アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ120話 (188レス)
上下前次1-新
1: 08/01(金)18:11 AAS
アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレです。
【ルールのようなもの】
1.自分の質問に回答が付かなくても泣いちゃダメ。気に入らない回答でもキレちゃダメ。
いい回答が無いからといって同じ質問を繰り返しちゃダメだよ。
2.どんなにつまらなくても「つまんね」などと無粋な事を書かないでね。
3.『理不尽』ではない質問に対しては、マジレスしても、無理やり理不尽ネタに
持っていってもいいけど、なるべく笑いを取る方向で回答してくれると嬉しいな。
省17
108: 08/20(水)03:57 AAS
>>104
スタジオゼロ?
109: 08/20(水)16:19 AAS
妖怪ウォッチ
ウィスパーがさん付けをしている
狛犬はれっきとした神の使い
なのにコマさんとコマじろうがレジェンド妖怪ではなくプリチー族なことが理不尽です
110: 08/20(水)18:09 AAS
>>37
最終回に出てきたよ
111(2): 08/20(水)18:48 AAS
>>105
自分が言っているのはそういうのじゃなくて「死んだ人の魂とか怨念」が出てくるパターンです。
藤子アニメで「幽霊?」ネタの話は以下のようなものがあるのですが、ご丁寧に全部「勘違い」か「だれかの工作」です。
『オバケのQ太郎』(1)
「ゆうれい部落」→平家の落人の末裔(生者)の隠れ里だった
『パーマン』(1)
・「海底探検の巻」→遭難者(まだ生きている)でした
省12
112(1): 08/20(水)19:02 AAS
>>102
悪霊は幽霊じゃないの?
113: 08/20(水)20:33 AAS
>>111
>>107 で説明できるのでもういいのでは
視聴者の子供たちにとっての恐怖は、ガキ大将に殴られること、犯罪や災害の被害者になること、恐ろしい幽霊に遭い憑かれたりすること etc.
そういう理不尽な不幸に満ちた現実から救ってくれるのが、ひみつ道具であったり、パーマンのようなヒーローであったり、幽霊なんてものは存在しないという事実を繰り返し教えてくれる藤子アニメの愛あるエピソード群なのです
114: 08/20(水)21:42 AAS
>>111
私の個人的な考えになってしまうのですが、「死んだ人の魂とか怨念」という、読者が恐怖を覚えるタイプのマンガやアニメの作者としては
当時もつのだじろう、楳図かずお、水木しげるといった大御所がおられて、それらの方々が描く呪いや祟りは藤子不二雄ワールドが描くものとは方向性がかなり異なっていたと思います
藤子不二雄ワールドでは苦しみ、無念、妬みといった負の感情はあまり描かれません。
オバケや怪物は藤子不二雄ワールドに親和性がありますが、怨霊や恨みから生まれた幽霊は藤子不二雄ワールドにふさわしくないと判断されたのでしょう
ですので藤子不二雄ワールドでは本物の幽霊は描かれず、仮に幽霊が出て来ても実は本物ではないという描かれ方をしたのでしょう
たぶん藤子不二雄ワールドには本物の幽霊はふさわしくないから登場しないのです。とくに理不尽ではないので強引な解釈にはなりませんでしたけど
115: 08/20(水)23:16 AAS
>>112
気になって調べたら「悪霊」はキリスト教だと悪魔の一種、仏教の場合は迷惑かける死んだ人の霊を指すみたい。
(アニメ化してないけど『魔太郎がくる!』の悪霊はほぼ前者)
116: 08/22(金)22:24 AAS
>>106
今のアニメ、特に深夜枠は3クール以上連続して放送枠を確保するのは困難です。
長期間連続放送すると、それだけ作画崩壊の可能性が高くなります。
昔は東映やぴえろ等が長期アニメを制作していましたが、今のアニメオタクは第一に作画クオリティーを重要視しており、東映やぴえろよりもufotableやMAPPA、A-1辺りにアニメ化してほしいと思っています。
また、今のアニメオタクは総集編を蛇蝎の如く嫌っています。
作画クオリティーを維持する為には、1クールもしくは2クールずつ分割して放送するのが一般的ですが、それだと1期と2期の間隔が1年以上空いてしまい、忘れられたりオワコン呼ばわりされたりするリスクがあります。
また、何年も続いて数十巻も続いている人気漫画はファンもそれなりに多いので、もしもアニメ化に失敗すると(ネット上で)大炎上は必至でしょう。
省4
117(2): 08/23(土)01:37 AAS
宇宙人ムームー
ボランティアで訪れた幼稚園の女児達が既に腐っていました。
数年前のとあるアニメでは女子小学生が腐っていましたが、
とうとう幼稚園児すら腐る時代になったというのでしょうか。
このままだとそのうち赤ちゃんまで腐りそうで理不尽です。
118: 08/23(土)05:16 AAS
>>117
それは理腐尽ですね
119(1): 08/23(土)13:33 AAS
>>117
あなたが ばっどがーるの#4である、10話 ADC幹部総会ニ集合セヨ を腐園児の例として挙げないのが理不尽です
ADCとは亜鳥たちが生徒会行事で訪問した幼稚園の女子園児全員によって結成された「亜鳥様大好きクラブ」のことで、
構成メンバーは、頭取(CV 堀江由衣)、営業部長(CV 雨宮天)、人事部長(CV 佐倉綾音) 、副頭取(CV 上坂すみれ)、
生産管理部長(CV 早見沙織)、経理部長(CV 内田真礼)、企画・開発部長(CV 鬼頭明里)という、CVが豪華すぎる7人の女子園児から構成された組織です
このような組織を結成するくらいでないと本当に腐っているとは言えません
ムームーの園児の人たちも腐女子道にもっと精進するべきなのです
120: 08/23(土)14:34 AAS
「腐っている」で思い出しましたが、風の谷のナウシカのアニメで巨神兵がドロドロに溶けたのを見て
「腐っている・・・早すぎたんだ」というセリフの意味がよくわかりません。
もう復活が不能なほど劣化していたの意味なら「遅すぎた」ですし、
慌てて復活させたら未完成で死んでしまったなら「腐っている」とは言わないでしょう。
121(3): 08/23(土)20:07 AAS
その着せ替え人形は恋をする
1日の摂取カロリーを推定した五条くんが50,000Kcalという数字をはじき出してショックを受けていました
力士の1日の摂取カロリーは7,000~8,000だそうです
五条くんは喜多川さんを何だと思っているんでしょうか
122: 08/23(土)20:50 AAS
まったく最近の探偵ときたら
第8話でVtuberなる者が出たのですが、ああいう可愛い娘の動画をオッサンが作って編集してるのが理不尽です!
また、電子ドラッグってオーム真理教が麻原アニメでしてたサブリミナル効果のコトなのでしょうか?
123(2): 08/23(土)21:04 AAS
YAIBA
YAIBAだけではありませんが毒針を喰らって石化する場合、服まで石化するのが理不尽です
毒針が刺さった者に触れたモノも石化するなら地面も石化しますし
何よりさやかが石化したのにその懐に入っていたナマコ男が石化していなかったのが理不尽です
124: 08/23(土)21:15 AAS
>>123
人間の皮膚はタンパク質などの有機化合物からできており、これをケイ素などからなる無機物の石に原子レベルで瞬時に置き換えるのは核融合実験室でも不可能なことです
蜘蛛が出す繭と同じように毒針の先から至近距離に向けて発射される
125: 08/23(土)21:17 AAS
すみません途中送信しました
毒針から発射される瞬間接着剤のようなもので体表だけを石の膜で包んでいます
それか呪術の類で人物という概念を石像に置換しています
126: 08/24(日)06:05 AAS
地獄先生ぬ~べ~
ウサギを生き返らせるボディとして
巨大な二足歩行の人型を使う晶が理不尽です
127: 名無し [人参] 08/24(日)09:15 AAS
悟空ことカカロットはオレンジことジェレミアに勝てないよ
128: 08/24(日)10:30 AAS
>>121
普通の成人の1日の摂取カロリーは1500〜2500kcal程度です。その意味で喜多川さんはカロリーを摂りすぎですよね
>五条くんは喜多川さんを何だと思っているんでしょうか
人間ではなく、象とかクジラとかの同類だと思っているのではないでしょうか。妙な色気を振りまく喜多川さんと若い男性の五条くんが
普通にビジネスライクな関係を維持できるのは、相手を同じ人類だと思っていないからなのでしょう
129(2): 08/24(日)11:40 AAS
ビデオ戦士レザリオン
9回表2アウトフルベース
大阪ベアーズの攻撃
この状況で大阪ベアーズの選手がホームランを打った時に実況が
「サヨナラホームラン」と言ってるのが理不尽です
130: 08/24(日)13:13 AAS
>>123
石化はあくまで毒針が刺さった生命体にしか効果がありません
さやかが服とともに石化したのならそれは服ではないのです。さやかは最初からずっと全裸で、服に見えていたのはボディペインティングだったのです
>>129
ホームランを打った大阪ベアーズの選手の名前が「さよなら」だったのです
大谷翔平がホームランを打ったときに実況が「オオタニサン!ホームラン」と打者の名前を含めて言ったりしますよね。それです
131(2): 08/24(日)13:42 AAS
ばっどがーる 8話
優谷優の「人はいかような時に山に赴きたくなるのであろうか」という問い掛けに対して、
涼風涼が「ゆるキャン△を読んだとき?」と回答したのが理不尽です
私はゆるキャン△のTVアニメを全話見ましたが(劇場版は未見)、ゆるキャン△では登場人物は山の麓まで行ったり山登りする人と会話したりするものの、実際に山に登る話はあまりありません
ここは「神々の山嶺」「山と食欲と私」、そして何より4期までアニメ化された「ヤマノススメ」を挙げるべきだったのではないでしょうか
132: 08/24(日)14:02 AAS
>>131
内容ではなく、タイトルの△の文字で山を
連想するのです。
成績の悪い人なら△だらけの自分のテストを見た時、と
答えていたところです。
133(1): 08/24(日)14:10 AAS
大魔法峠
きゅうりが地中から採れました
理不尽です
134: 08/24(日)14:42 AAS
>>131
山に赴くとは山を訪れたり山の方へと向かうことです
キャンプ場ってなんか山のほうでしょ?というのが素人の認識なので人気のゆるキャン△のイメージと合致しました
登るとは言っていませんし、ヤマノススメも大人気アニメですがロリ成分の影響などで女性人気は比較的抑えめとなり、今回挙がりませんでした
ゆるキャン△のほうだけ実写ドラマ化されてますしね
135: 08/24(日)14:42 AAS
>>133
魔法で品種改良しました
136: 08/24(日)16:50 AAS
>>121
基準の数値を十倍以上超えていたら衝撃を受けるのは当然でしょう。
これが「普通の成人男性が50000・女子高生まりんちゃんが50000(kcal)」とかなら
女子としては多い程度で衝撃を受ける五条がおかしいという理屈も通りますが。
137: 08/24(日)20:53 AAS
名探偵コナン
恰幅のいい男性の死体のズボンを、腰掛けた体勢のまま脱がせたり穿かせたりするのは物凄い重労働です
しかもそろそろ死後硬直が始まり、肛門から腸の内容物が漏れ出てくる頃合いでした
あまりに要領よくササっとやってのけた伊織と服部が理不尽です
あいつらは納棺師か何かでしょうか
138(1): 08/24(日)21:18 AAS
映画「帰ってきたドラえもん」
原作通りウソ800という言ったことが全てウソになる道具使用中
のび太が「もうドラえもんは帰ってこない」と言ったのがウソになりドラえもんが帰ってきました。
しかしその後、のび太が「みんな!(ドラえもんが)帰ってきたんだよ!」と
静香たちに呼びかけるアニオリ場面があるのにこっちは帰ってきた事がウソになって
ドラえもんが帰還中止しないのが理不尽です。
139: 08/24(日)23:59 AAS
>>119
「腐っている」とは、一般的に男同士の組み合わせ(恋愛)、BLが好きな連中の事を言います。
ムームーに出てきた女児達は、男同士の絡みシーンでBL妄想をしていました。
一方、ばっどがーるのADCは、女子園児達によって作られた水鳥亜鳥のファンクラブです。
女性が好きな女子の事を「腐っている」と言う人は少ないでしょう。
(強いて言えば百合ですね)
140(1): 08/25(月)02:11 AAS
わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!
テストで勝負しようと提案したらそれあんたらが有利じゃんFPSで勝負よって言い出したれな子が理不尽です
あなただって自分の得意なジャンルで勝負したがるタブスタじゃないですか
141: 08/25(月)07:45 AAS
>>140
それはダブスタではありません
ただの応酬です
自分に有利な勝負を選ぶ駆け引きの時点から勝負は始まっています
相手が高値を言い自分が安値で返す市場での価格交渉や競りのようなものです
ダブスタというなら二重基準が必要です
142(2): 08/25(月)15:33 AAS
ガンダム
アムロパピィがサイド6でジャンク屋をしていましたが、酸欠で軍にいられなくなったとかはあるんでしょうけど、なんで軍はそこら辺の説明をアムロになぜしなかったのでしょうか。
パピィは自分が何者なのかは認知してたようですし、アムロに連絡しようと思えば出来たはず。
理不尽です。
143: [sage ] 08/25(月)19:10 AAS
>>142
・サイド6は地球連邦軍の所属ではなく独立した中立勢力であること
・アムロがガンダムのパイロットをやっているのは地球連邦軍の極秘情報だったこと
・テム自身が酸素欠乏症で最善の判断ができなかったこと
これらにより、サイド6は地球連邦に戦闘による漂流者の報告はしたものの、
地球連邦政府側がアムロは行方不明と判断して軍への復帰が無理なテムを連れて帰らずにいたのです。
144: 08/25(月)21:31 AAS
>>142
マジレスですがアムロが当時乗っていたのは最新鋭艦のホワイトベースです
当然作戦内容はもちろん運行ルートなども軍事機密で例え身内だとしても簡単に連絡したり消息を知る事も出来なかったでしょう
145: 08/25(月)23:02 AAS
ドキドキ!プリキュア
レジーナがプリキュアになりませんでした理不尽です
146(4): 08/26(火)15:49 AAS
ドラえもん
青タヌキは機械のくせに飯も食うし睡眠も取ります。
もしかして栄養や睡眠を必要とする生体器官を使用したサイボーグではないかという疑惑が浮かんでしまいます。
その生体器官はどこで調達されたのでしょうか。
この理不尽な不安を取り除きたい・・・
147: 08/26(火)16:04 AAS
排泄はしないが汗や血液は流れる
148: 08/26(火)16:12 AAS
>>146
食事や睡眠は人間のコンパニオンロボットとして親近感を得るためのギミックです
ネコ型ロボットなのでサカナ型スイーツであるたい焼きを好むように設計されましたが、本人はより甘くて柔らかいどら焼きのほうがお気に入りのようです
149: 08/26(火)16:27 AAS
>>146
サイボーグとは機械で強化した人間のことなので生体器官が使われている人造人間はバイオロイドなどに分類されます
タイムマシンがあるくらいの未来なら人や豚から摂取した臍帯血などからIPS細胞で内臓などを作るのは造作もないことでしょう
150(3): 08/26(火)17:22 AAS
ドラえもんで思い出しましたが、
ドラえもんが食ったものは22世紀の技術で作られた原子炉で分解されるという設定ですが
『キテレツ大百科』のコロ助が食ったコロッケなどはどこに消えるのでしょうか?
いくらキテレツ斎でも原子炉を設計できるとは思えんのですが・・・
151: 08/26(火)17:41 AAS
>>150
食ったものは分子レベルに分解され周辺に散布されています。
なので、万一腐敗食品などを食べてしまった場合、周辺に毒素や菌をばらまいているという危険な面もあります。
152: 08/26(火)21:34 AAS
>>146
ドラえもんの様なネコ型ロボットの器官はネコの遺伝子や生体組織を利用しています
数々の非道な実験やペット型ロボットの材料としてかつては一般家庭でも飼えたネコやイヌは22世紀では大変貴重な存在として金持ちしか飼えない存在になっています
だからこそネコ型ロボットなんて物が普及しているとも言えます
153: 08/27(水)04:24 AAS
>>150
お腹の中に高効率のコンポスターがあって⋯すごくあったかいナリ⋯
154(1): 08/27(水)07:47 AAS
>>150
コロ助がメンテナンスされている描写がないところをみると自己修復、再生機能があると思われます。
この機能の動力源として質量からエネルギーを取り出す縮退炉、パーツ修復物質を生成する分子転換装置の材料にコロッケは利用されています。
155: 08/27(水)07:53 AAS
>>154
途中送信
縮退炉や分子転換装置は航時機と同じく別時間、別次元から得たオーバーテクノロジーです。
それを再現したキテレツ君こそ偉大ですね。
156: 08/27(水)10:49 AAS
>>129その時は800の効果が切れていました
157: 08/27(水)10:50 AAS
ごめん、>>138の間違いです
158(2): 08/27(水)21:39 AAS
Turkey!
戦国時代の事情には疎いので、戦国あるあるかもしれないのですが
5人姉妹の髪色がピンク、青、黄、紫、緑と異なっているのは理不尽なのではないでしょうか?
159: 08/27(水)23:07 AAS
>>158
旅芸人だと紹介しているので染料で頭を染めている変わった集団だと思われています
当時の染料ではあんな綺麗な黄色やピンクにはなりませんが経験者がいないのでわかりません
160(1): 08/27(水)23:10 AAS
>>158
間違えました
5人姉妹の方ですね
アニメの世界では今も昔も美男美女の髪はカラフルと相場が決まっています
現代のアニメキャラの髪色がカラフルということは、その祖先の髪色もカラフルでないと、どこかで突然色が付き始めたことになりかえって不自然です
161(2): 08/28(木)06:35 AAS
>>160
いや、そういう事ではなくですね
5人姉妹の髪色が違うということは母親か父親が違うということであり
戦国時代なら一人の領主が正室と4人の側室を囲むなんてこともあるのかな?でも貧乏国の設定だしな?理不尽ではないかな?
という趣旨の質問でした。
162: 08/28(木)08:44 AAS
>>161
一卵性五つ子の中野姉妹(五等分の花嫁)が嫌そうな目でそちらを見ております。
163: 名無し [人参] 08/28(木)08:46 AAS
ゾイサイトが女性に成ったみたいに男性を女性に変えてほしい
164: 08/28(木)12:10 AAS
>>161
血液型AOとBOの親からは4種類全ての血液型の子が生まれます
猫の毛色の遺伝子はもっと複雑です
キャラの髪色の遺伝子もABO血液型よりずっと複雑で、たとえば紫髪と黄髪ピンク差し色の子は隔世遺伝を含めて30を超える種類の色が出る可能性があります
165(1): 08/28(木)12:44 AAS
1873年に日本に伝来するスグリの名を戦国時代につけられるのが理不尽です
他の姉妹はナツメ、スモモ、アケビ、アンズと明らかに関連性を持たせているのでスグリだけ適当につけたとは考えにくいです
166: 08/28(木)12:51 AAS
>>165
「スグリ」は日本の固有種ですよ?
1873年に伝来したのは「セイヨウスグリ」(アメリカ起源)です。
例えるなら「洋梨が日本に来たのは明治以後なのに江戸時代に梨があるのが理不尽です」っていうようなものですよ。
167: 08/29(金)18:06 AAS
「水戸黄門」→「最強ロボ ダイオージャ」
「新選組」→「銀河烈風バクシンガー」
「西遊記」→「SF西遊記スタージンガー」
「七人の侍」→「SAMURAI 7」
「遠山の金さん」→「遠山桜宇宙帖 奴の名はゴールド」
と時代劇のSFアレンジはありましたが
「赤胴鈴之助」「てなもんや三度笠」「暴れん坊将軍」「銭形平次」「大岡越前」
省2
168(1): 08/29(金)20:44 AAS
『銀河烈風バクシンガー』で思い出しましたが、この話は幕末を未来の太陽系にアレンジして、
・江戸幕府→「バクーフ」という支配組織
・藩→太陽系内に人工的に作られた惑星(薩摩藩→ゴワハント星など)
・天皇や朝廷→「ゴーショ家」という名門の一族
・黒船など外国勢力→太陽系外から来た異種族の異星人(ゴワハント星人など太陽系内の連中は地球から移住した人類)
ここまではいいのですが、なぜかゴーショ家のリーダー(摂政に当たるポジで当主ではない)が「エリカ・テーナ」と
ロシア帝国の女帝の名をもじったようなネーミングなのがなんか理不尽です。
省1
169: 08/30(土)00:03 AAS
>>121
ギャル。
陰キャの天敵、ギャル。
170: 08/30(土)00:06 AAS
>>146
21世紀前半の今でもチャイナやインディアからお手軽に買えるんですけれど。
正真正銘人体の活きのいいのが。
171: 名無し [人参] 08/30(土)08:43 AAS
女性のカプモンのコイキングの値段は三万円で特選山葵焼蕎麦の値段は四百八十円だよ
172: 名無し [人参] 08/30(土)12:00 AAS
ひいひいじいさんは三十二人居てひいひいばあさんは三十二人居てボブ・サップが出たりのび太の親戚でセワシのひいひいばあさんである篠崎咲世子が男性の人間に殺されるドラえもんと名探偵コナンがコラボするドラえもんと言う色アニメを古いウォルト・ディズニータッチで描いてほしい
173: 08/30(土)14:36 AAS
>>168
あなたは知らないのでしょうが、ロシア帝国は古代日本から分かれた分家筋にあたる国家なのです
民明書房刊「闇に葬られた歴史の真実」にちゃんと書いてあります
174: 名無し [人参] 08/30(土)15:49 AAS
木と石はダポンの魔法で人参とピーマンとじゃが芋と玉葱と林檎に成ってるよ
175: 08/31(日)14:51 AAS
公女殿下の家庭教師
殿下呼びされる上級貴族の運営する温泉なのに、なんで、
エロエロドロドロでないんだろう?
176(2): 08/31(日)15:12 AAS
ドラえもんのアベコンベの話
扇風機をアベコンベで刺したら熱風が出ましたが
扇風機は本来温度の変わらない風を起こす
だけの器具なので、アベコンベで刺しても
後ろに風を吹き出す動きになるのでは?
177(1): 08/31(日)21:53 AAS
うる星やつらの劇場版「ビューティフル・ドリーマー」
劇中「友引高校の校舎の階数が変わっている」というのが謎のポイントとして挙げられていますが、
それを指摘したさくら先生は指摘場面で「(本来の友引高校は)築60年木造モルタル三階建の時計塔校舎」と言ってます。
・・・友引高校は原作でもアニメでも「木造モルタル」だったことはないのですが、さくら先生は何を言っているのか理不尽です。
・木造モルタル(造)=木の骨組みされた建物の外壁に(耐火などの目的で)モルタルを塗ったもの。
・原作=鉄筋コンクリート(基本4階建てなので「骨組みが木造」は強度的にあり得ない)
・アニメ=純粋な木造(すべての場面で板の継ぎ目が描かれている)
178: 08/31(日)23:03 AAS
>>177
マジレスになってしまう気もしますが、さくら先生が「夢を見始める前の現実世界」と思い込んでいる世界自体も夢の中で、アニメで描写されたことのない木造モルタル校舎の世界なのです
映画の終わりの、夢から覚めた現実世界のように思える世界が、実はまだ夢の中ではという考察の方は有名ですが、その逆版ですね
179: 08/31(日)23:25 AAS
>>176
それだと後ろに立たれると普通の扇風機として使われてしまって悔しいので、風が当たって汗が乾いた時の気化熱や身体から発散された体温を部屋中からリサイクルして人間に吹き付ける機械になりました
180: 08/31(日)23:40 AAS
>>176
アベコンベの開発中に、プロトタイプが刺したものを反物質に変えて大惨事が起こってしまったのです
それ以来、開発スタッフは生真面目に「反対とは何か」を考察するのはやめて、使用者のイメージを読み取って適当に安全なものに変える仕様にしてしまいました
181: 09/01(月)00:56 AAS
Jリーグ劇場
NHK−BSで放送されている『Jリーグタイム』の1コーナーで
4コマ漫画を動画に仕立てているアニメなんですが、その冒頭、
作者の千田純生先生が画面に背を向けタイトルを書いていくのですが、
手に持っているのがカブラペンっぽいのに、毛筆で書いたような
黒々とした太い文字なのが理不尽です。
182(2): 09/01(月)15:33 AAS
NARUTO
里を救った英雄でもある火影波風ミナトの息子であるうずまきナルトを
中にいる九尾の九喇嘛を恐れてか孤独に追いやっていた木の葉の里の住民達が理不尽です
逆に孤独にすることでナルトが里を恨み九尾のチャクラを解放してしまう最悪の可能性とか誰も考えなかったんでしょうか?
ナルトが社会やみんなを恨むタイプじゃなくて良かったですね
183(1): 09/02(火)00:31 AAS
地獄先生ぬ~べ~
「てけてけ」の正体はあまりにも酷い死に方をしたため多くの人に恐れられ、その念に縛られて成仏できない悲しい女性の霊でした
それゆえ無責任に噂を拡散させるやつを恨んで復讐するのですが、よりによってネットのライブ配信中に襲うのが理不尽です
コメント欄では大量の視聴者が恐怖に陥っており、彼らは噂の拡散が原因とは知らないので下手すりゃトレンド入りしかねず、よけいに成仏が遠のいたのではないでしょうか
184: 09/02(火)00:46 AAS
>>183
てけてけはスマホを持っていないのでライブ配信が何なのか知りませんでした
185: 09/02(火)23:30 AAS
>>182
閉鎖的な里や村の住人は、余所者や異質な存在を隔離、排除したがるものです。
ひぐらしの雛見沢村や最弱テイマー、今期アニメでいえばダンダダンの温泉街等々…
もしかするとナルトも祟り扱いされて生贄にされるか最悪抹殺されていたかもしれません。
186: 09/03(水)09:10 AAS
>>182
最悪の可能性ですか?
なんとかナルト思ってました
187(1): 09/03(水)17:06 AAS
もののけ姫
意味ありげにカヤからアシタカ、アシタカからサンに渡される場面がわざわざ描かれている「玉の小刀」が、
何の活躍もしなかったのが理不尽です。
あれだけ描写するなら「終盤でサンが弾を受けるが玉の小刀に被弾して止まり助かった」とか、
「タタリ神やデイダラボッチに取り込まれそうになった際あれで切り付けて阻止」とか言った描写のフラグでは?
他のジブリ作品でいうなら、『ラピュタ』で飛行石争奪戦やらなにやら延々やって、
「あのペンダントはただ単にシータの親の形見の品で、ラピュタ崩壊はバズーが動力装置に放火したら壊れて墜落。」
省1
188: 09/03(水)20:33 AAS
>>187
マジレスっぽくなりますが、アシタカの婚約者的
立場であるカヤから貰った小刀を他の女に
渡してしまうことで、アシタカがもう村に
戻らない(戻れない)覚悟を示しているのです。
しかもアシタカとサンはよくて別居婚です。
ざまあみろ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.772s*