パレスチナ・イスラエル情勢 53 (483レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
299(1): (ワッチョイ 26de-Yz6d [153.120.209.51]) 09/29(月)15:04 ID:XG6Mv51w0(5/7) AAS
>国連や援助団体の関係者は、軍が武装集団のトラックから食料やその他の物資を略奪することを
>容認していると述べている。
これは多分に国連の責任逃れでIDFは空中監視等で武装勢力による略奪の状況が分かっているのに
これを阻止しようとしないという非難だが、しかし国連トラックの警護はIDFの職責ではないのだ
援助必要者に支援物資を届けるのは国連自身の使命であって略奪は昨日今日始まった話ではないのだから
自ら対策を立てて対応していなければならないはずである。
そうでなければ支援物資を届けると言って各国から拠出金を得ることは詐欺行為だろう
省3
300: (ワッチョイ 1e9c-d870 [2001:268:9051:8b8e:*]) 09/29(月)16:57 ID:Q3vZnXUl0(1/2) AAS
>>299
相変わらずジェノサイド擁護のためのデタラメ理論の書き込みに必死でかわいいわね♥
国際人道法第55条は紛争当事者に「人道支援の迅速かつ妨げられない通過を許可・促進する義務」を課しているためガザの境界と空域を実効支配するイスラエル側もこの義務を負う。
国連安保理決議2720やICJの仮保全命令でもイスラエルに対し人道支援の円滑な実施を可能にする措置を取るよう命じている。
したがって「IDFは関係ない」という整理は誤り。
国連OCHA自身が報告しているのは治安の崩壊や越境制限、軍事行動の影響で物資が途中で群衆や武装集団に奪われているという事実であり、紛争状況と実効支配側の制約が配送を困難にしている。
APやガーディアンなど複数の報道ではイスラエルが支援する部族系武装集団がトラックを略奪している事例が指摘されている。
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s