[過去ログ] 民○党類ですが便器が禁輸です (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29(4): 警備員[Lv.70][苗] (ワッチョイ 33bd-D1xR) 10/31(金)17:20 ID:lDbXcNcF0(1/19) AAS
>>1乙
露助なんてハラワタぶちまけてうんこしているじゃないか(宇国を見つつ
ロシア、通年徴兵制を導入へ
外部リンク:militarnyi.com
>徴集兵の召喚状は、特定の月に縛られるのではなく、年間を通じて送付されるようになった。
志願兵が恐怖に駆られて逃げ出したので発生した兵士不足で片っ端から徴兵しないといけない惨状に。
毎年40万以上死んでいる現状だと新兵は1年でほぼ溶けている事になるからなあ。
37: 警備員[Lv.70][苗] (ワッチョイ 33bd-D1xR) 10/31(金)17:33 ID:lDbXcNcF0(2/19) AAS
>>32
既に多大な兵士の血肉とバーターに僅かな土地を得る末期戦だからなあ。
宇国は待っていれば西側空軍並みの規模の大空軍を作ってしまうので、
ロシア空軍が駆逐されて制空無双からの今まで取った土地も戦線崩壊で
一瞬で取り返される時代も考えないといけないわけで。
39(4): 警備員[Lv.70][苗] (ワッチョイ 33bd-D1xR) 10/31(金)17:38 ID:lDbXcNcF0(3/19) AAS
ウクライナ、フランス製ラファールジェット機の交渉を確認
外部リンク:defence-blog.com
グリペン150機に続いてラファールも購入交渉始めたらしい。
宇国は将来的に空軍戦闘機を250機程度まで拡張し、
ロシア本土爆撃したいと言っている辺り、西側の底辺機材でも露空軍の駆逐は容易な模様。
>>38
ロシアの刑務所の収容人数は50~60万人らしいので、
省1
42(2): 警備員[Lv.70][苗] (ワッチョイ 33bd-D1xR) 10/31(金)17:45 ID:lDbXcNcF0(4/19) AAS
>>40
地対空ミサイルもS-300主体の時期だったしねえ。
開幕の年に戦闘機60~70機を失って余りの損失にSEADを諦めちゃったし。
台湾もSEAD装備を購入している辺り、250機のF-16Vがあれば中国本土爆撃が
出来ると見ているみたいだから東側戦闘機は文字通り桁違いに弱いんだなと。
51: 警備員[Lv.70][苗] (ワッチョイ 33bd-D1xR) 10/31(金)17:48 ID:lDbXcNcF0(5/19) AAS
自衛隊に反対していた共産党が議席0転落。
共産市議が宮古島でゼロに 沖縄11市で唯一、党県委員会関係者の受け止めは
外部リンク:www.okinawatimes.co.jp
>自衛隊の南西シフトの前線・宮古島市議会で、同計画に明確に反対する共産党議席を失い、
党県委員会関係者も落胆の色を隠せない。
左翼が自衛官に嫌がらせした報復かな。
沖縄からも左翼が駆逐されて踏み潰されて行く時代になったな。
省2
61: 警備員[Lv.70][苗] (ワッチョイ 33bd-D1xR) 10/31(金)17:54 ID:lDbXcNcF0(6/19) AAS
>>55
そんな・・・中国ももうトイレは作れないのに。
TOTO、中国の製造2拠点閉鎖 不動産市況低迷で採算悪化
外部リンク:www.nikkei.com
不動産バブルの崩壊放置してたら当然この手の家具企業も脱中国しちゃうんだよなあ。
72: 警備員[Lv.70][苗] (ワッチョイ 33bd-D1xR) 10/31(金)18:02 ID:lDbXcNcF0(7/19) AAS
>>62
既に失業した中国人を輸入して中国人大隊が組織されている位だしなあ。
まあ小皇帝世代は根性が無くて北の兵士よりも更に使えないみたいだが。
>>66
ブラジル産大豆が高くて貧しい人民の財布では買えないので、
トランプに泣きついたばかりだしなあ。
2500万トン以上を毎年購入し、3年間も買い続けないといけない模様。
省6
88(1): 警備員[Lv.70][苗] (ワッチョイ 33bd-D1xR) 10/31(金)18:14 ID:lDbXcNcF0(8/19) AAS
>>78
露助もニーハオトイレするしかないな。
中国人は既に貧困からトイレ購入を諦めた。
>>79
どちらも既に死んでいるものを隠しているだけになりそうなのが。
>>85
ハリウッドの凋落はポリコレによるものだったので、
省1
93: 警備員[Lv.70][苗] (ワッチョイ 33bd-D1xR) 10/31(金)18:28 ID:lDbXcNcF0(9/19) AAS
>>90
何ならサメ映画みたいに新しい商売が始まる。
何より乱造レベルで量産されてもペイする市場がないと異種族レビュワーズみたいな
市場が限られるが良い物を映像にする事が出来ない。
97(1): 警備員[Lv.70][苗] (ワッチョイ 33bd-D1xR) 10/31(金)18:32 ID:lDbXcNcF0(10/19) AAS
>>95
東芝、中国半導体のSICCと技術協力撤回 合意1カ月で経済安保理由に
外部リンク:www.nikkei.com
口先では重要と言っていても体は殴りつける程度に正直だなw
103: 警備員[Lv.70][苗] (ワッチョイ 33bd-D1xR) 10/31(金)18:36 ID:lDbXcNcF0(11/19) AAS
外国の技術が無くなって半導体もEVも作れない国に転落するらしい。
中国、新5カ年計画の戦略的新興産業からEVを除外
外部リンク:jp.reuters.com
>人民日報によると、習氏は今年になり、あらゆる省が人工知能(AI)やコンピューティングパワー、
EVなどの産業をこぞって開発する必要があるのかと疑問を呈していた。
EV市場は根強いデフレ圧力に加え、欧米との貿易摩擦に直面して輸出にも暗雲が垂れ込めている。
最早キンペーが経済戦争の敗戦を認める時代。
省6
118: 警備員[Lv.70][苗] (ワッチョイ 33bd-D1xR) 10/31(金)18:52 ID:lDbXcNcF0(12/19) AAS
アニメは支援全くない状態で予算の範囲で努力もして勃興した。
無能な実写界隈は血税に頼る前に自分で努力して成功する事が出来なければ
支援は一銭たりともするべきではない。
125: 警備員[Lv.70][苗] (ワッチョイ 33bd-D1xR) 10/31(金)18:55 ID:lDbXcNcF0(13/19) AAS
>>121
公金チューチューして半日映画作りたい以上の事はしないからむしろ悪化するよ。
努力しない無能に金を与えたらニートになるのが落ちだ。
133(2): 警備員[Lv.70][苗] (ワッチョイ 33bd-D1xR) 10/31(金)19:01 ID:lDbXcNcF0(14/19) AAS
>>127
その辺もゲームに寄生虫して稼いだヒット作だしなあ。
結局、優秀な人材はアニメとかゲームに集中して、
実写は左翼的な思想レベルでおかしいゴミカスが残る体制なのが最大の問題というね。
どこぞの将卒に馬鹿にされた映画評論家じゃないが、業界から左翼を追放しない限り実写は改善しないだろうね。
265: 警備員[Lv.70][苗] (ワッチョイ 33bd-D1xR) 10/31(金)20:41 ID:lDbXcNcF0(15/19) AAS
>>225
欧州の金でロシアを倒す為のGDP比5%軍拡だからねえ。
米国は控えめ支援の代わりに米国製に性能は劣るが欧州の兵器を宇国に買わせるとも言う。
それでも十分な数が揃うなら露助相手にはオーバーキルになりそうだが。
383(2): 警備員[Lv.70][苗] (ワッチョイ 33bd-D1xR) 10/31(金)23:06 ID:lDbXcNcF0(16/19) AAS
>>361
ここで更に自爆ドローン迎撃に動員された予備役の装備をご覧ください。
中国のジープと照準器なし:クレムリン近郊に配備された移動式対空消防隊
外部リンク:militarnyi.com
>画像では、ドローン迎撃を目的としたPKPペチェネグ機関銃を装備したピックアップトラックに乗ったロシア兵の姿が見られる。
特に注意が払われているのは、サーチライトなど、暗闇の中でドローンを探知するための機器がないことと、機関銃に照準器がないことです。
アフリカゲリラ並みの装備しかない。
省2
392: 警備員[Lv.70][苗] (ワッチョイ 33bd-D1xR) 10/31(金)23:20 ID:lDbXcNcF0(17/19) AAS
>>386
自爆ドローンに衛星通信付いててオペレーターが見てたらこっち突っ込みたくなるかもしれんで。
396(1): 警備員[Lv.70][苗] (ワッチョイ 33bd-D1xR) 10/31(金)23:24 ID:lDbXcNcF0(18/19) AAS
>>395
モスボールも殆ど使い果たして修理に数年レベルのしか残ってないみたいだしなあ。
おまけに本土爆撃始まって石油不足と軍需工場への攻撃で軍需物資生産が減少し出しているんで、
あと数年くらい粘っていたら欧州の大軍拡で装備貰い放題の宇国の方が領土広げ出しても驚かん。
405: 警備員[Lv.70][苗] (ワッチョイ 33bd-D1xR) 10/31(金)23:37 ID:lDbXcNcF0(19/19) AAS
>>402
表に出ないデータで作る産業向けAIもあるからねえ。
先日の富士通のエヌビと協業してフィジカルAIで産業基盤作ると言い出した如く、
米巨大IT勢のとにかく規模で作る新規分野探しだけでなく産業分野でのAI基盤が着々と進みだしているんで。
日本のロボット関連株に復活の兆し、AI新技術に期待-割高感も和らぐ
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
>米データセンター投資拡大の恩恵受ける銘柄が増加
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s