次世代資源総合【メタンハイドレート】 (342レス)
1-

1: 2012/06/18(月)12:10 AAS
メタンハイドレート
外部リンク:ja.wikipedia.orgメタンハイドレート

オーランチオキトリウム
外部リンク:ja.wikipedia.orgオーランチオキトリウム

人工光合成
外部リンク:ja.wikipedia.org人工光合成
262: 2022/06/01(水)20:58 AAS
>>241
>>315
地震の前兆の可能性がある自然現象
外部リンク[htm]:www.cneas.tohoku.ac.jp
6.石油の滲出

 秋田平野などの油田地帯では,地震の前後に石油がしみ出してくることがある.1810年の男鹿地震では,10日前から前震が頻発した他に,1ヶ月ほど前から,八郎潟の湖底に石油が滲出したらしく,湖水の色が赤や黒に変化し,魚が大量死したという記録がある.1939年の男鹿地震でも,地震の前日に八郎潟でフナやコイが岸の近くに押し寄せて,多数捕獲され,一部の場所では手捕りができるほどだったという.ただし,地震の当日には来なくなった.また,海岸では地震の前日の午後から当日の午前(地震発生は14:58)に多数のイイダコが酔ったような状態で砂浜にはい上がってきた.これらも石油の滲出によるのかもしれない.また,天然ガスの噴出によって臭いを感じたり,ガスが燃焼して「火の玉」が飛んだりすることもあるらしい.
263: 2022/06/16(木)16:19 AAS
5/24
【資源】海草の下にはコーラ320億本分の「砂糖の山」が眠っていることが判明、「ブルーカーボン」の重要性が高まる [すらいむ★]
2chスレ:scienceplus
6/15
【長野】諏訪湖の「釜穴」、メタンが原因 地下深くから湧き出る 海洋機構など [すらいむ★]
2chスレ:scienceplus
264
(1): 2022/07/04(月)13:31 AAS
6/29
[FT]「地震」覚悟で天然ガス田の増産を推すオランダ市民
外部リンク:www.nikkei.com
オランダ北東部フローニンゲン州の大型ガス田によって引き起こされる地震に、地元住民は四半世紀にわたって悩まされてきた。ローレンス・メンゲリンク氏(64)もその1人だ。

ところが、ロシア産天然ガスへの依存を減らす方法の1つとして、オランダ政府が同ガス田の掘削を延長すべきかと尋ねたところ、メンゲリンク氏は「その通りだ」と明快に答えた。

「ロシアへの依存をなくす機会だ。私には問題ない」。自宅は掘削作業が...
265: 2022/08/11(木)07:06 AAS
8/10
水が30m吹き上がる 北海道 長万部町 神社の敷地の林
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
外部リンク:mapfan.com
水が吹き上がっているのは長万部町の飯生神社の敷地にある林で、8日夕方ごろ突然、噴出したというです。

水は、周りの木々よりも高いおよそ30メートルほどの高さまで吹き上がっていますが、今のところ周辺への被害はないということです。

長万部町によりますと、この場所では60年以上前に、民間の業者が地下資源の調査のために掘削し、1961年にはガスと油が噴出したこともあったということで、町は水の成分などを調べることにしています。
266: 2022/08/30(火)11:21 AAS
2020/06/09
【コラム】資源開発めぐり動かない日本と駆け引き…韓国、第7鉱区の夢は?
外部リンク:s.japanese.joins.com
外部リンク:s.japanese.joins.com
267: 2022/09/20(火)03:16 AAS
【衝撃】地図に記載されるも実在しない「幻島」 その謎を追う 石油採掘を争って外交問題が起きたケースも[09/18]
2chスレ:pinkplus
268
(1): 2022/09/24(土)01:55 AAS
>>241
9/22
新潟で新ガス田を開発へ 令和8年めどに商業化 [菊姫いりぐち★]
2chスレ:newsplus
269: 2022/10/05(水)00:51 AAS
>>264 >>206 >219-220
10/4
欧州ガス危機、深刻化は次の冬(The Economist)
外部リンク:www.nikkei.com
オランダ北東部のフローニンゲン州には、欧州最大の確認埋蔵量を誇るガス田が広がる。掘削を数十年続けた結果、その一帯では小規模の地震が多数発生し、一部が損壊するなど数千軒の家屋が不安定な状態に陥った。
そのため、オランダ政府はガス生産量を最小限に引き下げるとともに、2024年までにガス田を閉鎖すると約束した。
ガス価格が現在、高騰しているので、もし政府が通常の掘削を認めれば、がたが来ているとはいえガス田上に家屋を所有する者は誰しも百万長者になれるだろう。
省4
270
(4): 2022/12/19(月)20:27 AAS
>192>195>226
11/7
【資源】レアアースの採掘を従来よりクリーン化する「動電採掘」技術 中国グループが開発(Science) [すらいむ★]
2chスレ:scienceplus

>>213
10/31
【ゆずれない資源】レアアースの脱中国依存へ、南鳥島沖の水深6000m海底から採掘…技術開発に着手 止まらない供給を目指して [武者小路バヌアツ★]
省6
271
(2): 2023/03/11(土)03:58 AAS
>>226 >>270
2019/09/06
米中レアアース戦争、「環境」武器に激しいさや当て
外部リンク:business.nikkei.com

2023/03/07
双日とJOGMEC、重希土類で日本初の供給契約 豪社と
外部リンク:www.nikkei.com
省16
272
(1): 2023/03/25(土)08:55 AAS
2/21
インドが見つけた「リチウム」という宝の山...専門家はさまざまな障害を指摘
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
<リチウム大国である中国に対抗する道は開かれるか>
インド政府当局は2月9日、カシミール地方のインド実効支配地域リーシー地区で推定590万トンに及ぶリチウム資源を発見したと発表した。
リチウム資源の80%を輸入に頼るインドにとって、この発見は地政学上のゲームチェンジャーになるかもしれない。...
273
(1): 2023/04/03(月)18:43 AAS
>>234>>272
3/6
イランで世界最大級となるリチウム鉱床発見の可能性
外部リンク:texal.jp
イラン・テヘランに本社を置くDonya-e-Eqtesadが運営するイランを中心とした英字新聞The Financial Tribuneによると、イランの産業・鉱業・貿易省探査局局長のEbrahim Ali Molla-Beigi氏が、同国西部のハメダン州で初のリチウム埋蔵を発見した事を発表したとのことだ。

この鉱山の埋蔵量は850万トンと言われており、これが正確であれば、現在発見されている埋蔵量の中では最大級となる。

米国地質調査所のレポート(PDF)によると、確認されているリチウム埋蔵量の上位5位はボリビア2100万トン、アルゼンチン2000万トン、チリ1100万トン、オーストラリア790万トン、中国680万トンとなっており、一気に3位に食い込む埋蔵量だ。
省6
274
(1): 2023/04/03(月)18:47 AAS
>>197>>220
4/3
曲がる太陽電池、30年までに普及 政府が公共施設に導入
外部リンク:www.nikkei.com
脱炭素・エネ安保を両立
曲がる太陽電池の普及策
外部リンク:www.nikkei.com
省4
275: 2023/04/04(火)21:17 AAS
>>271
2023/01/15
【ゆずれない資源】欧州最大のレアアース鉱床、スウェーデンで発見 中国依存の低下なるか 止まらない供給を目指して [武者小路バヌアツ★]
2chスレ:dqnplus
携帯電話などの電子機器やミサイルにも使用されるレアアース(希土類)の鉱床がスウェーデンで見つかった。
ヨーロッパ最大とされる。同国が12日、発表した。
スウェーデンの最北部でレアアース100万トン以上が発見されたと伝えられている。
省1
276
(1): 2023/04/08(土)18:27 AAS
>>17>>142>143>158>165>214
2016/07/15
金や銀を「海底養殖」 資源は掘るから育てる時代に
https:
//www.nikkei.com/article/DGXMZO05093460R20C16A7000000/

2023/04/07
温泉から「金」? 新たな国産供給元に高まる期待
省2
277
(1): 2023/04/08(土)18:28 AAS
>>59 >116
2023年03月13日
NHK BS1「地球を揺るがす北極圏?永久凍土の異変に迫る?」
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
外部リンク[cgi]:timetable.yanbe.net
番組内容
シベリアの大地で謎の爆発が起きた。科学者たちの現地調査から見てきたのは、解け続ける永久凍土から噴出するメタンの存在だった。いま北極圏で何がおきているのか?
278: 2023/04/21(金)05:19 AAS
3/6
インドネシア、銅やボーキサイト禁輸 脱炭素資源に照準
資源ナショナリズムに懸念も
外部リンク:www.nikkei.com
4/20
インドネシア、EV立国が招く貿易摩擦 資源禁輸強める
外部リンク:www.nikkei.com
279: 2023/04/23(日)11:31 AAS
>>273
4/21
チリ大統領、リチウム産業の国有化発表
外部リンク:jp.reuters.com
4/22
チリ、リチウム国有化へ
外部リンク:www.nikkei.com
省2
280: 2023/04/28(金)21:26 AAS
2022/08/10
水が30m吹き上がる 北海道 長万部町 神社の敷地の林
https:
//www3.nhk.or.jp/news/html/20220810/k10013763721000.html
https:
//mapfan.com/map?c=42.520951336791,140.37343357931,16&s=std,pc,ja&p=none

8/19
省20
281
(2): 2023/05/21(日)10:03 AAS
>>213>>270
5/19
海底火山新たに〝2万個〟発見 将来の大地震にも関係 一方でレアアースの宝庫、次世代の自動車に不可欠な材料に
外部リンク:www.zakzak.co.jp
282: 2023/05/25(木)05:54 AAS
メタンハイドレートは発熱量が小さすぎ
アルコールランプみたいな使い方がせいぜい

採掘にかかる費用とあわせて考えると、産業界のお荷物になることは必至

石油採掘がまだしばらくは大丈夫だし、
283
(1): 2023/06/21(水)04:02 AAS
>>166 >>175
第3節 日韓大陸棚協定を深掘りする
外部リンク[html]:www.oceandictionary.jp
第4節: 東シナ海大陸棚境界画定にどんな未来があるか-百年の争いか
外部リンク[html]:www.oceandictionary.jp

2005.7
大陸棚と排他的経済水域の境界画定 -判例紹介-
省9
284
(3): 2023/06/21(水)04:03 AAS
>>283
2016/12/21
韓国との「領海係争」は漁業協定だけではない
日本人は、問題の全体像を知っておくべきだ
外部リンク:toyokeizai.net
画像リンク[jpg]:tk.ismcdn.jp
韓国は領海を拡大するべく国連大陸棚限界委員会(CLCS)に対し、沖縄トラフまでの限界延長を申請している(グラフィック:共同通信)
省8
285: 2023/06/23(金)03:24 AAS
【日本遂に資源国へ!23年度内メタンハイドレード開発計画を政府が発表!『もう中国のイチャモンも産油国のクレームも無視だぁ!』】
動画リンク[YouTube]
286: 2023/07/30(日)16:20 AAS
愛は決して絶えません
287
(1): 2023/08/05(土)07:52 AAS
2009/03/18
ベネズエラ:原油確認埋蔵量、1723億バレルに上方修正
外部リンク:www.bloomberg.co.jp

2017/08/31
石油で潤い、石油に呪われたベネズエラ
外部リンク:business.nikkei.com
画像リンク[png]:cdn-business.nikkei.com
省3
288
(2): 2023/08/05(土)07:53 AAS
>>205 >>287
2018/06/25
ガイアナの巨大海底油田が、2020年に生産を開始!
油田開発・生産を担うエクソン・モービル、ヘス、
中国海洋石油の3社の中で、買うべき銘柄はここだ!
外部リンク:diamond.jp
 しかしガイアナは、昔から「ここから石油が出てもおかしくない」と考えられてきました。今から2.5億年前、北米大陸、南米大陸、アフリカ大陸はぜんぶひとかたまりの大きな大陸でした。それが徐々に分離し、約1億年前に現在の位置におさまったのです。
省12
289
(1): 2023/08/05(土)08:11 AAS
>>288
体感!グレートネイチャー
6億年!軌跡の絶景 ?初公開!サウジアラビア?
外部リンク:www.nhk.jp
外部リンク:www.nhk-ondemand.jp
アラビアの大国の広大な砂漠の先に眠っていた驚きの絶景には、6億年の壮大な大地の歴史が刻まれていた。
アラビア半島誕生の秘密を宿す、岩塔そびえる絶景の渓谷に、エメラルド色に輝く紅海。
省15
290
(1): 2023/08/05(土)08:13 AAS
>>202 >>289
日本の成り立ち
外部リンク:geo-umibun.jp
大陸から分かれた日本列島
外部リンク:sanin-geo.jp
画像リンク[png]:sanin-geo.jp

日本海はどうやってできたのですか? 論争は結局どうなったのでしょうか。
省16
291: 2023/09/04(月)23:41 AAS
>197>>206-207>218-219>>236
2012/05/02
火災旋風の原因は地下埋蔵メタンガス
2chスレ:eq

2023/09/03
【地震】「地盤リスク」「地下ガス爆発」次の首都直下地震で識者が警告する「想定以上の危機」 [すらいむ★]
2chスレ:scienceplus
省3
292
(2): 2023/10/23(月)20:22 AAS
>>233
2017/11/0
未踏の地球内部に迫れ マントル観測へ研究進む
外部リンク:www.nikkei.com
画像リンク[jpg]:encrypted-tbn0.gstatic.com
画像リンク[jpg]:encrypted-tbn0.gstatic.com

2020/03/01
省15
293: 2023/12/06(水)05:29 AAS
>>288
2023/12/02
隣国の7割が「自国領」 ベネズエラ、ガイアナと対立―南米 [朝一から閉店までφ★]
2chスレ:news5plus
画像リンク[jpg]:www.jiji.com
【図解】ガイアナのエセキボ地域
294: 2024/01/04(木)02:22 AAS
>>220>274 >206>>191
12/27
国産資源「ヨウ素」、INPEXが増産へ 造影剤で需給逼迫
外部リンク:www.nikkei.com

画像リンク[jpg]:encrypted-tbn0.gstatic.com
画像リンク[jpg]:encrypted-tbn0.gstatic.com
画像リンク[jpg]:encrypted-tbn0.gstatic.com
省6
295
(2): 2024/01/04(木)02:22 AAS
>>233>>292
12/31
天然水素 進む探索、脱炭素に革新期待
外部リンク:www.nikkei.com
画像リンク[jpg]:article-image-ix.nikkei.com
296: 2024/01/04(木)02:22 AAS
>>241>>268
2024/01/02
新潟で原油が噴き出す
2chスレ:uraidol
新潟市秋葉区 原油が混ざった泥水噴出 地震との関連は不明
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
かつて石油が採掘されていた新潟市秋葉区では、原油が混ざった泥水が住宅の敷地などから噴き出し、区が周辺に油が流れ出ないよう吸着シートを設置する対応をとっています。
省3
297: 2024/01/28(日)23:05 AAS
>>295
2010/08/30
人工細菌に産業界が注視 バイオ燃料・薬製造に期待
外部リンク:www.nikkei.com
画像リンク[jpg]:encrypted-tbn0.gstatic.com

1/27
人工細胞が脱炭素に革新か 天然水素生かす細菌に期待
省4
298
(1): 2024/03/02(土)16:17 AAS
>>295
2/12
【資源】米エネルギー省、「地中水素」の研究に総額約30億円の助成 [すらいむ★]
2chスレ:scienceplus
299
(2): 2024/03/08(金)21:04 AAS
>>298
2024/03/07
[FT]クリーンな地中水素、活用へ着々 米国で注目
外部リンク:www.nikkei.com

2/27
米地質調査局、未発表報告書の内容を公開 地質学者「ゴールド水素 ゴールドラッシュ到来中」
外部リンク:japan.hani.co.k●r/arti/culture/49262.html
省13
300: 2024/03/30(土)16:38 AAS
※アイスショーの
それで良いんだが
何回か計っても減配しなければ含みは幻!
301: 2024/03/30(土)17:03 AAS
糞ガキ丸出しのコメント ありゃ最低や
偽物か
移植されなかったから国際評価分からなかったし
302: 2024/03/30(土)17:20 AAS
いまいちよくわからん
303: 2024/03/30(土)17:37 AAS
原発事故の件数は認知されてるからどっちにしたってことだ
304: 2024/03/30(土)18:33 AAS
まだ若いのにお父さんが車椅子というだけで燃えるバスって大問題ではないし黙って待ってろ
若者だけが自慢でやってんだ政教分離はどうなんだな
ただ一つ気になると思うよ乙
305: 2024/03/30(土)18:51 AAS
シジミは分からん
たとえばだなw
ニュースが出てくるのだが
306: 2024/03/30(土)18:57 AAS
やってるで
・カード情報入力画面が代行会社未使用で死刑でしょ
307
(1): 2024/04/11(木)15:06 AAS
1/4
「燃える氷」開発手法、東大などが経済性評価システム
外部リンク:www.nikkei.com
4/2
海溝で天然ガス成分
北大、生成の仕組み解明
外部リンク:www.nikkei.com
308: 2024/04/19(金)03:11 AAS
>>307
3/13
【海洋】南海トラフでの世界最大級の微生物メタンの生成、北海道大学などが解明 [すらいむ★]
2chスレ:scienceplus
309
(4): 2024/06/03(月)21:02 AAS
>128 >203>253 >>284 >112>129>144>>202
6/3
【韓国】尹大統領 南東部に大量の石油・ガス埋蔵可能性を発表=価値はサムスン時価総額の5倍 [朝一から閉店までφ★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1717392384/46-51
https:
//img5.yna.co.k●r/photo/yna/YH/2024/06/03/PYH2024060308480088200_P4.jpg
省2
310: 2024/06/04(火)00:34 AAS
石油開発について
2chスレ:energy
311
(3): 2024/06/22(土)22:51 AAS
>>309
【中央日報】韓国大規模油田・ガス田候補地開発に海外投資誘致避けられず…しかし莫大な国富流出の懸念 [6/19] [昆虫図鑑★]
2chスレ:news4plus

>143>>213 >213>281 >276
6/21
レアメタル豊富なマンガン団塊、南鳥島の近海に…コバルト75年分やニッケル11年分 [朝一から閉店までφ★]
2chスレ:scienceplus
312
(1): 2024/06/29(土)22:31 AAS
6/25
小笠原諸島の東方「小笠原海台海域」が新たに日本の大陸棚に、レアメタル資源開発に向け調査へ [首都圏の虎★]
2chスレ:newsplus
【産経新聞】 中国報道官「日本は国連海洋法条約や国際慣習に矛盾」 小笠原海台海域の大陸棚拡大に [6/28] [仮面ウニダー★]
2chスレ:news4plus

6/29
日本の大陸棚拡大に中国が反発―中国メディア
省1
313
(3): 2024/07/02(火)22:15 AAS
>>284>>309
【石油】韓日共同開発協定来年終了、第7鉱区を中国が狙う…国交正常化60周年を活用した新協定締結案浮上 [6/24] [ばーど★]
2chスレ:news4plus
314
(1): 2024/07/06(土)18:55 AAS
>>312>313
【読売新聞】 中共公船が沖ノ鳥島近くにブイ、太平洋での設置は異例…レアメタル含んだ海底鉱物の調査狙いか [7/5] [仮面ウニダー★]
2chスレ:news4plus
沖ノ鳥島北方にブイ設置…中国「干渉する権利ない」に林官房長官は「遺憾」 [7/6] [ばーど★]
https:
//lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1720223887/
https:
省1
315
(1): 2024/07/11(木)06:06 AAS
>>277
2/3
シベリアに出現した謎の「黒い穴」に関する新説、ガス噴出と関連か
外部リンク:forbesjapan.com
316
(1): 2024/07/31(水)06:37 AAS
>>311
7/28
【ナゾロジー】光合成できない深海に酸素の供給源を発見、酸素の起源に一石か [すらいむ★]
2chスレ:scienceplus

深海の鉱物資源から酸素、生物が利用か 英機関が発見
外部リンク:www.nikkei.com
https:
省1
317
(2): 2024/08/07(水)07:58 AAS
>>316
2023/04/30
海の環境激変させる再エネのための深海採掘 シンポジウム『ここがヘンだよ日本の脱炭素』 太平洋の島国からの報告
https:
//www.chosyu-journal.jp/kokusai/26475
https:
//www.chosyu-journal.jp/wp-content/up
省19
318
(1): 2024/08/28(水)02:08 AAS
>>299
7/24
天然水素は第2のシェール? 地球が生む脱炭素の切り札か
外部リンク:www.nikkei.com
https:
//encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRSxfTOsKUzDN2hTVJnCsCWCeBo0pI3-8c2qg&usqp=CAU.jpg
https:
省1
319
(2): 2024/09/05(木)19:36 AAS
>>311 >>317
週プレ2024年9月16日号No.38
外部リンク:www.grajapa.shueisha.co.jp
南鳥島沖のレアメタル大量発見で日本は資源大国になれるのか?
320
(1): 2024/09/11(水)06:36 AAS
>>292
9/10
【地球科学】地球の深部70キロ超、海洋マントルに生物由来の炭素 [すらいむ★]
2chスレ:scienceplus
画像リンク[jpg]:encrypted-tbn0.gstatic.com
321: 2024/09/11(水)22:16 AAS
>>320
つまり?地底人
322
(3): 2024/09/29(日)08:14 AAS
>>313
【日韓大陸棚】韓国外相「韓日局長級対話開始…第7鉱区の共同開発協定の延長目指す」[9/12] [ばーど★]
2chスレ:news4plus

2011/06/15
第七鉱区ってご存知? 忘れ去られたアジアのペルシャ湾岸
https:
//plaza.rakuten.co.jp/sakuchaya/diary/201106150000/
省6
323: 2024/10/04(金)08:22 AAS
7/19
【資源】東大など、深海環境でのレアメタル資源探査・解析システムを開発 [すらいむ★]
2chスレ:scienceplus
324: 2024/11/28(木)19:53 AAS
>>284 >>322
09/1/9
【図解】ガス田開発をめぐる日中の領海問題
325: 2024/11/28(木)19:53 AAS
外部リンク:www.afpbb.com
326: 01/22(水)02:16 AAS
>>236
24/12/20
地下微生物が天然ガスの起源を偽装!?
ps:
//archive.md/67FMm
25/01/18
産総研、天然ガス源の探索に道 微生物の「妨害」暴く
省2
327
(1): 02/09(日)15:36 AAS
>309>>311 >313>322
20'25
東海のガス田候補地 ボーリング調査で「経済性確保困難」と判断=韓国政府 [2/6] [ばーど★]
2chスレ:news4plus
328
(1): 02/18(火)21:47 AAS
2/17
【資源】石炭灰の廃棄物に大量のレアアース、米科学者が発見 クリーンエネルギーの宝庫? [すらいむ★]
2chスレ:scienceplus
329: 03/24(月)21:57 AAS
>>317
24/11/11
日本のEEZで「中国穴」を掘る「可燃氷」ドリル
https:
//www.yomiuri.co.jp/choken/kijironko/ckworld/20241024-OYT8T50053/
https:
//www.yomiuri.co.jp/media/2024/11/20241107-OYT8I50055-1.jpg
省7
330: 03/24(月)21:57 AAS
>>309>322>327
22/11/23
韓中が黄海の境界線画定巡る局長級会談 3年ぶり対面で
https:
//m-jp.yna.co.k
r/view/AJP20221123004800882
https:
省13
331: 04/16(水)19:57 AAS
>143>>159>>270>319
4/14
資源大国を呼ぶ起業家精神 サイエンティストが突破口に
外部リンク:www.nikkei.com
画像リンク[jpg]:encrypted-tbn0.gstatic.com
画像リンク[jpg]:encrypted-tbn0.gstatic.com
332
(1): 05/01(木)20:17 AAS
>>299>>318
24/12/09
日本がエネルギー資源国に? 地下に天然水素の可能性
外部リンク:xtech.nikkei.com
https:
//cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/120501659/ph02.jpg
グラン・テスト水素鉱床における深さと水素濃度の関係
省16
333: 06/04(水)19:04 AAS
>>332
5/24
地下を水素の「工場」に、国が研究支援へ 国産エネルギー資源になるか
外部リンク:www.nikkei.com
画像リンク[jpg]:encrypted-tbn0.gstatic.com
https:
//encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTpF40oM5_T5-tezdWP0Z6nlxjDvMaUDKaZ64VUh5akE8HyUw8VoE_G7uo&s=10.jpg
334: 06/06(金)20:43 AAS
ちゅーかさあ
千葉のガスとか新潟の原油とか掘ってみればいいじゃん
湧いて出てるんだから
海底の難しいとこばっかりやってんなよ
安く試掘できるんだからやれよ
335: 06/07(土)09:14 AAS
資源出てきても一瞬でなくなりそう
336: 06/07(土)21:05 AAS
安い投資なんだからダメならダメでいいだろ
海底資源の方がはるかに金かかるんだからまず地上から掘るべきだろ
参政党に提案してみようかな
337: 06/07(土)21:15 AAS
まあたぶん外圧で禁止されてんだろうけどな
338
(1): 06/13(金)22:50 AAS
>142>>214
5/30
【地球科学】地球の核に眠る「金」がマントルに流れ出している [すらいむ★]
2chスレ:scienceplus

>>271>281>328
6/11
ブラジル、レアアース大国の夢 投資マネー引き寄せる脱中国のうねり
省2
339
(1): 06/22(日)13:27 AAS
>>338
6/18
豪州・ブラジル、レアアース大国狙う インドは自国優先で輸出停止か
レアアースと覇権③
https:
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGM1525E0V10C25A6000000/
画像リンク[jpg]:encrypted-tbn0.gstatic.com
省9
340
(1): 06/26(木)21:14 AAS
>>339
13/03/22
南鳥島周辺に高濃度レアアース埋蔵
外部リンク[html]:scienceportal.jst.go.jp
17/12/20
南鳥島レアアース泥の開発に基づくわが国の資源戦略
外部リンク[html]:www.spf.org
省8
341
(1): 07/04(金)23:59 AAS
>>340
6/15
レアアース危機、過去の教訓生かせず 深海が次の焦点に
https:
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGM0811T0Y5A600C2000000/
6/26
宙に浮く海底資源の開発ルール 米大統領令で「秩序なき競争」も
省11
342: 07/19(土)08:47 AAS
>>341
5/12
無人深海探査機「うらしま8000」公開…日本のEEZほぼカバー、海底資源探査や地震研究で活用期待
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
https:
//www.yomiuri.co.jp/media/2025/05/20250512-OYT1I50115-1.jpg
7/17
省8
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.027s*