【レールガン】先進兵器総合【レーザー】11 (443レス)
【レールガン】先進兵器総合【レーザー】11 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758889991/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
11: 名無し三等兵 [] 2025/09/27(土) 20:03:52.33 ID:RXBDiVJO 長距離狙う場合や、大気圏内弾道弾迎撃なら、 動翼つかえるけどな。大気圏外だとロケットモーターが必要 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758889991/11
137: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/13(月) 15:37:32.33 ID:tidhcbgz >>133 口径と弾体径が今回異なるので、40?の試作砲だと弾体は一回り小さい 今は口径60?を試作している筈、弾体は40?程度だろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758889991/137
183: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/16(木) 18:28:06.33 ID:7O6BXNnc >>181 言い訳がましい そんなの今ならジャイロタイプも可能だろ それに口径によるLD比による弾頭質量と初速で変わる この画像でも明らか https://i.imgur.com/CVi47TT.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758889991/183
186: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/16(木) 18:36:17.33 ID:KZ9KZ6kv つーのも、HVP砲弾は空気抵抗を減らすために従来砲弾よりも「尖った」形状をしていて 断面積辺りの質量は、同じL/D比で従来形状にするよりも落ちてるから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758889991/186
284: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/17(金) 23:54:43.33 ID:fCO9XDqZ 射程の話だが計算して貰った。 https://chatgpt.com/s/t_68f256b9a6308191bca4e31022283912 2センチだと、シーカーは指令誘導がせいぜいかな 胴体直径 d 代表長さ L(1 kg相当) Cd=0.2 射程 Cd=0.3 射程 最適角(目安) 15 mm 約 0.32 m 約 393 km 約 313 km 50–52° 20 mm 約 0.18 m 約 277 km 約 189 km 53–56° 30 mm 約 0.08 m 約 111 km 約 54 km 58–59° 40 mm 約 0.05 m 約 40 km 約 20 km 50–58° 60 mm(外形上限) 約 0.02 m 約 12 km 約 8 km 33–41° http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758889991/284
370: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/19(日) 08:04:21.33 ID:S9V6OiOt 60mmや40mm程度の砲弾の自由落下で軍艦にどの程度損傷を与えられるのだろうか? 直射ならマッハ6で相当のダメージを与えられるだろうけど、さて・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758889991/370
373: 名無し三等兵 [] 2025/10/19(日) 10:22:54.33 ID:LUrdsOIm レールガンって仰角は機関砲程融通きかないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758889991/373
397: 名無し三等兵 [] 2025/10/20(月) 00:32:28.33 ID:2Nzc3wK+ 誘導装置つけて高額になるならミサイルでいいじゃんになるわけで アメリカが辞めた理由がそこだからな 低コストで高初速で速射できる砲でないと既存砲やミサイルに比べてメリットが出にくいだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758889991/397
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s