初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1020 (300レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
255(1): 10/02(木)04:08 ID:9aR8zIOK(1/9) AAS
>>253
だから?
してるかしてないか聞いてるだけなんだからそれを回答しろよ
聞いてもない前2行目について語られても誰も興味ない
258: 10/02(木)04:16 ID:9aR8zIOK(2/9) AAS
>>257
誰の質問にもまともに答えてないで自分の言いたい事を書き込んでるだけなのに偉そうに言うなよ
261: 10/02(木)04:36 ID:9aR8zIOK(3/9) AAS
アメリカ人のmotherlandは一般にはアメリカの事を指さない
ドイツから移住して来たりアイルランドから移住してきたアメリカ人が移民前の土地を指して言う
つまりドイツ人の使うVaterlandとはかなりニュアンスが違う
266(1): 10/02(木)10:08 ID:9aR8zIOK(4/9) AAS
>>264
イギリスの民間海運ではもう廃れてる風習だし
残された海軍の規模から考えれば文化としてはもう終わってる
もはや全世界で考えればほんの一握りの集団だけに残った文化だよ
273(1): 10/02(木)15:53 ID:9aR8zIOK(5/9) AAS
>>271
なんの関係もない
もうイギリス海軍以外では船を彼女とは呼ばないって言ってるだけだよ
286(1): 10/02(木)20:15 ID:9aR8zIOK(6/9) AAS
>>284
ちょっと待ってほしいんだが、
一番の論点は英語で船をsheと呼んでることだろ
なんで英語での用法をそこに並べて併記しないんだ?
それと同じような船の呼び方をする国が多いという話を証明しないと意味がないだろ
フランス語やスペイン語の名詞に性別があってそれで女性扱いされてる、という話と船自体にsheという女性代名詞が使われているという話を一緒くたに扱うのはいくらなんでも無理がある
289: 10/02(木)20:24 ID:9aR8zIOK(7/9) AAS
>>287
それで、英語では?
290: 10/02(木)20:25 ID:9aR8zIOK(8/9) AAS
>>288
苦手なら他の人に任せたらいいんじゃないの?
このスレは君があらゆる質問に答えるスレって、わけじゃないんだから答えるのに相応しくないと思った質問を無視したって誰も何も言わないと思うよ
291: 10/02(木)20:28 ID:9aR8zIOK(9/9) AAS
>>287
あと、この場合に一番重要なのは船以外の他の女性の性別を持つ名詞を呼ぶ場合との差異だよ
全部船だとそこがわかりにくい
英語では船だけはsheと呼ぶ所が重要なんだから、
フランス語やスペイン語でも他の単に女性の性別を持つ名詞とは違う呼ばれ方をしている説明が必要だろ
だからそこに船以外の女性の性別を持つ名詞ではどうなるのか、男性の性別を持つ名詞ではどうなるのか、
それを併記しないとなにを説明しているのかがわかりにくい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s