護衛艦総合スレ Part.220 (804レス)
護衛艦総合スレ Part.220 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
486: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3d2d-CaOS) [sage] 2025/09/28(日) 15:03:26.60 ID:FR2bNZ5C0 >>484 話半分だけどRedditとかYouTubeではまことしやかにSM-3とSM-6が積めるとの話ししている。韓国ってあんまり米製兵器を使いたがらない印象あるから。 ...本当かなぁ? youtu.be/j8EmshkKZ3M?si=Yrf2hMwXWWhpHl3z http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/486
487: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5540-iRpr) [sage] 2025/09/28(日) 15:22:31.75 ID:zOTf0DPr0 MK41搭載すれば、スタンダードミサイルやトマホークも積めるが、システムが未対応なら撃てない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/487
488: 名無し三等兵 (ワッチョイ f5bd-MWO6) [] 2025/09/28(日) 16:03:20.66 ID:YLTehzsK0 さすがにこのレベルの艦ではSM-3は使い切れないんじゃないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/488
489: 名無し三等兵 (ワッチョイ e5e0-Ekfn) [] 2025/09/28(日) 17:45:58.72 ID:FjFEK0F30 >>484 なんかハリボテ感が。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/489
490: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8c-32UL) [sage] 2025/09/28(日) 17:55:23.98 ID:6JwG28Bi0 >>473 信じがたい話かもしれないが、もがみは対空ミサイル積んでないんだよ CIWSのSeaRAMも1基しかない、最前線で撃ち合う艦ではない だからDDとは別艦種になる 改もがみではVLS32セル搭載し、対空ミサイルも搭載する可能性大 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/490
491: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4354-Duv+) [] 2025/09/28(日) 17:59:58.59 ID:g13hyJMz0 ふぁ( ゚Д゚)!? 対空ミサイル積んでない??? 自分でRAMって書いてるのに???? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/491
492: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8c-32UL) [sage] 2025/09/28(日) 18:00:46.69 ID:6JwG28Bi0 >>484 洗練されてきたな、VLS数を増やしてきたのは改もがみへの対抗か? まあ多くて困ることはないが、何を積むのやら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/492
493: 名無し三等兵 (ワッチョイ 552a-2RyL) [sage] 2025/09/28(日) 18:01:24.23 ID:rNSSeLwJ0 そもそもフィリピンは放水合戦や体当たり合戦に使える激安中古艦を揃えるのがまず最優先なのではないか。 もったいなくてグレーゾーン事態に投入できないピカピカの新品ばっかり買ってどうするのか。 ましてや、敵よりもお高い船なんて、高価値目標になるだけよ。 イタリアの退役マエストラーレ級の激安取得をやめて、しょぼすぎるホセリサール級を新品で買ったという不可解な過去事例もあるしなあ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/49
3
494: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8c-32UL) [sage] 2025/09/28(日) 18:03:37.06 ID:6JwG28Bi0 >>491 そんなことで驚くのかい?わざわざ併記したのにわからないのか、そこでやっぱりパニックになるな RAMはたった10?の射程しかない近接防空ミサイルなので、短SAMや長SAMとは別にな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/494
495: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2d2d-KJTT) [sage] 2025/09/28(日) 18:37:58.69 ID:vdNcs0Cq0 >>490 いや非戦闘艦かどうかの話をしてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/495
496: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5565-hkyQ) [] 2025/09/28(日) 18:47:06.62 ID:+iyR7Gu10 ??「まず、非戦闘艦とは、何か……(ネットリ)」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/496
497: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4374-Duv+) [] 2025/09/28(日) 18:49:06.31 ID:g13hyJMz0 ??「戦う意志がある場合、それは戦闘艦なのではないだろうか……(ネットリ)」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/497
498: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3dff-CaOS) [sage] 2025/09/28(日) 18:55:29.13 ID:FR2bNZ5C0 ??「補給艦や訓練支援艦は非戦闘艦ですよね?……(ニッコリ)」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/498
499: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8c-32UL) [sage] 2025/09/28(日) 18:58:32.73 ID:6JwG28Bi0 >>495 対空ミサイルが無く、近接防空ミサイルしか装備しておらず航空脅威に対してほぼ無防備な艦を 戦闘艦と呼んでいいなら、そうしてもいいんだろうがな 最前線に出せない艦を、戦闘艦と呼んでもしょうがないだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/499
500: 名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-R0LB) [] 2025/09/28(日) 19:01:12.88 ID:FiLfAGVka 近接防空ミサイルと対空ミサイルの違いを説明できる人誰か読んできて! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/500
501: 名無し三等兵 (ワッチョイ 23db-552Y) [] 2025/09/28(日) 19:02:47.08 ID:FXykJRSb0 軍事オタクの俺様ルールを振りかざされてもね 知らんがなとしか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/501
502: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5565-hkyQ) [] 2025/09/28(日) 19:06:39.60 ID:+iyR7Gu10 SSM-2も機雷排除できるUUVも搭載していて非戦闘艦扱いは流石にちょっと、、 単に「防空能力の低い艦」といえば済むだけのことなのでは…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/502
503: 名無し三等兵 (ワッチョイ 05a1-yTd6) [] 2025/09/28(日) 19:06:56.09 ID:8ImZ71Px0 非戦闘艦はジュネーブ条約で定められている特殊標章を掲げる船舶だろうな 海保がつくる3万トンの巡視船がそうだろ 中国人は法の支配を理解できないから意味不明なこと書くんだよ 法の支配や価値観を共有してない証左だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/503
504: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8c-32UL) [sage] 2025/09/28(日) 19:07:26.40 ID:6JwG28Bi0 >>501 まあ、単語と定義にやたらこだわりが強いのはオタク系の共通なんで、あんまり相手してもしょうがない 高度な機動のできない、射程の短い近接防空ミサイルで敵航空機の接近阻止はできないしな 定義上それを対空ミサイルと呼んでもまあ構わんけど、脆弱さがそれで解決するわけもなく 大人しく改もがみまで待てばA-SAM搭載してくれる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/504
505: 名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-R0LB) [] 2025/09/28(日) 19:10:14.71 ID:kh+iEya0a ちょっと名称変えてきたw日和ってんじゃねえよ最後まで貫き通せw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/505
506: 名無し三等兵 (ワッチョイ 23db-552Y) [] 2025/09/28(日) 19:11:05.84 ID:FXykJRSb0 >>504 https://youtu.be/kLclf-b-XEw?si=TH1beHlEgJ6JT5I6 まあこれ見てどういう使われ方するか勉強してくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/506
507: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8c-32UL) [sage] 2025/09/28(日) 19:15:32.78 ID:6JwG28Bi0 >>502 防空能力の低い艦で戦闘するのか?と考えると厳しさがあるんでな 機雷排除は掃海艇でも行うが、これを戦闘艦とは言わないわけで まあどう言おうともがみは単独で最前線に出はしないし、積極戦闘に加える艦じゃないので >>503 ジュネーブ条約のそれは保護対象の明記であって、戦闘艦か否かの定義ではないのでは? 意味不明な事を自分で書いてるな ちなみに中国人は2000年以上前から律令による法整備を行っていたので 法による支配に関しては
俺たち日本人より遥かに先輩だ 問題は、上は自分らの決めた法しか守らず、下は逃れようとするところだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/507
508: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8c-32UL) [sage] 2025/09/28(日) 19:18:55.13 ID:6JwG28Bi0 >>506 動画はつまみ食いしかしないが、最後に移ってる任務は結局機雷の処分だな 対空戦闘はイージス艦に任せるニュアンスになってるし、結論は変わらないだろw VLS16セルの中にせめて対空ミサイル入ってくれてればいいんだが、どうなるんだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/508
509: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8c-32UL) [sage] 2025/09/28(日) 19:30:26.01 ID:6JwG28Bi0 >>505 何の名前も変えてねえよw 混乱してんなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/509
510: 名無し三等兵 (ワッチョイ 23db-552Y) [] 2025/09/28(日) 19:30:52.94 ID:FXykJRSb0 >>508 ちゃんと見たほうがいいよ こういう分野て公式情報の把握が基礎だから それすらまともに確認しないならフィクション書いてるのと変わらんし ていうか最前線に出すていうのはやっと理解出来たかな? いつの間にか結論変わってるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/510
511: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8d1b-80lF) [sage] 2025/09/28(日) 19:34:37.39 ID:bnvEiF/90 2025.09.25 外交・安全保障 米軍高官が示唆した「2027年に台湾有事」は起こらない https://forum.j-n.co.jp/narrative/8691/ まあ、日米お互いに2027年じゃ全然戦争準備出来てなからな せめて2030年以降にして欲しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/511
512: 名無し三等兵 (ワッチョイ 05a1-yTd6) [] 2025/09/28(日) 19:34:52.84 ID:8ImZ71Px0 >>507 ジュネーブ条約に戦闘の方法及び手段の規制を明示してるけど理解できないの? これが中国人の民兵ドクトリンの一形態なんだろうな 唾棄すべき生物だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/512
513: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4374-Duv+) [] 2025/09/28(日) 19:44:28.19 ID:g13hyJMz0 防空能力の低い艦は戦闘艦じゃないはガバガバすぎだろ('ω') 対艦ミサイルを迎撃する近SAMが高機動である必要ないからね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/513
514: 名無し三等兵 (ワッチョイ 55eb-odfz) [sage] 2025/09/28(日) 19:44:58.89 ID:gf/L4ogW0 防空能力が低い艦は防空能力の低い戦闘艦というだけの話では? 戦闘艦の定義とその出典が知りたい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/514
515: 名無し三等兵 (ワッチョイ 55eb-odfz) [sage] 2025/09/28(日) 19:46:32.36 ID:gf/L4ogW0 あぶくま型は戦闘艦じゃなかったのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/515
516: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8c-32UL) [sage] 2025/09/28(日) 19:49:02.47 ID:6JwG28Bi0 >>510 わかったわかった、じゃあ最前線に出してもいいけど、そこで撃ち合う艦じゃないのは認めてくれな まあまずはVLS搭載を待つところから始めなければならないんだが >>512 まあ中国人がそういうの従うかと言ったら、従わない方なんじゃねえの?知らんけど 彼ら自身の方がどうなってるかは知らん、そっちには従うんじゃないかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/516
517: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1b0c-R0LB) [] 2025/09/28(日) 19:49:17.83 ID:tBGcV/J80 フリーダム級沿海域戦闘艦も戦闘艦じゃ無い事になるなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/517
518: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8c-32UL) [sage] 2025/09/28(日) 19:50:41.45 ID:6JwG28Bi0 >>513 そもそもガバガバな話だしな RAMは搭載せずに近SAM積むのか、それは初めて知った まあ敵航空機が至近距離まで来ないと落とせない艦なのは変わらないんでな もがみは近SAM搭載艦か、これはアップデートしなきゃ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/518
519: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8c-32UL) [sage] 2025/09/28(日) 19:51:48.10 ID:6JwG28Bi0 >>517 あれはもう、戦闘艦としては大失敗もいいところだからな どうしてああなったんだろうな、あれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/519
520: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4374-Duv+) [] 2025/09/28(日) 19:58:48.42 ID:g13hyJMz0 >>518 SeaRAMは近SAMの一種だろ('ω') お前、RAMが何の略か知ってて書いてるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/520
521: 名無し三等兵 (ワッチョイ 05a1-yTd6) [] 2025/09/28(日) 20:00:53.04 ID:8ImZ71Px0 もう恥ずかしくて非戦闘艦と書けないみたいwwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/521
522: 名無し三等兵 (ワッチョイ 55eb-odfz) [sage] 2025/09/28(日) 20:03:21.24 ID:gf/L4ogW0 あぶくま型は? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/522
523: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0575-LYWh) [] 2025/09/28(日) 20:12:08.29 ID:31zPrwUt0 あさぎり型8発、むらさめ型16発は確定として あきづき型とあさひ型にmk25は何個搭載してんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/523
524: 名無し三等兵 (ワッチョイ 053d-R3xl) [] 2025/09/28(日) 20:31:53.58 ID:KqE1z1Ip0 引けなくなってるのダサすぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/524
525: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8c-32UL) [sage] 2025/09/28(日) 20:54:54.25 ID:6JwG28Bi0 >>520 近SAMは近SAMであって、SeaRAMとは別の物だぞ RAMは「Rolling Airframe Missile」の略だな 弾体の規模も射程も大きく違うんで、あまり混同して欲しくはないね どちらかというと陸の短SAMとSeaRAMは同じクラスの弾体になる 海の短SAMはESSMを指すので、そこは注意 >>521 と、謎のこだわりを見せつけるw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/525
526: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b4b-YU4H) [] 2025/09/28(日) 20:56:05.16 ID:O/85T/XX0 >>511 確か中国側が内ゲバに必死で台湾どころじゃなくなってるんじゃなかったっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/526
527: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8c-32UL) [sage] 2025/09/28(日) 20:58:42.23 ID:6JwG28Bi0 >>523 普通に16基64発分じゃね? 出し惜しみする意味はないんだし、まあESSM自体どれだけ備蓄あるかは知らんけど >>524 軍オタ自体ダサいの極致だろw 電車オタには負けるけどw 掃海艦の置き換え程度の艦に、なぜそこまで執着するのやら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/527
528: 名無し三等兵 (ワッチョイ 05a1-yTd6) [] 2025/09/28(日) 21:10:36.30 ID:8ImZ71Px0 >>525 人形两脚兽,又开始胡言乱语。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/528
529: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4374-Duv+) [] 2025/09/28(日) 21:13:03.74 ID:g13hyJMz0 >>525 お前の頭の中で艦載の近SAMはどれになるんだ( ゚Д゚)? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/529
530: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5540-iRpr) [sage] 2025/09/28(日) 21:19:27.72 ID:zOTf0DPr0 ノルウェーは26型フリゲート5隻を買うようだな(全部イギリス建造) オーストラリアもカスタマイズなんか考えなければ良かったんだがな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/530
531: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4374-Duv+) [] 2025/09/28(日) 21:22:35.94 ID:g13hyJMz0 >>530 ロシアにムルマンスクで艦隊再編なんてされた日にはノルウェーは最前線だからな。 こっち来るなって必死で威嚇中。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/531
532: 名無し三等兵 (ワッチョイ ab40-4nsz) [sage] 2025/09/28(日) 21:31:39.79 ID:rVTDEGzU0 >>530 もがみ改買うから反省済 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/532
533: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4bba-Duv+) [sage] 2025/09/28(日) 21:37:17.55 ID:wyPrWPRH0 >>468 今どきはSeaRAMを2基だと、それだけで1億ドルですか もはや途上国向け輸出モデルに搭載できる価格ではないですな… (ドイツ艦が嬉しそうにつけてるRAM21連装x2基とかも、今だといくらぐらいするんだろか) これでは途上国はアメリカ製は敬遠してフランス製、トルコ製、韓国製に流れますわな パチモンであっても 先進国海軍でもしんどい負担、中規模国も普通に流れそう もし改もがみ縮小型(輸出用)ができるなら、SeaRAMよりもESSM2とファランク
スの組み合わせの方が価格的に優しくなるのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/533
534: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8c-32UL) [sage] 2025/09/28(日) 21:40:58.39 ID:6JwG28Bi0 >>528 ここは日本なので、日本語を書きな中国人クンw なし崩しの侵略大好きだな、おまいら >>529 艦載の近SAMはないぞ 折角SeaRAMと書いたんだから、SeaRAMとそちらも書けばいいんだよ こんな簡単な話に何執着してんの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/534
535: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4374-Duv+) [] 2025/09/28(日) 22:22:31.78 ID:g13hyJMz0 >>534 ミストラルとかグブカとかは存在しないことになってるのか? SeaRAMを単独ジャンル扱いとか初めて見たわ。そっくりなHHQ-10とかも近SAMじゃないん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/535
536: 名無し三等兵 (ワッチョイ a305-odfz) [sage] 2025/09/28(日) 22:35:06.98 ID:Q1BSVI8e0 >>534 あぶくま型は戦闘艦ではないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/536
537: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5540-iRpr) [sage] 2025/09/28(日) 22:35:12.96 ID:zOTf0DPr0 ラム、スティンガーとサイドワインダーの合いの子のくせに高いな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/537
538: 名無し三等兵 (ワッチョイ c5a2-80lF) [sage] 2025/09/28(日) 23:00:18.92 ID:XVHatm5Q0 >>526 内の不満を外に向ける為に戦争ってのは、ごく最近これをおやりになった元大国もおわしますので http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/538
539: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4374-Duv+) [] 2025/09/28(日) 23:06:29.47 ID:g13hyJMz0 >>538 どやろ?現体制さえ退けば米とまたいい関係に戻れるって考えてそうなんだよな。 米と共存するのと戦争するのじゃ天と地くらい差があるからね('ω') 不満を戦争に持ってくのは無理じゃないかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/539
540: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0575-LYWh) [] 2025/09/28(日) 23:25:48.79 ID:31zPrwUt0 弾に関しては24年契約で日本向けが1発70万、トルコ向けが95万なんで購入量で結構差があるね 発射機本体は2,000-2,500万くらいかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/540
541: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8c-32UL) [sage] 2025/09/29(月) 00:33:45.67 ID:ytQDUcyE0 >>535 それを近SAMと呼びたいなら好きなようにすればいいが? SeaRAMとは随分弾体重量の違うものを持ってくるが、これもごたまぜにするなら何でも言い放題だな >>536 あれ乙型だからな 乗員には悪いけど、ちょっと微妙ではある ああ、アスロックも積んでるんで多少はもがみより戦闘艦寄りと言っていいw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/541
542: 名無し三等兵 (ワッチョイ 23a2-7rT8) [sage] 2025/09/29(月) 06:16:27.03 ID:GOad7aHf0 やたら伸びてると思ったら8c-と遊んでたのか 人気者だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/542
543: 名無し三等兵 (ワッチョイ e3ad-pn+9) [sage] 2025/09/29(月) 07:17:32.09 ID:6PHvfjaZ0 >>531 ロシア海軍も再編なんてもう無理よ、 人員も予算も戦争に回され、海軍は朽果てるのみ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/543
544: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2d2e-552Y) [] 2025/09/29(月) 08:38:45.13 ID:u77NgyN50 ファランクスの代わりにSeaRAM積むのはいいけど 主砲がいつまでも5インチ砲なのも何とかならんのかな コンステレーション級みたいにMk.110 57mm砲の方が装備として実効性があって理に適ってるのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/544
545: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7d62-qvHo) [] 2025/09/29(月) 08:45:38.09 ID:+32zTqil0 国産近接信管もあってワンチャンミサイルも落とせるスーパーラビット砲の方がよくないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/545
546: 名無し三等兵 (ワッチョイ e3ad-pn+9) [sage] 2025/09/29(月) 08:47:01.54 ID:6PHvfjaZ0 >>544 だね、5インチ砲も用途が中途半端すぎて使い道あるのかよく分からないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/546
547: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2593-DuFI) [sage] 2025/09/29(月) 08:51:20.14 ID:JBPxUyb70 >>544 >装備として実効性 将来のGPS誘導砲弾(更にはロケットアシスト射程延伸)で対地火力を狙っているのでは? 有事の対艦火力ならSSMが主力になるし、平時の海上警備ですと5インチは確かに大きすぎますね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/547
548: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2d2e-552Y) [] 2025/09/29(月) 09:01:05.53 ID:u77NgyN50 ロケットアシストは米軍で開発してたけど1発の値段が高くなりすぎて本末転倒なので断念されたけどね そもそも実戦で艦砲使って対地や対艦攻撃する機会なんて現実にあるのかな ミサイル類を撃ち尽くして仕方なく艦砲撃ってるようでは終わってるし 特にASEVの5インチ砲がそんな状況に追い込まれる想定なら救いようがない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/548
549: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0575-LYWh) [] 2025/09/29(月) 09:27:18.57 ID:XrANRSbb0 もがみ型にすら載せた時点で57mmでは何かが足りないとの判断でしょ 哨戒艦はmk46の30mmなあたり妥協はできるみたいだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/549
550: 名無し三等兵 (ワッチョイ 23a2-7rT8) [sage] 2025/09/29(月) 09:34:21.04 ID:GOad7aHf0 丸腰だと格好つかないから取り敢えず>30mm http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/550
551: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2d2e-552Y) [] 2025/09/29(月) 09:39:52.95 ID:u77NgyN50 開発中の満載8000トン近いコンステレーション級では従来の5インチ砲に代えて57mm砲を選択してる 57mm砲を選ぶメリットはたくさんあるけど5インチ砲を採用し続けるメリットが不明なんだよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/551
552: 名無し三等兵 (スップ Sd03-BR/B) [] 2025/09/29(月) 10:32:11.06 ID:55IMQjZmd 射程37kmで毎分20発より 射程21kmで毎分220発の方が 対艦ミサイル迎撃には遥かに役に立ちそうではあるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/552
553: 名無し三等兵 (ワッチョイ 252d-G6c+) [] 2025/09/29(月) 10:58:10.39 ID:7YDJ5GKJ0 8c-てシナ豚かウンコリアン? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/553
554: 名無し三等兵 (ワッチョイ 751a-YU4H) [] 2025/09/29(月) 11:02:22.21 ID:E2qLbeC00 >>551 FFMはもともと水機の支援も任務の1つであったため、対地砲撃に適している5インチの方が都合が良かったし、そもそも今から57mmを導入しようとすればイチから教育や維持整備にリソースを振って運用基盤を構築する必要があるし、わざわざ採用するほどのメリットよりデメリットが目立ったために採用されなかったんじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/554
555: 名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-N/fJ) [sage] 2025/09/29(月) 11:14:33.95 ID:PoD/lnGD0 海自DDが76mmコンパクトがメインだったら57mmは後釜に据えられたかもだがたかなみ型以降汎用艦も127mmに再移行して久しい そこから57mmは無理多くないか 127mmはやるかどうかは別として島嶼反撃用とかのお題目で口径と射程で手放さない気がする いっそ伊艦での76mmスーパーラピッド砲の積み方のように57mmは主砲ではなくCIWS兼用で採用とか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/555
556: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7ddf-2KUO) [] 2025/09/29(月) 11:20:20.48 ID:o4faD3Ey0 >>555 なんか時代錯誤だった大艦巨砲主義をもう一度やってる感じだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/556
557: 名無し三等兵 (ワッチョイ 751a-YU4H) [] 2025/09/29(月) 11:26:35.59 ID:E2qLbeC00 >>556 「口径の大きさ」じゃなくて「その口径でどの任務に対応できるのか」だから全く違う 君はお客さんかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/557
558: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b11-LYWh) [] 2025/09/29(月) 11:31:24.55 ID:HcAcKaD00 時代錯誤の大艦巨砲主義? その戦艦群はいつの予算でいつの構想よ ドローンで観測してスタンドオフ叩きこむ今と何が違うのさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/558
559: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5540-iRpr) [sage] 2025/09/29(月) 11:31:30.84 ID:tHf5WEO20 副砲兼CIWSならば、巡視船でも活躍中のボフォース40ミリがいいんじゃないのか 哨戒艦も前部40ミリ、後部30ミリか20ミリくらいは積んで欲しかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/559
560: 名無し三等兵 (ワッチョイ e3ec-pn+9) [sage] 2025/09/29(月) 11:34:19.56 ID:6PHvfjaZ0 >>548 対地、対艦に砲を使うなんて場面はほとんど無いと思われる、 まして対空なんて射速の遅い砲ではほとんど無意味 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/560
561: 名無し三等兵 (ワッチョイ e3ec-pn+9) [sage] 2025/09/29(月) 11:35:43.85 ID:6PHvfjaZ0 >>552 まぁそうだね、亜音速のミサイルでも対処できる時間は約2分程度だからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/561
562: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1be7-odfz) [sage] 2025/09/29(月) 11:36:58.96 ID:p5pGlTIR0 >>559 英海軍の31型フリゲートは主砲が57mm、副砲がボフォース40mm×2基だね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/562
563: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b6d-fS9Y) [] 2025/09/29(月) 11:40:16.90 ID:DfGvdes50 コンステレーション級は元のFREMMがシルヴァーA50の16セルでTactical-LengthでもMk41は更にデカくて32セル積んでるから 127mm積む余裕は無いし、デッキ上にAdditional Deck Launchers(ADL)付けて更にセル数増やすべきではってレベルでミサイル積みたがってる https://i.imgur.com/jKdK50z.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/563
564: 名無し三等兵 (ワッチョイ ab2c-QGel) [] 2025/09/29(月) 12:02:05.43 ID:K+2lem1V0 大鑑巨峰主義って言ったって、中身はハイテクだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/564
565: 名無し三等兵 (ワッチョイ ab2c-QGel) [] 2025/09/29(月) 12:04:56.75 ID:K+2lem1V0 ぶどうになっちゃった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/565
566: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5540-iRpr) [sage] 2025/09/29(月) 12:07:43.25 ID:tHf5WEO20 >>563 アメリカの艦艇は地球の裏側まで行く前提だからミサイル盛り盛りも分かるが、それなら中途半端なフィリゲートではなくアーレイバークだけ造ってれば良かったのにな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/566
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 238 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s