[過去ログ] ウクライナ情勢 1431(donguri=1/4) (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
231
(1): (ワッチョイ e365-T2T/ [2400:4053:a321:ff00:*]) 09/01(月)07:11 ID:o5mBPECJ0(1/15) AAS
攻撃したホバークラフト画像
x.com/bayraktar_1love/status/1962180514837569968
最初の目標としてみんな首を傾げているが何か重要度があったのだろうか
オデーサ付近の海外にウラー強襲上陸する可能性とか?
232: (ワッチョイ e365-T2T/ [2400:4053:a321:ff00:*]) 09/01(月)07:12 ID:o5mBPECJ0(2/15) AAS
*海岸
236: (ワッチョイ e365-T2T/ [2400:4053:a321:ff00:*]) 09/01(月)08:14 ID:o5mBPECJ0(3/15) AAS
この建屋を狙ったのであれば精度に問題があるのではと言っている人もいるけど
FAB1000を3発撃ってこの痕跡ということは少なくとも二発は同じところに当たっていることになる。この道路脇にホバークラフトが並んでいたのか
精度はあるけど指定座標が間違ったってこともある
x.com/NOELreports/status/1962184673443872783
238
(1): (ワッチョイ e365-T2T/ [2400:4053:a321:ff00:*]) 09/01(月)08:23 ID:o5mBPECJ0(4/15) AAS
ホバークラフトといえば、大量の爆薬を積んだUSVでクリミア半島の付け根の砂洲を突っ切ってアゾフ海に抜ける方法を考えてたけど
どうしても5kmくらいの砂漠を走らないといけない
ホバークラフト型USVだとできるかも
244: (ワッチョイ e365-T2T/ [2400:4053:a321:ff00:*]) 09/01(月)08:41 ID:o5mBPECJ0(5/15) AAS
私の予想だけど
昨日のフラミンゴとネプチューンの攻撃はこのプライマリーの防空シェイピングとセットじゃないかな
フラミンゴが航空機同様に上昇できるトルクがあるとすればこの大きさからしてロシアの防空を一斉に作動することができる。
ベトナム戦争のレーダーをオンにさせてワイルドウィーゼルに食わせるための囮ですよ。
x.com/bayraktar_1love/status/1962149204400226313
251: (ワッチョイ e365-T2T/ [2400:4053:a321:ff00:*]) 09/01(月)09:52 ID:o5mBPECJ0(6/15) AAS
タウルスくれよ、やらないとか言っているうちに
半年でデザインをメモ書きして量産開始してしまったのはすごい
281: (ワッチョイ e365-T2T/ [2400:4053:a321:ff00:*]) 09/01(月)14:22 ID:o5mBPECJ0(7/15) AAS
そうだ、今日はトランプの2週間の締切の日じゃないか
また2週間追加するのか
315: (ワッチョイ e365-T2T/ [2400:4053:a321:ff00:*]) 09/01(月)20:19 ID:o5mBPECJ0(8/15) AAS
ロシア参謀総長ゲラシモフの壁に掛かる地図は、おそらくウクライナにおけるロシアの軍事目標を表しており(その占領範囲は国の半分を占め、ハルキウやオデッサを含む。)
x.com/yarotrof/status/1962417687730290696
よく見つけたな
やっぱりナチとかNATOの東進とか言いながら帝国の野望だった
これだとウクライナの穀物出荷をブロックしロシアの小麦で中東やアフリカまでシャブ漬けにすることができる。
中央アジアや中東からのエネルギー供給をブロックしノルドストリームとウクライナを貫通するルートから欧州にエネルギーを供給することで欧州をシャブ漬けにすることができる
317: (ワッチョイ e365-T2T/ [2400:4053:a321:ff00:*]) 09/01(月)20:26 ID:o5mBPECJ0(9/15) AAS
ロシアは公式に、少なくともドナウ川まで進出することを望んでいます。8月30日、2日前、ロシア軍参謀総長のヴァレリー・ゲラシモフが、ウクライナ戦線の状況についてプレゼンテーションを行い、ウクライナの各地域が不法に占領された割合を示す地図を公開しました
x.com/RaduHossu/status/1962294090873417929
侵攻目標にモルドバが入っているってことはバルト三国も入っている
ウクライナは西の山岳地帯のみになる模様
オルバンがカルパッチャ地方に難癖つけて侵攻すると山しかない
318: (ワッチョイ e365-T2T/ [2400:4053:a321:ff00:*]) 09/01(月)20:29 ID:o5mBPECJ0(10/15) AAS
クリミアのホバークラフトを攻撃したのは
何かの上陸工作作戦の予兆をつかんだのではないか
319: (ワッチョイ e365-T2T/ [2400:4053:a321:ff00:*]) 09/01(月)20:34 ID:o5mBPECJ0(11/15) AAS
もしかしてあそこかね。
オデーサの南に北見の能取湖みたいなのあるけど
湖の奥を数十メートル上陸すると沿ドニエストルの国境がある
ここに上陸すると沿ドニのロシア軍をこっそり増強していくことが可能
ホバークラフトならできる
321: (ワッチョイ e365-T2T/ [2400:4053:a321:ff00:*]) 09/01(月)20:44 ID:o5mBPECJ0(12/15) AAS
GURプライマリードローン部隊のクレミアでのオフェンスが華々しいのは
クリミアではスターリンクがブロックされてないからだそうです
リアルタイムコントロールでUAVをFPVドローンのように使うことが可能
一方ロシアがコントロールする地域ではなぜかブロックされているとのこと
322: (ワッチョイ e365-T2T/ [2400:4053:a321:ff00:*]) 09/01(月)20:54 ID:o5mBPECJ0(13/15) AAS
ウクライナがクリミアのRT-70電波望遠鏡を攻撃したがそれはS-400レーダーより重要かもしれない

なぜ宇宙研究に使われてきた電波望遠鏡を攻撃するのか疑問に思えるかもしれない。2014年の併合直後、クリミアにあったYevpatoria(長距離宇宙通信センターは奪取され、ロシア航空宇宙軍第40独立測定指揮複合体へと改編された。モスクワはこの施設の近代化に多額の投資を行い、2014年以降、GLONASSの中核システムの一部へと変貌した。
2017年、当時の施設司令官ヴィノクーロフ大佐はインタビューで、「ジャミング耐性を備えた自律型情報・計算システムを構築し、GLONASS衛星に対するプログラムおよびタイミング指令の追従と修正を可能にした」と語っている。
en.defence-ua.com/events/ukraine_strikes_the_rt_70_radio_telescope_in_crimea_and_its_even_more_important_than_s_400_radar_loss-15674.html
323: (ワッチョイ e365-T2T/ [2400:4053:a321:ff00:*]) 09/01(月)21:07 ID:o5mBPECJ0(14/15) AAS
第155部隊はポクロフスク地域に移され、すぐに彼らが最も得意とすること、つまり死に始めました。
x.com/AndrewPerpetua/status/1962478851193282870
ちょっと待って、48.311573, 37.484250 ここにクラスター砲弾が炸裂しているんだけどどこから撃っているのだ
かなりイケイケな榴弾砲がいる。アーチャー?
324: (ワッチョイ e365-T2T/ [2400:4053:a321:ff00:*]) 09/01(月)21:18 ID:o5mBPECJ0(15/15) AAS
そうかクラスター弾頭はHIMARSだな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.052s