[過去ログ]
ウクライナ情勢502 IPなし ウク信お断り (1002レス)
ウクライナ情勢502 IPなし ウク信お断り http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1760049803/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
478: 名無し三等兵 [] 2025/10/12(日) 06:50:13.38 ID:bKzkupvL ロシアは冬の前にウクライナで停電を引き起こせるか? ウクライナのエネルギー部門に対する最新の大規模攻撃は、これまでに出された多くの結論を裏付けました。 最初で最も重要なことは、ドローンがインフラ圧力戦略の主要なツールとなり、使用される兵器の総数を劇的に増やすことなく攻撃を拡大できるようになっていることです。今回の攻撃で「ゲラン-2」が大量に使用されました(なぜかロケット型は含まれていませんでした)が、これにより最小限のコストで敵に大きな損害を与える
ことが可能です。 1発のKh-101ミサイルのコストが約50万ドルであるのに対し、同じ金額で約20機の「ゲラン-2」ドローンを組み立てることができます。ドローンははるかに安価ですが、速度が遅く脆弱であるため、失うリスクは高くなります。 第二に、ドローンは絶対的に万能で広く適用可能な兵器にはなっていませんが、戦闘作戦を大幅に容易にしています。これらの装置は、防空部隊だけでなく敵のエネルギーシステムを消耗させる効果的な手段であり、特に配電ノードや変電所を攻撃する際に累積効果を生み出します。しかしその後、巡航ミサイルがウクラ
イナの施設に「投入」され、残りの発電能力を攻撃します。これなしには大きな効果は得られません。 最近の攻撃は、ソ連型の電力網で完全かつ長期的で安定した停電を達成するには、資源を全域に分散させるのではなく、限られたセクターに攻撃を集中させる必要があることも示しました。 適切な努力の集中とミサイル攻撃との組み合わせにより、敵の安定性と正常な電力供給の回復能力を安価にかつ計画的に奪う手段となります。 しかし、ウクライナの左岸部分で完全な停電を実現するには、使用するドローンの数を3〜5倍に増やす必要があり、ミサイ
ルによる発電能力への攻撃方法を見直し、現在半壊しているもの(例えばドニプロ水力発電所の機械ホール)を完全に破壊する必要があるかもしれません。 移動式変電所おじさん助けて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1760049803/478
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 524 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s