【GCAP・XF9】F-3を語るスレ291【日本主導】改 (12レス)
上下前次1-新
1: 11/26(水)07:54 ID:rS5+j4bJ(1) AAS
どんぐり爆撃が興味深いので
被害比較用コントロールとして
クローンスレを建てました
どうなるかな?
・旧テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
外部リンク:seesaawiki.jp
省13
2: 11/26(水)09:25 ID:uU0z/YJO(1) AAS
埋め立て屋さんのプロファイリング
・GCAPでは、アンチ国産 英国礼賛
・他スレでも埋め立て 中国正しい 高市謝れ
・ウクライナ ちょっと前はロシア応援だった
3: 11/26(水)09:37 ID:GEVwB3bS(1/2) AAS
となりの291.5スレと比較検証
ちなみに生存バイアスで有名な穴だらけ画像は
こいつですよ
外部リンク:ja.wikipedia.org
4: 警備員[Lv.10] 11/26(水)09:48 ID:O19upkEO(1/5) AAS
.日英伊共同開発
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています
5: 警備員[Lv.10] 11/26(水)09:49 ID:O19upkEO(2/5) AAS
外部リンク[html]:www.mod.go.jp
技術的・財政的貢献に応じて分担
外部リンク[pdf]:www.meti.go.jp
基本設計や詳細設計の防衛装備庁定義
6: 警備員[Lv.10] 11/26(水)09:49 ID:O19upkEO(3/5) AAS
外部リンク:rssystem.go.jp
公式資料で2024年度まで次期戦闘機にBAEやRRが関与してないのが確認できてしまう
公式資料に勝る情報無し
本年度から試作機の機体、エンジンの制作費計上!
A 三菱重工業株式会社 次期戦闘機(その5)(1) 試作品費 次期戦闘機(その5)(1) 5,904,078
B 株式会社IHI 次期戦闘機(その2)(2)次期戦闘機用エンジンシステム(その1) 試作品費 次期戦闘機(その2)(2) 12,774,782
C 日本電気株式会社 ACIを活用したマルチレベルセキュリティ共同設計環境 装備品取得等業務効率化推進庁費 ACIを活用したマルチレベルセキュリティ共同設計環境 8,132,300
省3
7: 警備員[Lv.10] 11/26(水)09:49 ID:O19upkEO(4/5) AAS
外部リンク[aspx]:view.officeapps.live.com
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
外部リンク[html]:jm2040.blogspot.com
外部リンク[html]:jm2040.blogspot.com
省4
8: 警備員[Lv.10] 11/26(水)09:49 ID:O19upkEO(5/5) AAS
外部リンク:ukdefencejournal.org.uk
アンチに悲報
イギリスの貴族院でGCAPは日本が牽引する可能性が高いとの証言が出た模様
9(1): 11/26(水)10:31 ID:GEVwB3bS(2/2) AAS
外部リンク:euro-sd.com
ぶりかすデモンストレーターの記事興味深いよね
ステルス機体部の複合材製造技術確保が主な目的
だろうからか、記者が少し拍子抜けしてる
外部リンク:x.com
2024.7に『重さの50%以上は組み立てたよ
2025.9に『重さの2/3以上組み立てたよ
省4
10: 11/26(水)10:40 ID:kmvSFt4l(1) AAS
>>9
>ぶりかすデモンストレーターの記事興味深い
決定打の一文。
実証機は技術実証のためで、同時進行中の試作機とは無関係 (判り易く意訳)
The demonstrator aircraft has design features “that really define what a sixth-generation platform needs to be,” according to a BAE Systems representative, but it is not in any sense a prototype for GCAP.
11: 11/26(水)12:03 ID:hVMC/mOM(1) AAS
フランスとドイツ、戦闘機問題の行き詰まり打開に向け武器企業への圧力を強化
外部リンク:www.reuters.com
フランス・ドイツ・スペインが共同開発する次世代戦闘機システム「FCAS」は、総額1000億ユーロ規模の大型軍事プロジェクトだが、ダッソーとエアバスの対立によって事実上停滞している。
仏独政府は計画崩壊の危機を受け、両社に対し「12月中旬までに協力の原則を文書で合意せよ」と強く迫っている。
主要対立点:作業分担と技術アクセス
ダッソーはコア戦闘機の設計・開発を主導すべきと主張(過去の実績と責任の明確化を理由)。エアバスは無人機など他領域を担当すればよいとしている。
エアバスは「各国は対等」が政治合意であり、ダッソーの主導権独占は不当と批判。仏側が高価値技術へのアクセスを制限していると不満。
省15
12: 11/26(水)12:14 ID:TdS6kuN0(1) AAS
FCASといいコンステレーション級といい
多国間はグダグダになりやすいな
GCAPは(
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.240s*