日本潜水艦総合スレッド 114番艦 (537レス)
日本潜水艦総合スレッド 114番艦 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1760163207/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
305: 名無し三等兵 (スフッ Sd33-HlKI) [sage] 2025/10/27(月) 00:34:58.15 ID:+tk6ExNXd >>289 447万平方キロm世界第6位の排他的経済水域をもつ国に対してなにいってんだか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1760163207/305
313: 名無し三等兵 (スフッ Sd33-HlKI) [sage] 2025/10/27(月) 07:51:49.31 ID:+tk6ExNXd >>308 アクティブソナーの探知範囲はパッシブソナーの半分位しかないし、自艦の位置を晒してしまうので、そう多用はしない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1760163207/313
322: 名無し三等兵 (スフッ Sd33-HlKI) [sage] 2025/10/27(月) 12:03:10.14 ID:+tk6ExNXd 時速50kmしか出せない水上艦は母艦から100kmも離れない。 水上艦は2隻一組で対潜を行う、遠くに1隻見つける度に2隻派遣していたらとてもじゃないが母艦を守る数が足らなくなる。 パッシブの探知距離は100km位と言われているが、コレだけ離れていると、いるな位しか分からない。 なので自軍の潜水艦で対応する。 もっとも有効なのは航続距離の長い対潜哨戒機。 これは自分が出す騒音に惑わされず、高速で任務が果たせる。 なので水上艦の対潜行動は敵潜水艦がもっと近くに来た場合に行われる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1760163207/322
326: 名無し三等兵 (スフッ Sd33-HlKI) [sage] 2025/10/27(月) 15:06:16.96 ID:+tk6ExNXd >>324 だから攻める側も原潜でないと戦えない。 自衛隊の場合、中国原潜に対して長距離哨戒機の支援が期待出来るので有利ではある。 日本の対潜哨戒機は170機ほどが稼働しており、かなり充実している。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1760163207/326
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s