護衛艦総合スレ Part.126 ワッチョイ/IP/どんぐりあり (362レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
5
(3): (ワッチョイ 2404:7a86:6540:2100:*) 08/22(金)22:44:49.16 ID:2f0MMT8R0(1) AAS
あぶくま型は、フィリピンに譲渡する時に
メンテ代10億払うだけなんだってな
古いとはいえ、船体代も払わせろ
21: (ワッチョイ 2001:268:73d6:3010:*) 08/23(土)16:42:58.16 ID:WGqLaw/u0(1/2) AAS
>>19
フィリピンはそんなもん買わないよ
157
(1): (ワッチョイ 240a:6b:330:ca7a:*) 08/30(土)18:52:06.16 ID:SZdGqetq0(4/6) AAS
>>156
強襲揚陸艦での運用が可能になるらしいMQ-9で対潜させようって動きあるからね
同種の固定翼無人機を軽空母に載せてASWさせる未来がくるなら、従来の哨戒ヘリとは比べ物にならん行動半径を得られるから、安全な後方に母艦を置けるようになるだろうからね
30kt出なくてもASWに貢献できるだろうね

>GA-ASIが開発したソノブイ・ディスペンサーポッドはAサイズのソノブイを最大40個(Gサイズなら80個)収納することが可能で、MQ-9B SeaGuardianは同ディスペンサーポッドを主翼下に最大4基携行することができるため、クラーク氏の指摘通り複数のMQ-9Bを同時運用すればP-8Aでソノブイを運ぶ必要は無くなってしまうだろう。

>さらにMQ-9Bは胴体下部に海上監視用のレーダーまで取り付けられるので携行する兵器の構成をソノブイ・ディスペンサーポッド×2基、対潜用の短魚雷×2発(もしくは対水上艦用にハープーン)にすれば、敵潜水艦を発見してもP-8Aが直接対応に乗り出す必要はなくMQ-9Bに指示するだけで済むかもしれない。
283
(1): (ワッチョイ 119.229.38.207) 09/22(月)08:05:16.16 ID:Jt8Dx6pp0(1/4) AAS
次のイージス艦もASEVみたいな造りになるのかな?
それで国産システムのDDの系譜をDDGにしてイージス艦をBMDに専念出来る環境作りが効率良さそう
末端のワークホースはFFM系で
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s