[過去ログ]
民◯党類ですがニアミスです (1002レス)
民◯党類ですがニアミスです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758105159/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
334: 名無し三等兵 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 7f14-pwSf) [sage] 2025/09/17(水) 23:56:30.64 ID:j0Nb88St0 岡部いさく @Mossie633 巡洋艦の「正しい血統」は、ペルー海軍のアルミランテ・グラウが2017年に退役して2022年にスクラップになったことで絶滅してるのよね。アルミランテ・グラウは元はオランダ海軍のデルイテルで、起工は1939年、由緒正しい巡洋艦だった。今となっては何を巡洋艦と呼ぼうが勝手、ともいえるな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758105159/334
432: 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 3f7d-OF/z) [sage] 2025/09/18(木) 08:17:48.77 ID:F/JdA8de0 >>334 つ岡部ださく >巡洋艦の「正しい血統」は、ペルー海軍のアルミランテ・グラウが2017年に退役して2022年にスクラップになったことで絶滅してるのよね。 >アルミランテ・グラウは元はオランダ海軍のデルイテルで、起工は1939年、由緒正しい巡洋艦だった。 >今となっては何を巡洋艦と呼ぼうが勝手、ともいえるな。 駄菓子歌詞!! Wikiの先日加筆された「ミサイル巡洋艦」の項目ではこんな事も書いてあったりするのだ ・ミサイル巡洋艦 (前略) 海上自衛隊では、保有する護衛艦には基本的に駆逐艦を意味する「DD」・「DE」あるいはこれに接尾辞を付した艦種記号を付与してきたが、 2024年に訓令を改訂した際に、ミサイル巡洋艦を意味する「CG」の艦種記号を制定した[7]。 海自は、ミサイル防衛を基本としつつ各種戦能力を備えたイージス・システム搭載艦の建造を計画しており[8]、従来の護衛艦と比べて 大型化することから、新しい艦種記号が制定されたものとみられている[7]。 また運用者自身はミサイル駆逐艦と類別していても、外部観測筋によってミサイル巡洋艦と種別されることもある。 例えば国際戦略研究所では、満載排水量9,750トン以上の水上戦闘艦を一律にミサイル巡洋艦としており[9]、海上自衛隊のあたご型護衛艦 (満載排水量10,000トン)とまや型護衛艦(満載排水量10,250トン)、大韓民国海軍の世宗大王級駆逐艦(満載排水量10,290トン)や 中国人民解放軍海軍の055型駆逐艦(満載排水量13,000トン)はミサイル巡洋艦として扱われている[10][11][12]。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E5%B7%A1%E6%B4%8B%E8%89%A6 何と国際戦略研究所では海自のあたご/まや型DDGや、ウリナラ海軍のキムチイージスまで勝手にミサイル巡洋艦呼ばわりしていたんだよッ!! なお今は無き海自のはるな/しらね型DDHも、就役当初はその対潜に全振りした性格と駆逐艦としては大柄なサイズから、一部はで 「対潜巡洋艦」何て呼ばれもしたらしい。 その後の駆逐艦の更なる大型化と、対潜ヘリの艦載化の世界的な進捗により、海自DDHを 格上の巡洋艦と呼ぶ所は無くなりましたが。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758105159/432
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s