日本潜水艦総合スレッド 114番艦 (617レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
594(3): (ワッチョイ 6d1d-MMjn) 11/03(月)04:28 ID:Dyc/N9XG0(1/5) AAS
>>582
だからそれは誤認識だって
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
ここにある通り原子力を動力に使うことに関して国際法的な制限は全くない
あるのはアンタみたいな勝手な拡大解釈で軍用全部反対!のせいで作られた日本国内のみの規制
あと、原子炉の出力が原潜の性能と直結しない
ほとんどの原潜が原子炉の出力を使い切れてないから
595: (ワッチョイ 6d1d-MMjn) 11/03(月)07:13 ID:Dyc/N9XG0(2/5) AAS
原潜の原子炉熱出力と動力の出力の関係としてバージニア級の場合
積んでるGEのS9Gは熱出力210MWだけど蒸気タービンの出力は29.8MW(40000軸馬力)
フランスのシュフラン級のK15原子炉の熱出力は150MWなのに対して発電機の出力は20MW
どれも公開されてる情報だから原子炉の燃料棒の数から出力を推計して機密がバレる!なんて主張は意味不明
601: (ワッチョイ 6d1d-MMjn) 11/03(月)10:08 ID:Dyc/N9XG0(3/5) AAS
まずリンク先を読んでからレス
604(1): (ワッチョイ 6d1d-MMjn) 11/03(月)10:52 ID:Dyc/N9XG0(4/5) AAS
>>603
意図的に著者の結論を捻じ曲げてるな
「IAEAの保障措置外」というのはIAEAは原子力の軍事利用について関与しないと説明していて
IAEAが関与しない場合の核不拡散保証には独自の措置が必要という意味
原子力艦船を作るのに特別に他国の許可が必要と著者が全く書いてない
IAEAの保障措置協定
外部リンク[html]:www.mofa.go.jp
607(1): (ワッチョイ 6d1d-MMjn) 11/03(月)13:07 ID:Dyc/N9XG0(5/5) AAS
>>606
相変わらずひどい曲解だな
第14条の原文はこう
The State shall inform the Agency of the activity, making it clear:
(i) That the use of the nuclear material in a non-proscribed military activity will not be in conflict with an undertaking the State may have given and in respect of which Agency safeguards apply, that the nuclear material will be used only in a peaceful nuclear activity; and
(ii) That during the period of non-application of safeguards the nuclear material will not be used for the production of nuclear weapons or other nuclear explosive devices
どこに違反と言ってる?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.110s*