日本潜水艦総合スレッド 114番艦 (515レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

198: (ワッチョイ 8daf-X41B) 10/25(土)08:49 ID:rVRRS2bP0(1/11) AAS
>>197
巡航速度では同じ程度の運用が可能になる
225: (ワッチョイ 8daf-X41B) 10/25(土)14:47 ID:rVRRS2bP0(2/11) AAS
>>222
全個体を導入しようが、マイクロ炉を採用しない理由にはならない
電池はエネルギー密度が上がろうが所詮電池だからな
寧ろ、原潜との差が無くなり、原潜がなくなるかも
228: (ワッチョイ 8daf-X41B) 10/25(土)15:18 ID:rVRRS2bP0(3/11) AAS
>>227
数が少なくなるし、一隻の価値が高くなり戦艦化しかねない
現にアメリカでは銀の弾丸化を危惧する声が出てる
235: (ワッチョイ 8daf-X41B) 10/25(土)15:45 ID:rVRRS2bP0(4/11) AAS
>>229
原潜は置物化する
237: (ワッチョイ 8daf-X41B) 10/25(土)15:50 ID:rVRRS2bP0(5/11) AAS
今や一隻3000億円で下がる気配は無い
戦略型は一兆円
ホントに戦艦化してる
238: (ワッチョイ 8daf-X41B) 10/25(土)15:51 ID:rVRRS2bP0(6/11) AAS
>>236
それがベターよね
少数の原潜と多数のマイクロ炉電池潜
246
(1): (ワッチョイ 8daf-X41B) 10/25(土)17:23 ID:rVRRS2bP0(7/11) AAS
>>245
当面はマイクロ炉、最終的に原潜とマイクロ炉潜の併用じゃないか?
原潜を導入する場合、全てを原潜にしないなら通常潜のまま使うという方が考え難い。
原潜とUUVという構成の場合は、そこまで自律化を進めるなら陸上や艦艇からUUVに指令出せば良くて、原潜居るか?となる
248
(1): (ワッチョイ 8daf-X41B) 10/25(土)17:33 ID:rVRRS2bP0(8/11) AAS
確かに公式でのアナウンスは無い
でも、中華で低出力原潜建造という実績ができたから、役立たずは素人意見に過ぎないんだわ
262: (ワッチョイ 8daf-X41B) 10/25(土)20:54 ID:rVRRS2bP0(9/11) AAS
原潜の高速力の目的は逃げ足だぞ
艦隊に攻撃かけて、攻撃位置から護衛艦ソナーのシャドーゾーンに入ったり、哨戒機の捜索から逃げる為の物
266
(1): (ワッチョイ 8daf-X41B) 10/25(土)21:00 ID:rVRRS2bP0(10/11) AAS
>>264
原子力AIPで良いな
シーレーン脅かす用途なら巡航12程度出るだけで十分だよ
速度を上げるとそれだけ煩いし
273: (ワッチョイ 8daf-X41B) 10/25(土)22:26 ID:rVRRS2bP0(11/11) AAS
性能だけ見たら全部原潜が理想だけどね
間違いなく、数が減る
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.996s*