【極超音速】国産誘導弾 総合スレ90【滑空弾】 (480レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

28
(1): (ワッチョイ 7f0e-/yh/ [240d:f:8a8:c400:*]) 08/30(土)02:15 ID:g6uvT81X0(1/36) AAS
>>27
>8000発か、ロシアのシャヘドなら1月分と少しだな

黒海艦隊なら何十回も壊滅するなw
30
(1): (ワッチョイ 7f0e-/yh/ [240d:f:8a8:c400:*]) 08/30(土)02:23 ID:g6uvT81X0(2/36) AAS
>>29
地理的に敵正面にしか港がなく、しかも海上部隊壊滅で敗北確定する中国の方が圧倒的に不利よ
33
(1): (ワッチョイ 7f0e-/yh/ [240d:f:8a8:c400:*]) 08/30(土)03:00 ID:g6uvT81X0(3/36) AAS
>>32
無人機の生産レースでは勝てないからこそ、大量生産が効かず保管場所・製造場所の隠蔽も不可能な艦艇・船舶を沈めて中国を負かすって話だぞ
36
(2): (ワッチョイ 7f0e-/yh/ [240d:f:8a8:c400:*]) 08/30(土)03:24 ID:g6uvT81X0(4/36) AAS
>>34
ウクライナみればわかる通り結局侵攻の目的は領土的野心・占領統治だから、向こうが上陸戦仕掛けてこないならこっちから出向いて停泊中の艦艇片っ端から沈めとくべきだろうね

あと無理して最前線の日本に抗堪化された組み立てラインを作るより、日本、米本土、オーストラリアに生産拠点を分散するほうが効率的だし実際その方向かと
39
(2): (ワッチョイ 7f0e-/yh/ [240d:f:8a8:c400:*]) 08/30(土)03:50 ID:g6uvT81X0(5/36) AAS
>>37
ドローン攻撃で降伏っていうけど、第二次世界大戦で日本に投下された爆弾がシャヘド290万機相当、バトル・オブ・ブリテンでイギリスに投下されたのが80万機相当、日本が中国相手にかました重慶爆撃だけでも6万機相当とかやぞ
112
(1): (ワッチョイ 7f0e-/yh/ [240d:f:8a8:c400:*]) 08/30(土)16:30 ID:g6uvT81X0(6/36) AAS
中国側の艦艇が壊滅した状態ならクソ余裕で補給できる
117
(1): (ワッチョイ 7f0e-/yh/ [240d:f:8a8:c400:*]) 08/30(土)17:26 ID:g6uvT81X0(7/36) AAS
>>114
>相手がぼーっとしてくれてるならそれでいいんだろうが

ぼーっとしてなくても、進行に必要な艦艇を守り抜くのは絶対に無理だよ

>電力と物流のインフラ破壊やられたら相当効くからな

中国の都市部も同様な上、何より効いたところで中国には何のメリットもないという観点が抜けてるw
118
(1): (ワッチョイ 7f0e-/yh/ [240d:f:8a8:c400:*]) 08/30(土)17:28 ID:g6uvT81X0(8/36) AAS
>>115
>よしんば敵艦の大半を沈めても、敵の造船能力はこちらの数倍

後方や友好国で生産されたその数倍のミサイルを叩き込むだけで完封できるな
120
(2): (ワッチョイ 7f0e-/yh/ [240d:f:8a8:c400:*]) 08/30(土)17:32 ID:g6uvT81X0(9/36) AAS
>>116
>こっちの攻撃は100%決まって相手の攻撃は100%防げる

こちらの攻撃も敵の攻撃も決まることで大規模侵攻が可能な艦艇は日中とも喪失し、侵攻側でなおかつ強力な海岸を持つ同盟国がいない中国による侵攻は不可能になり、中国が敗北する
122
(1): (ワッチョイ 7f0e-/yh/ [240d:f:8a8:c400:*]) 08/30(土)17:33 ID:g6uvT81X0(10/36) AAS
>>119
>ちまちまと空輸してる程度じゃ

空輸可能なミサイルに対して、中国が必死で建造する艦艇の数の方がはるかに「ちまちま」なんだよな
123
(1): (ワッチョイ 7f0e-/yh/ [240d:f:8a8:c400:*]) 08/30(土)17:35 ID:g6uvT81X0(11/36) AAS
>>121
>艦艇が壊滅しても直してくるし

なんで建造施設が無傷な想定なんだよ、つーか100歩譲って艦艇を急ピッチで再建造するとして乗組員はどうすんの?
125
(1): (ワッチョイ 7f0e-/yh/ [240d:f:8a8:c400:*]) 08/30(土)17:37 ID:g6uvT81X0(12/36) AAS
>>124
>どうやって敵艦を攻撃するんだぁ?となるわけだ

え?大量のミサイルとドローン使う前提の議論じゃないのコレ?
なんで日本は護衛艦と空港がなきゃ攻撃できない設定になってんの?

>当然迎撃もされるし修理もされる

どう考えてもミサイルの生産ペースの方が早いなw
128
(1): (ワッチョイ 7f0e-/yh/ [240d:f:8a8:c400:*]) 08/30(土)17:39 ID:g6uvT81X0(13/36) AAS
「迎撃困難な大量のミサイル・ドローンで日中が殴り合う」って想定なのに、中国側は迎撃も再建も間に合うと想定するのは恣意的すぎるだろw

どう考えても安全圏の同盟国からバックアップ受けられる日本が有利だわ
130
(1): (ワッチョイ 7f0e-/yh/ [240d:f:8a8:c400:*]) 08/30(土)17:40 ID:g6uvT81X0(14/36) AAS
>>126
>お互いに全艦隊壊滅したら直ぐに復活する中国に有利だろ

いや、日本の目と鼻の先にあって容易に攻撃されるドッグしか使えない中国のほうが圧倒的に不利やぞ
132: (ワッチョイ 7f0e-/yh/ [240d:f:8a8:c400:*]) 08/30(土)17:41 ID:g6uvT81X0(15/36) AAS
犬になっちゃったよw
136
(1): (ワッチョイ 7f0e-/yh/ [240d:f:8a8:c400:*]) 08/30(土)17:45 ID:g6uvT81X0(16/36) AAS
>>129
>そしてインフラ破壊戦に移行し、日本は瓦礫の山となり

それが願望なのは分かるけど、リソース注ぎ込んでそれやったところで中国には何のメリットもないんだよねw

>こちらの滑走路が健全なら空輸できるんだろうけどね

空輸を止めるレベルでの滑走路破壊はまず無理だな
弾頭重量300kg以上のトマホークによる破壊箇所ですらすぐに復旧できる

>なんで建造施設が治せない想定なんだよ
省1
140
(1): (ワッチョイ 7f0e-/yh/ [240d:f:8a8:c400:*]) 08/30(土)17:48 ID:g6uvT81X0(17/36) AAS
>>133
>そのミサイルとドローンを発射前に破壊される可能性は当然考慮だろ

うん、それでも隠蔽・退避不可能な艦艇・建造施設を破壊するには十分な数を継続的に供給可能だね

>米本土じゃウクライナへの支援程度で息切れ起こしかけてるしな

そりゃロシア軍は陸続きで攻めくるからなw
中国が相手なら艦艇および沿岸施設さえ無力化すればいいから、
144
(1): (ワッチョイ 7f0e-/yh/ [240d:f:8a8:c400:*]) 08/30(土)17:51 ID:g6uvT81X0(18/36) AAS
>>139
>米の核の傘を同盟で維持するんだが

核に限らず、同盟国全体のサプライチェーンで中国海軍殴って勝つ方向だな

>日本だけ上手く行く想定よりはまともな想定だろう

いやいや、日本も中国も上手くいかず、その結果中国の侵攻は不可能になり敗北するって話よ?
148
(2): (ワッチョイ 7f0e-/yh/ [240d:f:8a8:c400:*]) 08/30(土)17:52 ID:g6uvT81X0(19/36) AAS
>>137
>ミサイルレベルの生産能力もまた中国が圧倒的だからな

別にミサイルやドローンの生産能力で中国に負けていたとしても何の問題もないねw
同盟国含めて艦艇とその建造施設を潰せるだけの生産能力があれば余裕なんで
153
(1): (ワッチョイ 7f0e-/yh/ [240d:f:8a8:c400:*]) 08/30(土)17:57 ID:g6uvT81X0(20/36) AAS
>>145
>こちらの発射プラットフォームへの阻害は当然ある

それでも日本や台湾に侵攻できるレベルの艦艇を再建するのは無理だろうな

>願望ではなく80年前の実績だな、そしてウクライナの日常でもある

いやいや、それはどちらも地上侵攻の助攻として実施されたものだからw
地上軍の侵攻が不可能な状態で空爆だけやるってのは歴史的にも類を見ない愚行だよ

>滑走路って石一つ落ちていても困るんだぞ
省1
158
(1): (ワッチョイ 7f0e-/yh/ [240d:f:8a8:c400:*]) 08/30(土)18:01 ID:g6uvT81X0(21/36) AAS
>>150
>そしていざ供給されたものを使う段になって、全部破壊されてしまう、と

日本側は100%うまくいかないという単なる願望だなw

>海越しでも平気で攻めまくるぞ

陸続きと違って艦艇がなきゃ無理なんだが…それとも中国軍人は平泳ぎで日本に侵攻してくるのか?w

>米軍基地阻害されると普通に負けるって結果が出てる
省1
161
(1): (ワッチョイ 7f0e-/yh/ [240d:f:8a8:c400:*]) 08/30(土)18:04 ID:g6uvT81X0(22/36) AAS
>>156
>その同盟国全体のサプライチェーンは貧弱て、相当日本頼みになるけどな

いやミサイルに関してはアメリカ本土が圧倒的だよ

> そこで大量の生産力を生かし、物量で日本の工業力を削り切り、準備整え構成に出て目的達成、となる

いや100%無理
どんなに物量があっても、艦艇の建造ペースでミサイル・ドローンによる生産・投射・破壊のペースを超えることはできない
164
(1): (ワッチョイ 7f0e-/yh/ [240d:f:8a8:c400:*]) 08/30(土)18:08 ID:g6uvT81X0(23/36) AAS
>>162
>敵潜水艦による通商破壊は

太平洋航路がなく南シナ海・東シナ海を止められたら負け確の中国が通商破壊仕掛けるとか頭悪すぎんか?

>80年前の教訓は一切生きないようだ

むしろ活きまくってるよ
安全な後方に生産拠点を持つほうが勝つ、だ
168
(2): (ワッチョイ 7f0e-/yh/ [240d:f:8a8:c400:*]) 08/30(土)18:16 ID:g6uvT81X0(24/36) AAS
>>165
>すぐに再建してくるだろうな、圧倒的に造船能力が高すぎる

年産3桁のミサイル・ドローンにはどう考えても及ばないって

>当然準備段階ではあるが、

そうそう、インフラ攻撃はあくまで地上侵攻の準備であって、敵味方共に地上侵攻困難で勝利の見込みがない状況ではやる目的・意義が全くなく、単なる国力の浪費なのよ

>なんだ、破壊される滑走路が絞られるな
省1
171
(1): (ワッチョイ 7f0e-/yh/ [240d:f:8a8:c400:*]) 08/30(土)18:25 ID:g6uvT81X0(25/36) AAS
・中国の方がドローン・ミサイルの生産能力が高い!
→中国より生産能力が低いとしても、敵水上部隊を壊滅させるだけのミサイル・ドローンを生産できればOK

・中国は艦艇の生産力が高い!
→どう考えてもミサイル・ドローンの生産力よりは低い

・渡洋侵攻が不可能になってもなお中国はインフラ攻撃をやめない!
→領土的野心の達成が困難になってなお戦闘を継続する中国は、不況長引かせて国力浪費して国内支持を失いたいってこと?

>>169
省9
175
(1): (ワッチョイ 7f0e-/yh/ [240d:f:8a8:c400:*]) 08/30(土)18:31 ID:g6uvT81X0(26/36) AAS
>>172
>中国が支援するロシアは毎月数千単位で長距離ドローンを使用、という常識があるわけで

いくらシャヘド量産したところで、破壊された艦艇部隊は再生しないよ

>もう圧倒的ではないよ

別に中国のミサイル生産能力と比べて圧倒的かどうかはどうでもよくて、安全な後方(アメリカ本土)で中国の建造ペースを圧倒的に上回るハイペースで対艦ミサイルを作れるってのが重要

>嘘をついたな、例のシンクタンクでは
省2
177
(1): (ワッチョイ 7f0e-/yh/ [240d:f:8a8:c400:*]) 08/30(土)18:34 ID:g6uvT81X0(27/36) AAS
>>174
>洋上侵攻を阻止したぞ、と思っていたら無人機でインフラボコボコにされて日干しにされる日本、って話になる

もはや洋上侵攻できない状況で何を目的に中国はそれするのよ?w
長期の経済低迷と国力の浪費で共産党支配の正当性を喪失するため?

>敵は年産5桁、いや6桁に達するけどな

うん、でも中国の艦艇は精々2桁だから、日米サイドの生産能力で十分無力化できる
180
(2): (ワッチョイ 7f0e-/yh/ [240d:f:8a8:c400:*]) 08/30(土)18:37 ID:g6uvT81X0(28/36) AAS
そもそも抑止っていうのは敵側の合理的判断に働きかけるものなんだから…

ID:HkYd3vH50は「侵攻不能でも、経済低迷してでも、国力を浪費してでも、中国は日本への目的のない攻撃をやめない!」っていう脳内設定を出して抑止を語り始めた時点で論理破綻してるのよ
185
(2): (ワッチョイ 7f0e-/yh/ [240d:f:8a8:c400:*]) 08/30(土)18:41 ID:g6uvT81X0(29/36) AAS
>>181
>残念、その後中国だけ立て直してくるという未来になる

ミサイルやドローンの生産のほうが圧倒的に早いんだから無理だよw

>そして中国は、こちらの生産能力を当然奪って来る

無理だよ、アメリカ本土とか欧州にも生産拠点あんだから(むしろソッチのほうがデカい)

>海上戦力の優越が無い、の部分だな?
省2
188
(1): (ワッチョイ 7f0e-/yh/ [240d:f:8a8:c400:*]) 08/30(土)18:43 ID:g6uvT81X0(30/36) AAS
ID:HkYd3vH50の主張の前提が

「極論すれば、日本人を痛めつけるだけでも彼らにとっては美味しい、となる>>181

という極めて非合理的な個人的妄想である以上、もはや抑止論として議論する価値は1ミリもねーな
194
(1): (ワッチョイ 7f0e-/yh/ [240d:f:8a8:c400:*]) 08/30(土)18:52 ID:g6uvT81X0(31/36) AAS
>>191
>相手の攻撃手段と工業力を奪うのは基本中の基本だよ

それは侵攻・占領・統治という目的がある場合の話

それがないのにも関わらず「日本人を痛めつけるだけでも彼らにとっては美味しい」とかいう非論理的な個人的妄想ベースに語る主張に説得力はないよ

「ちがう!『極論すれば、日本人を痛めつけるだけでも彼らにとっては美味しい』には論理的根拠があるんだ!」というならこっちで聞くよ

【ドローン】日本の防衛戦略【兵站・インフラ】
2chスレ:army
省1
201
(1): (ワッチョイ 7f0e-/yh/ [240d:f:8a8:c400:*]) 08/30(土)19:00 ID:g6uvT81X0(32/36) AAS
>>195
>とりあえずソースは出したし、あとは自分でCSIS見てくれ

CSISのレポートは日米が参戦しない場合に"台湾が負ける"って話をしているね

「米軍基地阻害されると普通に負けるって結果が出てる >>150」はあくまで台湾の話であって、「対中国で考えると日米が洋上戦で負ける可能性はない>>141」は間違いないね
205
(1): (ワッチョイ 7f0e-/yh/ [240d:f:8a8:c400:*]) 08/30(土)19:02 ID:g6uvT81X0(33/36) AAS
つか ID:HkYd3vH50 は早く下のスレ来いよw

【ドローン】日本の防衛戦略【兵站・インフラ】
2chスレ:army

「極論すれば、日本人を痛めつけるだけでも彼らにとっては美味しい、となる>>181」 とかいう一見するとクッソ頭の悪い珍説にもちゃんと論拠があんだろ?
207
(1): (ワッチョイ 7f0e-/yh/ [240d:f:8a8:c400:*]) 08/30(土)19:06 ID:g6uvT81X0(34/36) AAS
>>204
>台湾侵攻という目的があるのに

大量のドローン・ミサイルが飛び交い、日中とも水上部隊が壊滅して復旧困難な状況では絶対にその目的は達成できない

その上で、占領・支配もできず経済的な悪影響しかない状況で、中国共産党が敢えて不況が長引くことを承知で戦闘を継続する意味は何かと聞いてんだけど

答えはこっちで聞くからおいでw
【ドローン】日本の防衛戦略【兵站・インフラ】
2chスレ:army
212
(1): (ワッチョイ 7f0e-/yh/ [240d:f:8a8:c400:*]) 08/30(土)19:12 ID:g6uvT81X0(35/36) AAS
>>210
>今度は日中戦のシミュレートではない、と言い張るかい

日本も米国も参戦しないシミュレーションだから日中戦争のシミュレーションじゃねーよ、当たり前だろ

むしろ台湾単独 vs 中国のシミュレーションを、日中戦争だと勘違いして、あるいは曲解してるほうがおかしい
217
(1): (ワッチョイ 7f0e-/yh/ [240d:f:8a8:c400:*]) 08/30(土)19:20 ID:g6uvT81X0(36/36) AAS
>>213
>極論に根拠求めるのって頭が悪すぎるぞ

じゃあつまり、中国が侵攻不能になってなおインフラ攻撃をやめないと言う君の主張のベースにあるのは、根拠のない極論(というか根拠がないから論ですらなくただの妄想)ってことだな

>実際に意味のない市街地攻撃に戦力割いてるロシアという国があるんだが

ロシアは侵攻・占領を継続中だからね

逆に言えば、侵攻も占領もできないのに大規模インフラ攻撃だけ継続するのはあり得ない
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s