護衛艦総合スレ Part.126 ワッチョイ/IP/どんぐりあり (367レス)
護衛艦総合スレ Part.126 ワッチョイ/IP/どんぐりあり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755864777/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
4: 名無し三等兵 (ワッチョイ 240a:61:3201:d94b:*) [] 2025/08/22(金) 21:25:05.10 ID:a4o0sb3U0 乙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755864777/4
36: 名無し三等兵 (ワッチョイ 203.114.222.139) [sage] 2025/08/23(土) 23:38:26.10 ID:CVYifHRm0 >>35 ニュージーランドはオーストラリアと同型艦の方が良いんじゃないかな。艦隊行動や整備を考えると。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755864777/36
127: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2001:268:d2f5:5541:*) [sage] 2025/08/30(土) 12:06:41.10 ID:BwwLfb4Q0 >>124 「いせ」は両用戦群旗艦にはするが、設計当時そういう計画は全く無かった、 まぁスペースに余裕があるから出来る事ではある。 >>125 中途半端ではないよ、むしろこんな大きくして何に使うのかと言われていた、 対潜戦を主たる任務に、大型ソーナーを両舷に付けるにはあのサイズが必要だからとかだったがな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755864777/127
207: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2001:268:9bde:4242:*) [] 2025/09/05(金) 16:36:50.10 ID:nf1UDy710 >ボックスランチャーと一緒に70年代初めから国内生産が始まってると聞いた。VLAとか07式に移行して久しいので新規生産はだいぶ前に止まったはず。 情報感謝! 日本でも以前は作ってたのね。今作ってないのはまぁ当然か でもアメリカも作ってなさそうだしなぁ 南シナ海を中国潜水艦の聖域にしない為にも、周辺国がアスロック撃てる方が良いと思うんだけどなぁ 何かアスロックの弾を供給する良い方法はないものか・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755864777/207
262: 名無し三等兵 (ワッチョイ 119.229.38.207) [sage] 2025/09/17(水) 16:16:26.10 ID:mnq2Vcq30 CGもDDGも国内呼称は「ミサイル護衛艦」で通してくるのかな? それとも前者を「重ミサイル護衛艦」とか「ミサイル防衛艦」と命名して差別化を図るかな? CVSは国内呼称で「ヘリコプター搭載護衛艦」とは絶対に呼べなくなったから 「航空機搭載護衛艦」とか「護衛航空母艦」とでもするのかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755864777/262
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s