初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1020 (302レス)
上
下
前
次
1-
新
285
: 10/02(木)20:11
ID:J/cRtJyG(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
285: [] 2025/10/02(木) 20:11:24.42 ID:J/cRtJyG 連隊旗がボロボロなのは歴戦の証だと言うのは良く語られているし、当時の兵隊達もそう信じていたのだけど、実際の所は戦地で損傷する事も無くはないけど殆どは大演習、特に観兵式みたいな重要な場面に出して来て軍旗中隊が軍旗を掲げながら兵隊と一緒に演習場を駆け回るので年月を重ねる内にボロボロになって来る 極めて重要な旗なので各連隊で選抜された連隊旗手は軍旗損傷記ってのを必ずつけていて定期的に軍旗の状況を克明に(今回の演習で房が何本欠けたとかね)記録していた 終戦時に軍旗を奉焼した時に一緒に焼かれたのが殆どだけど歩兵25連隊の軍旗損傷記が現存している 陛下から下賜された軍旗なので作り直す様な修理なんてもっての他だし兵隊達には日清日露戦役での歴戦の証だなんて教えてたんでボロボロのままの方が有り難がられる様になった訳だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758156106/285
連隊旗がボロボロなのは歴戦の証だと言うのは良く語られているし当時の兵隊達もそう信じていたのだけど実際の所は戦地で損傷する事も無くはないけど殆どは大演習特に観兵式みたいな重要な場面に出して来て軍旗中隊が軍旗を掲げながら兵隊と一緒に演習場を駆け回るので年月を重ねる内にボロボロになって来る 極めて重要な旗なので各連隊で選抜された連隊旗手は軍旗損傷記ってのを必ずつけていて定期的に軍旗の状況を克明に今回の演習で房が何本欠けたとかね記録していた 終戦時に軍旗を奉焼した時に一緒に焼かれたのが殆どだけど歩兵連隊の軍旗損傷記が現存している 陛下から下賜された軍旗なので作り直す様な修理なんてもっての他だし兵隊達には日清日露戦役での歴戦の証だなんて教えてたんでボロボロのままの方が有り難がられる様になった訳だ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 17 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s