護衛艦総合スレ Part.221 (738レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
172: (ワッチョイ aa36-4l23) 10/19(日)01:58 ID:Le4wDt/j0(1/5) AAS
>>170
13DDXのセル数は96セルが有力だろうと思うけどどうなんだろうか? DDの性質上コンステがやったようにSSM用キャニスターの数を増やす可能性はあると思う。
結局、中国海軍は発電機の小型化や電力の統合運用に遅れたのでレーダーもレーザーやレールガンも後手に回ってる。055型の大型化も結局は出力機関が要因みたいだし。
194: (ワッチョイ aa74-f7ov) 10/19(日)19:53 ID:Le4wDt/j0(2/5) AAS
>>189
雑用だけなんだろうから、とりあえずイージスシステム積んでないフリゲートで運用に余裕つくるべきなのではとは思う。
もがみ型が10〜20隻あれば何気に今ある問題のかなりの部分は改善する。
コンステの代わりに新型FFMのイージスモデルはまた燃えそうなんでご遠慮いただきたい('ω')ノ
196
(2): (ワッチョイ aa74-f7ov) 10/19(日)20:25 ID:Le4wDt/j0(3/5) AAS
>>195
それについてはイロイロ言われてるよね。特にFCネットワークとCECは連携できるのか?
CECからターゲット情報だけ出力できるならFCネットワークに流せるとは思うんだが。
豪はイージスと非イージスの運用をかなり大規模にやってる海自からその辺の運用を参考にさせてもらってるらしい。
204: (ワッチョイ aa74-f7ov) 10/19(日)22:55 ID:Le4wDt/j0(4/5) AAS
>>198
独海軍は海軍で独自システム運用するのはもう無理じゃないかね。陸空軍強化が最優先だろうから米に乗っかってた方がましって判断してそう。

>>199
あれって、データ受け取りはできるだろうけど、データーの送信は出来る仕様なんかね?ロシアみたいに接収されるとかなりメンドイことになりそうなんだが?

>>200
FCネットワークはイージス艦と非イージスでの共同交戦を行うための初期の思想に近いんよね。
案外、補助艦艇に米が欲しがる可能性はあるかも('ω')
205: (ワッチョイ aa74-f7ov) 10/19(日)22:57 ID:Le4wDt/j0(5/5) AAS
>>201
烈強度の設定でFFMが低いと明確に海自が言ってるので、正面戦闘前提のDDは新規デザインになると思われます。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s