[過去ログ] 【敗者復活戦で】旧民主党系等研究第1382弾【すら勝てない野田】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
920
(1): (ワッチョイ 0f62-NfV8) 09/18(木)21:41 ID:1qEPN4+C0(1/6) AAS
>>903
おつです
>>845
米がテロ組織指定方針「アンティファ」名乗る運動、日本にも 行事に共産・小池晃氏ら参加
2025/9/18 13:54
共産党機関紙「しんぶん赤旗」によると、平成29年3月、「ANTIFA758(アンティファ名古屋)」が主催した「市民による『野党応援』街頭演説会」に同党の小池晃書記局長と自由党の森裕子参院議員(現・立憲民主党)が参加。民進党の山尾志桜里衆院議員(当時)、社民党の福島瑞穂参院議員からメッセージが寄せられた。

会場には「RESIST ABE」(安倍に抵抗せよ)の横断幕が掲げられ、小池氏は「暴走だけではなく迷走を始めた安倍政権を倒し、野党と市民の共闘で新しい政治をご一緒につくろう」と呼び掛けた。
省14
925: (ワッチョイ 0f62-NfV8) 09/18(木)21:58 ID:1qEPN4+C0(2/6) AAS
トランプ大統領 “アンティファをテロ組織に指定”SNSに投稿
2025年9月18日 14時39分
「アンティファ」は、白人至上主義やファシズムへの対抗を掲げる人たちのほか、運動そのものを指すことも多くCNNテレビは「中央集権的な組織や明確な指導部はなく、具体的に誰が対象になるかなどは不明だ」と伝えています。
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

トランプ米大統領、「アンティファ」をテロ組織に指定へ 反ファシズムの左派運動
2025.09.18 Thu posted at 11:17 JST
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp
省3
934
(1): (ワッチョイ 0f62-NfV8) 09/18(木)22:22 ID:1qEPN4+C0(3/6) AAS
立民と国民幹事長が会談 給付付き税額控除の協議方針を説明
2025年9月18日 16時42分
立憲民主党の安住幹事長は18日午後、就任のあいさつを兼ねて国会内で国民民主党の榛葉幹事長と会談しました。
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
画像リンク[jpg]:www3.nhk.or.jp

立民 政調会長 ”次の国会までに新たな経済対策まとめたい”
2025年9月18日 17時11分
省6
937: (ワッチョイ 0f62-NfV8) 09/18(木)22:31 ID:1qEPN4+C0(4/6) AAS
立民代表、連合と連携確認
9/18(木) 10:31配信
 連合が実現を求める「給付付き税額控除」に関する協議体の設置で与党と合意したことも説明。両氏は、今後も連携していくことを確認した。

 会談には、立民の安住淳幹事長と本庄知史政調会長、連合の清水秀行事務局長も同席した。 
外部リンク:news.yahoo.co.jp

れいわ・櫛淵万里共同代表 立憲・野田代表に野党間で消費税削減とガソリン税減税2つの協議対を提案「大英断で踏み切っていただきたい」
2025年9月18日 21:13
省4
946
(1): (ワッチョイ 0f62-NfV8) 09/18(木)22:57 ID:1qEPN4+C0(5/6) AAS
米軍地上発射型中距離ミサイルシステム・タイフォン公開 岩国
09月15日 17時49分
アメリカ軍が新たに開発した地上発射型の中距離ミサイルシステム「タイフォン」は、巡航ミサイル「トマホーク」を発射でき、射程1600キロのタイプであれば、岩国基地から東シナ海、そして中国の一部に届く能力があります。

【米軍「タイフォン」とは】
アメリカは冷戦末期に旧ソビエトと結んだINF=中距離核ミサイルの全廃条約で、地上発射型の中距離ミサイルを保有してこなかった一方、中国は中距離ミサイルの生産と配備に力を入れ、少なくとも1800発以上を保有していると分析されています。

このためアメリカ軍は、中国軍との間で中距離ミサイルの能力に大きな差があるとして危機感を強め、2019年のINF全廃条約の失効後、開発を急ぎ、インド太平洋地域への配備を目指してきました。

そして去年、フィリピンで実施した訓練で初めて「タイフォン」を展開し、今回、初めて日本にも展開させました。
省2
953
(2): (ワッチョイ 0f62-NfV8) 09/18(木)23:15 ID:1qEPN4+C0(6/6) AAS
中国激怒の「イギリス軍艦」台湾海峡行く前に“海自最大の護衛艦”から燃料補給 画像が公開
9/18(木) 6:12配信
乗りものニュース
補給艦としても使える護衛艦「かが」

 その後「リッチモンド」は「かが」や空母「プリンス・オブ・ウェールズ」と別れ、アメリカのミサイル駆逐艦「ヒギンズ」とともに台湾海峡を通過しています。
外部リンク:news.yahoo.co.jp
画像リンク[jpg]:trafficnews.jp
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s