護衛艦総合スレ Part.126 ワッチョイ/IP/どんぐりあり (360レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
27
(1): (ワッチョイ 153.246.232.163) 08/23(土)22:32 ID:AYjQ3Ou60(1/2) AAS
フィリピン海軍のもがみ型導入は普通にあるでしょ。
政治リスクを飲み込んで対中国で本気で組むこと考えるなら日本がある程度費用負担してでも護衛艦供与は進めるべき話。

造船所が対応可能なら新型FFMは毎年3隻建造を続けて玉突きで余剰の護衛艦を供与すればいい(海自の人手不足を考えたらこれ以上フネを増やすのは厳しいし)。
その場合にもがみ型はリストに入ると思う。

現地建造が上手く立ち上がるのか怪しいし、海外用向けはオーストラリアだけで手一杯になる気もするけど…
35
(2): (ワッチョイ 153.246.232.163) 08/23(土)23:21 ID:AYjQ3Ou60(2/2) AAS
>>28
フィリピン海軍が中国と正面からやり合うのは厳しいだろうからグレーゾーン対応まで任務でが本格的な有事になったら基本的には逃げに徹することになるのでは?

あくまでも個人的な意見としてそういう意味で新型FFMの方じゃなくてもがみ型が向いてる気がする。

>>33
問題はそこまで待てるのかという話。
短期間で戦力を最大化するなら日本はとにかく新型FFMを出来るだけ建造して中古をフィリピン海軍に回すのがベターだというのが自分の考え。

あともがみ型を中古で輸出する話が本当になった場合に1番欲しがるのはニュージーランドかもしれない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s