初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1020 (300レス)
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1020 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758156106/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
17: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/19(金) 16:47:38.99 ID:dxS3UMu0 >>13 同種同士でも争う闘争本物がなければ人種はこの星の生態系の頂点に立て無かったでしょうね 自らを最大のライバルとして切磋琢磨して来た訳ですから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758156106/17
29: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/19(金) 20:14:06.50 ID:dxS3UMu0 >>16 「шинельная скатка(シネリナヤ・スカトカ)」と呼びます ロシア語で直訳すると「外套の巻き物」「外套のロール」の意味です。 解説(AIさん回答流用、手抜きですまんね) ・шинель (シネリ) = 軍用外套(ソ連・ロシア兵が用いた分厚いウール製の外套) ・скатка (スカトカ) = 巻いたもの、ロール ソ連軍では外套はただ着るだけでなく、荷物を包み込み、丸めて肩に掛ける用途でも使われました。 これは「шинельная скатка」と呼ばれ、背嚢(リュックサック)が不足していた時代には特に重要でした。 用途 1.携行方法 ・外套を筒状に巻き、内部に替えの衣類や私物を詰め込む。 ・丸めた状態で肩から「帯(ремень)」や「ранцевый ремень(背嚢用ベルト)」で斜め掛けにする。 利点 ・背嚢が不要。 ・荷物をまとめると同時に、防寒具としても即使用可能。 時代背景 ・ロシア帝国軍時代からソ連軍にかけて広く使われた方法。 第二次世界大戦期の赤軍兵士の写真で背中や肩に「太い布の輪っか」を掛けているのが見られますが これがまさに шинельная скатка です。 もう一つ、ソ連兵の特徴装具に「プラシチ・パラートカ(плащ-палатка)」があります 多用途外套です、映画「スターリングラード」で主人公が来てる奴ですね https://www.pauline.or.jp/cinemas/images/stalingrad_1.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758156106/29
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s