日本潜水艦総合スレッド 114番艦 (515レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

119
(1): (ワッチョイ 8daf-X41B) 10/23(木)00:40 ID:7dnAMNYo0(1/5) AAS
>>117
マイクロ炉は遠隔運転や自動運転を志向してるので、マイクロ炉を導入される場合、艦側の人員はほぼか全く要らないぞ
だから人員の育成は最小限で済むし、安全性も燃料装荷状態でのトラック輸送を前提にしてて試験もある程度共通化や簡略化できる
熱出力が小さいので、規制範囲も実験炉レベルで済む可能性が高い
1基数十億円との報道が本当なら、1基辺りの原子炉コストは安く、UUVにも使えるかも
121
(1): (ワッチョイ 8daf-X41B) 10/23(木)00:51 ID:7dnAMNYo0(2/5) AAS
>>120
訓練した操作員を数人乗せるだろうけど、原子力技術者は乗らんと思う。
というか、乗せても原子炉は触れないし、できる事が無い。
124: (ワッチョイ 8daf-X41B) 10/23(木)01:05 ID:7dnAMNYo0(3/5) AAS
>>123
平行線も何も、マイクロ炉な想定する前提が無人環境(遠隔や極地)での運用も含んでる
126: (ワッチョイ 8daf-X41B) 10/23(木)03:24 ID:7dnAMNYo0(4/5) AAS
だから、両方では?
攻撃的な運用に尖らせた原潜と、SSBn?やUUVのハブとしての機雷的なマイクロ炉潜、マイクロ炉搭載大型UUVと非搭載の中小型UUV
の3層構成が理想的じゃないかと思う
135
(1): (ワッチョイ 8daf-X41B) 10/23(木)08:41 ID:7dnAMNYo0(5/5) AAS
>>133
英国が許す前提が多すぎ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s