次世代資源総合【メタンハイドレート】 (348レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

344
(1): 08/21(木)11:35 AAS
メタンハイドレートの埋もれ方は太平洋側と日本海側で異なっている
太平洋側では海底からさらに地下の300mぐらいに砂と混ざって埋まってるから、掘らないといけない
日本の政府と官僚が大きな予算つけて頑張ってるのがそれ

一方、日本海側では掘らなくても海底にメタンが露出している
泡吹いて海中を立ち昇り大気に放出されてるからその泡を魚群探知機で見つけることができ、その下に資源がある
誰でもわかるが、どう考えても有望なのは日本海側

けれど政府はまず太平洋側でやると先に決めちゃったから、日本海側がどんなに有望と後からわかっても一度決めた方針を変えられずにいる
省6
346: 08/26(火)21:01 AAS
>>344
日本海側は新潟などの沿岸部にメタンチムールが発見されてるが、
ほんとに有望なのは原油だろう
大和堆周辺で確実に産出するはず

韓国との間でEEZが確定してないし
竹島問題がネックなのもあるが
なによりまず日韓大陸棚協定を失効させてからの話だろう
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.296s*