問題であり、加害者であっても、同時に被害者になることを免(まぬか)れぬ、万人に共通した危機であるからだ。
彼は、その公害の要因となったものこそ、「進歩への信仰であり、環境支配のあくなき欲望である」 と結論した。
もちろん、それによって、科学技術の発達があり、現代の物質的繁栄がもたらされた面は否定できない。
しかし、同時にそれは、文明の根底的な歪みを生じさせ、公害という全人類的な危機を招くに至ったのである。
伸一は、その根本的な解決のためには、「人間を、いかなる存在としてとらえるかということからはじまり、人間と、それを取り巻き、支える文化的、自然的環境との関係のあり方について、まったく新しく設計し、構築し直さなければならない」 と訴えた。
さらに彼は、公害を克服するうえで、「生命の尊厳」 の哲学が必要であることは言うまでもないが、その内実の厳しい検証こそが、最も大切であると述べた。
省2
191: 2019/04/29(月)17:32 AAS
再生メタン+GTCCと
全個体電池による蓄電の併用で
ほぼほぼ解決できそうな気がしてきた
192: 2020/03/22(日)14:21 AAS
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな
まあ贖罪のために頑張れよ
193: 2020/04/19(日)10:21 AAS
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな
弱い者イジメしか脳のない奴だったが
まあ贖罪のために頑張れよ
194: 2020/10/24(土)16:06 AAS
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
油井理は一生十字架を背負って生きればいい
195: 2020/10/25(日)12:08 AAS
234名無しさん@恐縮です2020/10/24(土) 23:05:16.07ID:enIxjqh10
米山隆一氏 日本はヒトラー時代のドイツになりつつある…「本気で危惧すべき」
外部リンク:news.yahoo.co.jp
【米山隆一氏】 日本はヒトラー時代のドイツになりつつある…「本気で危惧すべき」 ★2 [首都圏の虎★]
1首都圏の虎 ★2020/10/25(日) 11:20:56.24ID:IiKuvtKZ
2chスレ:newsplus
196: 2020/10/25(日)14:33 AAS
賃貸住宅サービスの
松田展崇は
詐欺で逮捕の犯罪者ですか?ですか?ですか?ですか
ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?
犯罪者がお部屋探しのお手伝いですか?ですか?ですか?
省2
197: 2020/10/25(日)14:34 AAS
賃貸住宅サービスの
松田展崇は
詐欺で逮捕の犯罪者ですか?ですか?ですか?ですか
ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?
犯罪者がお部屋探しのお手伝いですか?ですか?ですか?
省2
198: 2020/10/25(日)14:34 AAS
賃貸住宅サービスの
松田展崇は
詐欺で逮捕の犯罪者ですか?ですか?ですか?ですか
ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?
犯罪者がお部屋探しのお手伝いですか?ですか?ですか?
省2
199: 2021/02/07(日)10:02 AAS
sage
200(1): 2021/03/26(金)20:34 AAS
神奈川県藤沢市湘南台7−3−12
電話0466−44−3234の
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
強い者には何も言えず弱い者をイジメるしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
油井理は一生十字架を背負って生きればいい
201: 2021/09/03(金)05:35 AAS
>>200いじめが油井理の裏の顔
202: 2021/10/20(水)19:25 AAS
2022年のLNG発電からの卸価格の計算式って、ないのか??
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.036s*