ウクライナ情勢 1433(donguri=1/4) (842レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
47: (ワッチョイ 855b-nP5f [240b:250:84c1:7800:*]) 09/19(金)22:26:51.57 ID:CQDU8N510(2/2) AAS
>>45
マフィア映画とか見てたらドローン連発、最近は尾行をまくという言い方すら無くなって、ドローンを避けるって言い方すんのな
尾行すら人がやらなくなって映画的には味気ないけど
マフィアって基本敵対勢力の監視任務が大半だしドローン大活躍ってわけ
146: (アウアウウー Sa4d-VfWQ [106.155.9.204]) 09/21(日)00:42:24.57 ID:wEgpB/gja(1/4) AAS
ウクライナ情報:ロシア側でウクライナと戦うキューバ人傭兵約2万人
外部リンク:euromaidanpress.com
この報告は米国議会の安全保障ブリーフィングで議論され、キューバが戦闘員の供給と制裁回避の両面でロシアを支援していることが強調された。
9月18日、フロリダ州選出の共和党下院議員マリオ・ディアス=バラート氏は、ウクライナ当局者および米国議員らとオンライン形式で国家安全保障に関するブリーフィングを開催した。
ブリーフィングの焦点は、「対ウクライナ戦争においてロシアと共に戦っている数千人のキューバ政権軍の憂慮すべき存在 」と、それが米国および地域の安全保障に及ぼす脅威であった。
フロリダ州選出のマリア・エルビラ・サラザール議員とカルロス・ヒメネス議員も参加したほか、キューバの野党関係者や、大統領制裁顧問のヴラディスラフ・ヴラシウク氏、諜報機関代表のアンドリー・ユソフ氏、国会議員のオレクサンドル・メレシュコ氏とマリアン・ザブロツキー氏を含むウクライナ当局者も参加した。
ススピルネ氏によると、ウクライナ情報機関代表は会議で、 ロシアに約2万人のキューバ人が採用されていると述べた。 少なくとも約1,000人が2023年から2025年にかけてロシアと正式契約を結んでいる。これらの傭兵の平均年齢は35歳だ 。
省4
352(1): (ワッチョイ f5a2-zEdk [240a:61:62e2:ee35:*]) 09/22(月)19:53:37.57 ID:m7epg8Lv0(6/8) AAS
ウクライナ側はジリジリ下がるからそもそもロシアの遺体を回収していない
ロシアは進む時塹壕に残った遺体を処理しないと臭いがキツイし病気にもなるから、回収せざるを得ない
ついでに捕虜も虐殺してる
それに前回の時も相当数ロシア兵の遺体が混ざってたから今回も水増しされてると見ていい
392(1): (ワッチョイ 1226-e6ZI [2400:4053:a321:ff00:*]) 09/23(火)06:50:30.57 ID:CHT1uU4r0(2/6) AAS
ポクロフスク西部の畑の光ファイバーケーブルの信じられない量
x.com/andrewperpetua/status/1970241319718080658?s=61
450: (ワッチョイ f114-CxJ9 [2001:268:9908:4913:*]) 09/23(火)21:32:02.57 ID:oOlVGfFu0(2/2) AAS
>>449
プーチンの亡命先確保したのか
558: (ワッチョイ 59e7-6jJl [118.87.47.123]) 09/24(水)19:52:05.57 ID:jnbdhzbj0(6/12) AAS
ロシア軍がウクライナ東部で一家を射殺、未成年の少女を人間の盾にしたと軍が発表した。
ウクライナ軍第3軍団は9月24日、ロシア軍部隊が住宅に侵入し、少女の両親を殺害した後、少女を拉致したと報告した。
592: (ワッチョイ 1234-teqg [2400:4151:61:31f0:*]) 09/24(水)22:16:01.57 ID:GltD0D8R0(1) AAS
読売新聞
【ニューヨーク=池田慶太】米国のトランプ大統領は23日、国連総会が開かれているニューヨークで、ロシアの侵略を受けるウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領と会談した。トランプ氏は会談後、ウクライナは全領土を奪還できるとの考えを示し、領土割譲を求めていた従来の立場を覆した。
トランプ氏はSNSへの投稿で、「ウクライナは、欧州連合の支援があれば、戦って元の全領土を勝ち取る状況にあると思う」と述べた。戦闘長期化で経済的苦境にあるロシアを「まるで張り子の虎だ」と表現し、ウクライナに「武器を供給し続ける」と強調した。
その後、記者団には「ロシアは侵略を止めるべきだったのに3年半続けた。一方でウクライナも戦える。ロシアが張り子の虎だと証明する可能性がある」とし、「ウクライナに領土を取り戻させよう」と語った。
ゼレンスキー氏はトランプ氏との会談後、SNSで「トランプ氏は戦争の状況を明確に理解し、十分に情報を得ている。決意に感謝する」と投稿した。
省1
602: (ワッチョイ 59e7-IOSr [118.87.47.123]) 09/25(木)00:15:49.57 ID:U2JvaA9h0(1/7) AAS
EUのカラス外相:「ロシアの化石燃料の段階的廃止を早急に進めたい」
639: (ワッチョイ f1f5-iR7/ [2404:7a80:ef24:de00:*]) 09/25(木)10:10:01.57 ID:g0RNKx1G0(3/14) AAS
>>636
トランプはイグノーベル平和賞なら山ほど貰える資格があるな、プーチン向けは新しいw
>>637
なるほど…資材どころか金属資源にする可能性すらあるのか
727: (ワッチョイ 3601-WOk6 [111.189.143.38]) 09/25(木)21:09:12.57 ID:DaDm2F2j0(1/2) AAS
眉間のシワが脳まで達する前に辞めた方が良い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s