日本潜水艦総合スレッド 114番艦 (515レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

216
(2): (ワッチョイ 196e-whaM) 10/25(土)12:30 ID:cmpzzN120(1/4) AAS
潜水艦が30ktを出すことの必要性は戦域を高速移動すること以外見当たらない。艦隊随伴に必要という人もいるけど潜水艦の隠密性を犠牲にしてまで高速で随伴するものなのか?
潜水艦って
ー居るらしいが何処かわからない
ー居るかもしれない
ー居ないと思われる
の下2つにおける行動力が最大の武器なのにわざわざ随伴するという機能に限定して運用する?
232
(4): (ワッチョイ 1959-whaM) 10/25(土)15:28 ID:cmpzzN120(2/4) AAS
横須賀から石垣島まで2000kmで8ktで移動した場合はざっくりで1週間。
仮に原潜で30ktで移動するとして2日ぐらい。この差ってほぼ日本周辺での孤艦運用を前提とする潜水艦にとって何処まで深刻?
それにVLSを付けて12式地対艦誘導弾能力向上型を運用すると1000kmの射程なのでそんなに「急行」という点を重視する理由がわからない。
ガチ原潜導入民は南シナ海に侵攻するつもり?
268
(1): (ワッチョイ 198a-whaM) 10/25(土)21:26 ID:cmpzzN120(3/4) AAS
>>264
指摘している文脈はSSBNもしくはSSGNの意義だよね。アメリカなどの原潜が高速で動くのは自国から遠征するような戦域間の高速展開が目的だよね。じゃあ、日本はそこまでやるのか、そこまで必要なのか?
日本近海で比較的戦域に近いところで長期潜伏。必要に応じて巡航ミサイルや高速滑空弾など火力投射が主な任務だよね。
別に30kt出す必要なくね?
もし、敵国近海に入って火力投射後に速やかに離脱というのは分からんでもないが核戦力持ってるわけでもない日本が潜水艦でやる必然は無いよね。
269: (ワッチョイ 198a-whaM) 10/25(土)21:38 ID:cmpzzN120(4/4) AAS
原潜を持ちたくないと思ってるわけでは無いのですよ。ワタシ
あくまでも持つのにハードルがかなり高めだから、ちゃんと考える必要があると思ってる訳ですよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s