初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1020 (383レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

372: 10/11(土)13:59 ID:OaHdBJeR(1/4) AAS
>>370
第一次大戦後に陸軍航空隊を空軍として独立させる動きはあったけど、戦間期の軍備縮小や不況、陸海軍や議会の反発その他の要因で実現しなかった
特に一番熱心だったビリー・ミッチェル准将が陸海軍の首脳部を激しく非難した結果軍法会議にかけられたことで、ハップ・アーノルドなど陸軍内の航空派は一旦独立を諦めることにした
とは言え1930年代後半には陸軍の航空戦力は単一の司令組織下にあり、第二次大戦に入ると大幅に規模が拡大されて陸軍航空軍となることで事実上組織としては独立していた
そして戦後の1947年には合衆国空軍として完全に独立することになった

第一次大戦直後に空軍を設置したイギリスや戦間期に作ったフランスのようにヨーロッパでは空軍の設立は比較的早かったけど、周囲を海に囲まれた大陸国家であるアメリカではそこまで必要性を感じていなかった
373: 10/11(土)14:13 ID:OaHdBJeR(2/4) AAS
>>371
アスロックはけっこうでかいからそれなりのサイズの艦じゃないと積むのが難しい
現在の西側の水上艦ならコルベットから駆逐艦までたいていはMK32単魚雷発射管を搭載してる
374: 10/11(土)14:14 ID:OaHdBJeR(3/4) AAS
あとVLSを搭載してる艦ならそこからアスロックも撃てるので
379: 10/11(土)22:16 ID:OaHdBJeR(4/4) AAS
>>378
外部リンク:www.ndmc.ac.jp
たとえば防衛医科大でも訓練の一環として基礎教練や射撃訓練を行う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.032s*