[過去ログ] ウクライナ情勢 1431(donguri=1/4) (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
136(1): (ワッチョイ cfe9-MoNz [2404:2d00:5504:351:*]) 08/31(日)13:06 ID:bOrSwZQZ0(1/5) AAS
この戦争が終わる頃にはアメリカのプレゼンスはかなり下がってるだろうね
138(1): (ワッチョイ cfe9-MoNz [2404:2d00:5504:351:*]) 08/31(日)13:28 ID:bOrSwZQZ0(2/5) AAS
>>137
トランプの任期末期には「あれ?世界がアメリカの言う事聞いてくれないけどなんで?」ってなってそう
171: (ワッチョイ cfe9-MoNz [2404:2d00:5504:351:*]) 08/31(日)17:10 ID:bOrSwZQZ0(3/5) AAS
>>147
その関税が一番プレゼンス低下に効く。
現時点でも違憲判決出てるし、4年の間に各国が対応してアメリカ人自身がセルフ経済制裁になってる事に気づいてトランプの支持率低下、ドルの弱体化、覇権国としての地位の揺らぎなどを引き起こし、各国が以前ほどアメリカの言う事を聞かないでも回るようになる
173(1): (ワッチョイ cfe9-MoNz [2404:2d00:5504:351:*]) 08/31(日)17:15 ID:bOrSwZQZ0(4/5) AAS
ウクライナ戦争はもはやロシアの崩壊で終結するしかないし、その出口がどんどん明確になりつつある。
こうなってくるとトランプ=アメリカは、負け馬の尻に乗ってしまったことになり、戦後復興スキームで大きく出遅れる事になる
少なくともバイデン路線を継続していれば、戦後復興期に関してはアメリカが独占的にウクライナを牛耳って好き放題出来た可能性が高かったのに、ヨーロッパ中心の復興スキームが組まれ、NATOではなく欧州軍の駐留、ヨーロッパ諸国の企業主導での復興支援という形になるんじゃないかと思う。ヨーロッパも、その目が見えてきたから俄然やる気を出している
一番辛いところをアメリカが支援して、美味しいところをヨーロッパに掠め取られる形だ
179(1): (ワッチョイ cfe9-MoNz [2404:2d00:5504:351:*]) 08/31(日)17:55 ID:bOrSwZQZ0(5/5) AAS
防空システム17基破壊って、ロシアの空を守る防空網を守る防空網が無くなった?
あとこう言うのって大本営発表に含まれないんだけど、あれはあくまで陸軍の戦果だけなのかな?
動画リンク[YouTube]
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s