パレスチナ・イスラエル情勢 53 (478レス)
パレスチナ・イスラエル情勢 53 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758416762/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
60: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5ede-p2ny [153.120.209.51]) [] 2025/09/22(月) 11:23:52.26 ID:+8ilKOs+0 紛争当事国が相手を国家承認していない場合どうなるか 紛争自国にとって相手と紛争があっても外交問題にはならぬし、たとえ軍事力を行使しても戦争にはならず 単なる国内問題として処理するだけである アホはなーんにも分かっとらん🤣 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758416762/60
64: 名無し三等兵 (ワッチョイ 123f-D61h [2001:268:904c:3a4f:*]) [sage] 2025/09/22(月) 11:42:05.00 ID:Z7zRpeP50 >>60 1. 「承認なんか関係ない/国内問題」 → 誤り。 ジュネーブ諸条約は「宣戦布告の有無や一方が“戦争じゃない”と言い張っても」国家間の武力紛争に適用される(共通第2条)。 つまり“国内問題”と言っても国際人道法の適用は回避できない。 2. 「相手を国家承認してない=戦争にならない」 → 誤り。 国際人道法上の国際的武力紛争(IAC)は「国家間で武力が行使された事実」で客観的に決まる。相手を承認しているか否かは判定に関係ない。 3. 「台湾は今20か国が承認」 → 数字が違う。 近年の離反で12か国程度が公式の外交関係を維持(台湾外交部の同盟国一覧/英下院図書館の整理)。情報が古い。 4. 「イスラエルが本気で“バンバン”するだけ」 → できない。武力行使は国際人道法の拘束下にあり、無差別攻撃・比例性違反・文民保護違反は違法。 相手の承認有無でこの拘束は外れない。 毎回嘘ばかり書き込むからジェノサイド応援団の馬鹿さがどんどん拡散されてしまう… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758416762/64
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s