練習機総合スレッド69 (321レス)
練習機総合スレッド69 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 警備員[Lv.9] [sage] 2025/08/13(水) 05:52:16.82 ID:YNYHMi6X https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1711638137/l50 前スレ 練習機総合スレッド60 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724472130/ 練習機総合スレッド61 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/ 練習機総合スレッド62 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1729327004/ 練習機総合スレッド63 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1733253919/ 練習機総合スレッド64 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/ 練習機総合スレッド65 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743158051/ 練習機総合スレッド66 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747337353/ 練習機総合スレッド67 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/ 練習機総合スレッド68 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/ ますます蓋然性が高まる T-7Aライセンス生産はスレの総意 文句がある奴はかかってこい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/1
241: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/31(日) 17:47:42.54 ID:K3rae2bR >>239 T-7Aなくても良くない?て意見に対してのレスだぞ 文脈読めない人か? >>240 米国だと、民間の曲技飛行チームでは使ってるけど 軍用は可能な限り国内生産する機体にしたいでしょ、産業維持の観点でも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/241
242: 警備員[Lv.11] [sage] 2025/08/31(日) 17:59:41.34 ID:7ZFfTQu5 >>239 現在の調達数という名の現実見とけよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/242
243: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/31(日) 18:02:03.43 ID:e2MCmyK3 すごく、少ないです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/243
244: 警備員[Lv.7][新芽] [sage] 2025/08/31(日) 18:19:39.39 ID:VkE3uudA 空自が必要なタイミングで国内開発するには 2022年12月に開発決定、2024年度設計スタートならギリギリ空自が希望うるスケジュールで間に合った そのタイミングはGCAP合意と次期戦闘機関連無人機の開発が大々的に打ち出されたタイミングでもある 地味にEP-1開発なんかも決定したりして余裕が無かったのが大きかった 実はイギリスが予想以上にダメで技術開発が進んでおらず、結局は日本独自開発を無人機部門まで大幅に広げる必要があった 技術開発の遅れからイギリスは財政的・技術的貢献という条件で合意するしかなかった そこら辺が練習機開発が見送られた最大の要因でしょう 川崎重工なんて無人機の機体もエンジンも両方開発する可能性が大きくなった T-4後継機はボーイングと組んでT-7Aを推しておけばいいやという感じなのだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/244
245: 警備員[Lv.7][新芽] [sage] 2025/08/31(日) 18:29:09.57 ID:VkE3uudA ps://www.msn.com/en-ph/news/other/12bn-tempest-fighter-jet-branded-unachievable/ar-AA1L5E5v これがイギリス国内でのFCASの評価 実現性が低いという評価が下されている イギリスが行ってきた技術開発は実際には実現性が低いという判定かイギリス国内ですら下されている それはGCAP・GIGO内でもわかっているはずで、イタリア国防相やレオナルドCEOは具体的な話をしないと異例の対英批判をした程 実証事業みたいな技術開発のことばかり言って、具体的な機材の開発に入れないのを批判した模様 それはそのはずでイギリス国内でも実現性が低いという判定で、おそらく日本の認識もイギリスの技術・製品は使えるものが少ないと判断したのだろう それゆえに「財政的・技術的貢献に応じた作業分担」というイギリスには厳しい内容での合意が結ばれた 日本国内での次期戦闘機の開発範囲の拡大が練習機開発の優先順位を大きく低下させた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/245
246: 名無し三等兵 [] 2025/08/31(日) 21:21:04.82 ID:Ub7faUt2 長文マンの7A啓蒙はいつまでやんの 有力で確定なんだろ?布教活動いらないから寝てろよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/246
247: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/01(月) 10:27:29.89 ID:fVEIw6l8 T-50があるのに気に食わなくて空軍がボーイングに頼んで 新規開発してもらったのがT-7Aなんだよ 2016年からのコンペも空軍からボーイングに頼んだ都合上 T-7Aになることは決まってたわけだな その結果があのざまだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/247
248: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/01(月) 15:39:21.59 ID:dnefzF0y >>246 布教ではなく、事実の公布なので無問題 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/248
249: 警備員[Lv.12] [sage] 2025/09/01(月) 17:14:30.57 ID:QurqQosi アメリカ空軍も韓国の権利が絡む機体は嫌だったのでは? 色々と面倒なことを言い出す国だというのはアメリカ国防省も認識してる 防衛装備品は政府事業であり政府の発注品だから政治とは縁が切れない 練習機と言えども変なトラブルは抱え込みたくないというのが本音でしょう T-50が欧州同盟国や日本製だったらスンナリ受け入れたかもしれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/249
250: 警備員[Lv.9] [sage] 2025/09/01(月) 17:17:27.09 ID:auI67M2k 結果論だがT-50いれた方が楽だしやすかったろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/250
251: 名無し三等兵 [] 2025/09/01(月) 21:16:21.46 ID:3lB9rj9Q 事実? 有利な側でレスバしたいだけだろお前は http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/251
252: 警備員[Lv.13] [sage] 2025/09/02(火) 04:39:51.08 ID:E8JCpl/0 尾翼付とはいえT-50の形状は海軍機向きではない 海軍との共用を考えるとT-7A一択だよ 低速域での飛行性能はT-7Aの方が良さそうだし 非公式ではるけどT-6同様に海軍の練習機も機体統一しようという考えはあっただろ F-16が艦載機として採用されなかったのもそこだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/252
253: 警備員[Lv.11] [sage] 2025/09/02(火) 07:13:37.73 ID:vePJd0iZ 日本にとっては韓国系の機体よりボーイング/サーブ機の方が数倍マシだろ 何をけしからんと言ってるのか意味不明 旅客機では日本メーカーはボーイング陣営 練習機開発なんて最初からやる気なかったのだから やたら対立関係にあるようなレスするのはアホ過ぎ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/253
254: 名無し三等兵 [] 2025/09/02(火) 07:33:26.71 ID:U9Bedjse でも三菱の練習機が飛んでる所が見たいんや! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/254
255: ! 警備員[Lv.6][新芽] [sage] 2025/09/02(火) 08:02:03.30 ID:A/Py8kom またアホが暴れてるのん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/255
256: 警備員[Lv.13] [sage] 2025/09/02(火) 09:35:26.07 ID:vePJd0iZ 現実問題として韓国の権利が絡む機体は単純にLMとだけ交渉すればよいというわけにはいかない ライセンス生産や派生型の開発ともなると更に難しい調整が必要になる 防衛省としてはアメリカ空軍がT-7A採用で良かったと思ってるはず 少なくともT-7AとM-346の2候補は確保できるから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/256
257: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/02(火) 09:40:42.27 ID:rgPf2rsH F404の複座型はグリペンがあるし グリペンはF-47のようにカナードありで水平尾翼無しなのでF-47の訓練にはピッタリでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/257
258: 警備員[Lv.14] [sage] 2025/09/02(火) 13:05:28.03 ID:7/iXzinr 練習機にカナード付デルタ翼機は使わないでしょ 練習機がオーソドックスな尾翼の機体ばかりなのを見ての通り パイロット教育にはオーソドックスな翼形態の方がよいから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/258
259: 警備員[Lv.15] [sage] 2025/09/02(火) 13:54:29.17 ID:7/iXzinr T-38,T-7A,T-50,ホーク,アルファジェット,MB-339,M-345/346,L-39NG,日本のT-4 練習機として開発された機体は全てオーソドックスな翼形 無尾翼デルタやガナード付デルタの形状はない 翼形はオーソドックスな尾翼付機体の方がよいということ わざわざグリペンを練習機に使う国もない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/259
260: 警備員[Lv.10] [sage] 2025/09/02(火) 14:33:01.72 ID:6wTzinlN イギリス・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/260
261: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/02(火) 20:50:50.42 ID:ccOIlWvY 【いま日本で行われているジェノサイド】 戦後から今日まで、日本はアメリカの占領政策により、朝鮮人を利用した日本の隷属化を受け続けている 日本人に成りすました朝鮮人によってアメリカへの隷属を強要されているのだ 日本は帰化朝鮮家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けているということ 朝鮮系がやっていることは日本人を対象にした迫害であり「民族浄化、ジェノサイド」だ 国際法でもこのような行為は許されない 日本人は徹底抗戦するしかない 新聞、出版社、司法、テレビ局、音楽家、芸能人、起業家、大学教授などで帰化系の人間のみで徒党を組み 日本人を「差別、排除」して彼らは「日本人」になりすましている 奴らに「左翼」という言葉はやめよう、「朝鮮系帰化人」と呼ぼう まずやるべきは「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を立法化しよう 国際的にも一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている そうなると帰化朝鮮家系の人間に支配されたメディアは差別だと言うだろう、しかし現段階でも与野党問わず 多くの政治家が帰化系朝鮮人だ 暴動を起こさなければならないのは「日本人の側」だ、日本人は帰化朝鮮系の人間に 「主権の侵害」を受けているのだから 帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い新興企業として成功させる、または既存の会社組織で帰化系がトップに居座り 管理職を帰化系のみで固め、会社を乗っ取る、一度帰化系に乗っ取られたら終わりだ 日本は日常でも堂々と「何系日本人」であるかを確認できる社会にすること、ないしは名前で判別できるようにすること 帰化朝鮮系だと隠し政治家、報道関係者、会社の上司、音楽家、裁判官、企業のトップ、声優に居座ることを許さない社会にしよう 現状では帰化系が日本人のふりをして主要な地位に納まり、朝鮮人が日本民族を滅ぼそうとしている 芸能人、アナウンサー、コメンテーター、五輪代表含むスポーツ選手に日本人はほぼ皆無、『帰化朝鮮系』だ、日本人のふりをさせるな!! アメリカ人による朝鮮系を使った日本国の隷属と、朝鮮人による日本人を対象とした「民族浄化」が行われていることを 国際社会やアメリカ人にも訴え広めよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/261
262: 警備員[Lv.11][新] [sage] 2025/09/03(水) 21:11:28.49 ID:JBJiAdO9 AIに無尾翼デルタ翼機を練習機に使わない理由は操縦性が初心者向きでなく 操縦技術を習得する練習機向きの翼形じゃないからとの回答だった ガナード付のデルタ翼は違うが一般的な翼形ではなく教習には向かないのだろう F-20は練習機にできてもグリペンは練習機には向かない 今にして思うとF-20はもったいなかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/262
263: ! 警備員[Lv.4][新芽] [sage] 2025/09/03(水) 21:20:47.13 ID:T3omjIKY 一トンのエンジンとかいらねーだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/263
264: 警備員[Lv.6][新] [sage] 2025/09/04(木) 06:13:02.02 ID:I8JVAlsM 米海軍T-XのT-7B,M-346,T-50のうち最有力はT-7B もう来年には空軍で配備開始するから生産面での不安が払拭された アメリカ国内での生産となれば1番コスト的に有利なのはT-7B 空軍型との量産効果と新たな生産設備も必要ない コクピットレイアウトも最新でM-346やT-50のように変更は必要ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/264
265: ! 警備員[Lv.6][新芽] [sage] 2025/09/04(木) 06:29:27.93 ID:pbGEre0V 朝の日課? これからセント・ルイスの奴らも給料アップと言うのに>アメリカ国内での生産となれば1番コスト的に有利なのはT->>264 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/265
266: 警備員[Lv.4][新芽] [sage] 2025/09/04(木) 09:56:28.73 ID:gxsCYrCr 概算要求後に珍が現実に耐えられなくなった(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/266
267: ころころ [502] [sage] 2025/09/04(木) 12:03:28.62 ID:I8JVAlsM https://aviation-space-business.blogspot.com/2025/09/fa-xxf-47twz.html ボーイングは海軍F/A-XXにも意欲 個人的にはノースロップ・グラマンにやらせた方がいいと思う 1社に受注が集中すると開発能力低下するから ボーイングとしては受注を増やしたいのだろうがな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/267
268: ! ころころ [502] [sage] 2025/09/04(木) 12:09:15.03 ID:pbGEre0V >>267 ノースロップ・グラマンはB-21に全集中でしょ? ボーイングはF-47とスティングレイ、これとは別に 給油機の不具合に対応すべき http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/268
269: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/04(木) 12:26:02.51 ID:elC+8QiZ >>268 >ノースロップ・グラマンはB-21に全集中でしょ? とりあえずまだ入札に参加する気配で、イメージ図もだしています。空軍の入札から自主的に降りたことが、取締役会(大株主の利益代表達)で不評だったのかもしれない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/269
270: ころころ [502] [sage] 2025/09/04(木) 14:23:24.30 ID:I8JVAlsM F/A-XXはF-18E/Fの後継機になるのだからF-47とのジョイントは厳しいと思う F-47はかつてのF-111ポジションの機体になりそうなので、海軍にとってはF-111Bの悪夢再びという感じ 中型艦載機の後継機と無理矢理ジョイントするのは難しいだろう 生産面よりもボーイングが2機種並行開発ができるだけの開発能力があるのかという現実的問題がある それなら艦載機の老舗のグラマンと合併したノースロップにF/A-XXを開発させた方がよいと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/270
271: ころころ [502] [sage] 2025/09/04(木) 14:28:03.36 ID:Bsuf0V02 >>267 LMかなー 新型機の開発からは手が比較的空いているのは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/271
272: ころころ [502] [sage] 2025/09/04(木) 15:32:38.89 ID:I8JVAlsM LMは海軍のF/A-XXから手を引いてなかったか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/272
273: ころころ [502] [sage] 2025/09/04(木) 16:01:13.31 ID:I8JVAlsM https://breakingdefense.com/2025/03/exclusive-lockheed-out-of-navys-f-a-xx-future-fighter-program/ これだ、LMは海軍F/A-XXコンペから脱落とのニュース もうLMは脱落してるから海軍のF/A-XXはボーイング案かノースロップ案から選ぶしかない 空軍はF-47を選んだからF-35での独占状態から一転してLMは新型戦闘機開発から締め出された http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/273
274: 警備員[Lv.8][新] [sage] 2025/09/04(木) 20:00:04.27 ID:cyhDUtsV LMはヘルファイアをドイツで生産させる協業をしてる模様 ボーイング、LM、レイセオンは自国で生産能力増強より海外への委託生産で需要増に対応したい模様 だから日本メーカーやBAEをT-7Aの生産体制に加えたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/274
275: ! 警備員[Lv.24][苗] [sage] 2025/09/04(木) 20:02:07.11 ID:pbGEre0V >>274 また願望? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/275
276: 警備員[Lv.8][新] [sage] 2025/09/04(木) 20:07:45.20 ID:cyhDUtsV 願望もなにも共同開発・共同生産の機会追及だろ? 三菱案なんて予算要求の見込みすらない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/276
277: 警備員[Lv.7] [sage] 2025/09/04(木) 20:21:58.84 ID:Bsuf0V02 ふつうに考えてT-7Aやるとしたらまずはスウェーデンのサーブだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/277
278: 警備員[Lv.9][新] [sage] 2025/09/04(木) 20:52:22.09 ID:cyhDUtsV ps://forcaaerea.com.br/status-do-programa-ujts-da-us-navy-para-suceder-o-t-45c/ この記事のスケジュール通りなら米海軍はT-7Bだな 空母着艦をもとめないなら、ほぼT-7Aのまんまで構わない コクピット艤装とかも改修はほとんどいらない T-7Aの生産体制をそのまま使えるのと、他機種とでは生産設備構築のコストが違う 敢えて空軍と別にする理由もない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/278
279: 警備員[Lv.8] [sage] 2025/09/04(木) 20:53:57.90 ID:Bsuf0V02 給油訓練考えると主翼と給与機の変更がいるやつ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/279
280: 警備員[Lv.9][新] [sage] 2025/09/04(木) 21:04:11.06 ID:cyhDUtsV 海軍式にするには大した手間ないだろ 逆にするのは大変だけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/280
281: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/04(木) 21:19:50.73 ID:1w372Jv9 着艦訓練はしないのかな 全部機械任せの自動着艦? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/281
282: ! 警備員[Lv.24][苗] [sage] 2025/09/04(木) 22:37:26.05 ID:pbGEre0V >>278 ? この記事は別にT-7A →Bで確定とか書いてないがなぁ スケジュール考えればビーチクラフト()の機体で良いだろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/282
283: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/04(木) 22:39:02.76 ID:C8JYuq/F >>276 三菱T-Xは本当に謎 装備庁設計の「T−4後継機」の三菱は主契約事業者のはず スバルでもいいけどX−2が三菱だったし、次期戦闘機もT−4後継機も取りにいくだろう 仕事なんかなんぼあってもいいから 三菱T−Xは ・三菱の若手の設計練習 ・米空軍向け どちっちにしてもだ、実機が無いものはどこにも売れない どんだけコンセプトが良かろうが、実機が無い限り評価しようがない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/283
284: ! 警備員[Lv.24][苗] [sage] 2025/09/04(木) 22:41:23.98 ID:pbGEre0V >>283 だからM-346との二段式で(最初はリース) T-6C の調達もジェーンズによれば減らすそうだし 航空自衛隊は初期の調達数等に拘りはないみたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/284
285: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/05(金) 07:29:53.51 ID:XKWryfMy 装備庁設計の「T-4後継機」などという珍戦闘機は存在しない T-4の後継機として練習機を選定する計画。本命はT-7Aだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/285
286: 警備員[Lv.4][新芽] [sage] 2025/09/05(金) 07:50:37.91 ID:FezjaVYf 事業計画と予算が無い事業なんて存在しないのにな 知能が低いことを晒す主張をくりかえすのだろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/286
287: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/05(金) 07:59:05.66 ID:5f+mdneU いま防衛戦略改定中なんで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/287
288: 警備員[Lv.4][新芽] [sage] 2025/09/05(金) 08:09:40.28 ID:FezjaVYf たぶん、今年は防衛政策改定はないだろ 練習機開発の予算要求自体無いし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/288
289: ! 警備員[Lv.25][苗] [sage] 2025/09/05(金) 08:59:30.98 ID:3sRXhlY6 >>285 >T-4の後継機として練習機を選定する計画。本命はT-7Aだろう うんM-346?教育システムに至るまで実践で検証済みだからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/289
290: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/05(金) 09:25:00.07 ID:AYAHxfGU >>286 令和4年12月の防衛力整備計画の文言 『いわゆる第5世代戦闘機操縦者養成等のための飛行教育・練成訓練環境の最適化等に資する 初等練習機(T−7)・中等練習機(T−4)後継機及び関連するシステムの整備等を実施する。』 2024年10月4月に装備庁からの発布文書 「防衛装備庁は今回、T-4後継機の開発に関する技術課題、取得方法に関する 情報提供依頼(RFI)に先立ち、情報を提供する意思のある企業を募集する。」 事業計画である防衛力整備計画に整備すると書いてあるし 防衛装備庁が「T-4後継機の開発」と書いているだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/290
291: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/05(金) 09:39:59.89 ID:IkGR0CKN >>290 >と書いているだろ 1) 2024年10月のは、相見積もり用かもしれない。本気の国産開発路線とするとタイミングが遅すぎる。 2) 防衛力整備計画の作文をした時点から、2024年夏までに情勢が変化したのかもしれない。例の日米首脳会談宣言、GCAP協力の進展、T-7A開発の遅れ、米国からのFMS調達遅れが自衛隊全体に及ぼす影響論議、防衛予算の爆発的な伸び、などなど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/291
292: 名無し三等兵 [] 2025/09/05(金) 11:51:34.54 ID:FR7/astn >>281 日本じゃいずものJPALSとF-35BのPLMの方が有名だが、米空母のJPALSと艦載機のPLMは既にIOC獲得済みで、今後は訓練を除き自動着艦がメインになる パイロット育成や練度維持コストや事故による様々な損失を考えたら、最悪は機体を捨てた方が安いって判断 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/292
293: 警備員[Lv.9] [sage] 2025/09/05(金) 11:54:49.77 ID:5rYkw/mX 普通に防衛御三家の設計の経験値積ませるやつじゃあね?。>SDT-X http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/293
294: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/05(金) 13:24:22.91 ID:AYAHxfGU >>291 8月に入っても「T-4後継機についての役務」を3件出している F-2後継機(単独開発)から次期戦闘機(共同開発) T-7後継機(国内開発も想定)から次期初等練習機(全輸入) 将来中距離空対空誘導弾(JNAAM)から将来中距離空対空誘導弾(XAAM-6) のように装備の名称は一貫していて、違う取得方法にする場合は名称を変更する 例えば「次期ジェト練習機」「将来中等練習機」など なので「T-4後継機」という名称を一貫して使用している間は 大火力リークスが文書を流した装備庁設計のT-4後継機は有効 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/294
295: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/05(金) 14:02:19.45 ID:XKWryfMy T-7AやM-346にもF-3等に対応させるという意味での 開発は必要だ 珍戦闘機秘密計画に誤読してる珍は基地外 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/295
296: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/05(金) 14:13:08.15 ID:XKWryfMy https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji07-116.pdf T-4後継機に係る検討役務(その2)で対象となっているのは 「25KT007361 T-7 JASDF Advanced Pilot Training System」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/296
297: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/05(金) 14:37:41.76 ID:AYAHxfGU >>296 空自は英語の文書を作成しないから それは空自が米空軍にT-7AのAPTの文書を請求して 米空軍が空自向けに編集して開示した文書だろ なのでわざわざJASDFとついている その3が、T-4後継機とその教育システムの開示文書なので 空自がこの役務を発注した意図は、第三者の民間の立場から アメリカの新しいパイロット養成課程と 空自が目指しているパイロット養成課程を、それぞれ別々にレビューしてもらい 政策に繁栄させるためだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/297
298: 警備員[Lv.6][新] [sage] 2025/09/05(金) 15:03:43.39 ID:FezjaVYf もうT-7Aで決まりだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/298
299: 警備員[Lv.10] [sage] 2025/09/05(金) 15:24:15.30 ID:5rYkw/mX >>295 T-7Aもスクランブルとかいう珍がおるけどなー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/299
300: 警備員[Lv.2][新芽警] [sage] 2025/09/05(金) 17:08:16.18 ID:9RmDwSpw 三菱がT-4後継機の提案するだけでは最初から受注の可能性はゼロだった 先ずパイロット養成システムありきの訓練機材の選定だったから 三菱案の練習機をどういうシステムで運用するのかという提案が無いと意味がない おそらく三菱案はイタリアのパイロット養成システムに乗った提案だと推測される 基本的にはM-346を日本仕様にするのがメインだったのだろう T-7Aも正確には「ボーイング&アメリカ空軍&川崎重工?&テキストロン」という枠組み T-6が選ばれた時点でT-7Aが選定が濃厚になった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/300
301: ! 警備員[Lv.26][苗] [sage] 2025/09/05(金) 18:33:58.22 ID:3sRXhlY6 >>300 …また発作起こしてるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/301
302: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/05(金) 20:05:42.50 ID:fuZkJqnf >>299 その辺の話も、対戦闘機なのか対ドローンなのかで話が変わってくるし ドローンもMALEなのかその高速型か、自爆固定翼かで変わるからスクランブルの一言でどうこうは無意味 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/302
303: 警備員[Lv.11] [sage] 2025/09/05(金) 21:21:40.89 ID:L74351Hf >>302 普通に使う次点で財務から予算削られるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/303
304: 警備員[Lv.5][新] [sage] 2025/09/06(土) 05:08:41.26 ID:zoIHlj4Q 防衛省は公式に練習機でドローン迎撃なんて研究は行っていない そんな状態でいきなり開発予算が要求されるわけもない 色々なアイデアが出るのは否定しないが、アイデアが出て事業として成立するには何段階も経過しないと実現しない 実際に概算要求では練習機開発費なんて要求無かっただろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/304
305: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/06(土) 08:10:38.57 ID:OjmTjnQG ドローン迎撃のための練習機という訳じゃないんだし その辺は配備されてからの研究事項 まずは練習機としての本分を全うするのが練習機の仕事 開発費は要求されてないんで、こっそりやってるとかでなければ既存機導入になると思われる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/305
306: 警備員[Lv.7] [sage] 2025/09/06(土) 08:12:56.32 ID:6WclBtL4 こっそり開発なんてあるわけないだろ 予算は全て使い途が決まっている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/306
307: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/06(土) 08:19:15.74 ID:OjmTjnQG 公表の度合いの話 全てに目を通すのは難しすぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/307
308: 警備員[Lv.7] [sage] 2025/09/06(土) 08:21:32.26 ID:6WclBtL4 事業が存在しないのに設計が進められるなんてあり得ない(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/308
309: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/06(土) 08:23:30.57 ID:OjmTjnQG それを言いきれるほどの情報通じゃないんでな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/309
310: 警備員[Lv.7] [sage] 2025/09/06(土) 08:28:49.53 ID:6WclBtL4 予算に無いことを秘密裏に行われてるとか言い出すのが非常識 ちなみにコンセプト研究とかは設計には該当しない 模型やCGを設計と思っているのはアホ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/310
311: 名無し三等兵 [] 2025/09/06(土) 09:09:59.12 ID:iA6QMQMG ゴミ機推しの奴等は何がそんなに不安なの? このままなら政治で強制採用ですで終わりだろ、決まるまでウザいから寝てろよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/311
312: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/06(土) 09:22:55.74 ID:OjmTjnQG >>310 うんうん、だからそれらを言い切れるほど情報通じゃないんでな 鵜の目鷹の目、公開書類を徹底的に探してくれ >>311 妄想ぐらい好きに喚かせてやれ、俺は何もわからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/312
313: ころころ [500] [sage] 2025/09/06(土) 09:28:11.06 ID:6WclBtL4 言い切れるもなにも、事業計画と予算が無いモノはやりようがないのだがな(笑) また防衛省が予算を流用してるという主張ですか?(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/313
314: ! 警備員[Lv.27][苗] [sage] 2025/09/06(土) 09:57:58.25 ID:h3aXhkdz >>313 うんうんだからM-346と、CAEがFUJI T-7で試した先進的なシミュレータをだね と言うと、また馬鹿みたいに喚き出すのかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/314
315: 警備員[Lv.9] [sage] 2025/09/06(土) 10:13:44.36 ID:6WclBtL4 もうT-6が採用になったのでなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/315
316: ! 警備員[Lv.27][苗] [sage] 2025/09/06(土) 10:14:06.23 ID:h3aXhkdz ■■輸送機訓練での日米連携■■ のステルス解消 ★菊池雅之のミリタリーレポート 空自輸送機部隊の大改編 パイロット教育の集約化 2021.11.15 ←4年ほど前 https://www.monomagazine.com/32140 ちなみに、米国留学という道もあります。T-400の代わりに、渡米し、米空軍のパイロット養成コースに入り、T-1にて操縦を学ぶのです。なお、このT-1、名称や型式こそ異なりますが、空自の配備するT-400とほぼ同じ機体です。 ★航空自衛隊パイロットへの道 ://www.mod.go.jp/asdf/atc/pilotoload/carry.html 輸送機 基本操縦(T-400)課程(長期) 静岡県浜松基地(約47週) ※本来はT-1 jayhawk による留学コースも記載がありましたが ※この7~8月の間に消えました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/316
317: ! 警備員[Lv.27][苗] [sage] 2025/09/06(土) 10:15:21.63 ID:h3aXhkdz >>315 >もうT-6が採用になったのでなあ 米テキストロン社の作ってるT-6C の話をしたいのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/317
318: 警備員[Lv.10] [sage] 2025/09/06(土) 13:00:39.98 ID:6WclBtL4 初等練習機は操縦そのものを習得するのがメインだから 飛行特性が同じならコクピットレイアウトが異なっても教育体系に影響なんてない 一体、何をけしからんとケチつけてるのだ? 防衛省がアメリカ空軍から情報提供をうけてるのも確実 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/318
319: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/06(土) 21:25:22.24 ID:rd3X3SR5 令和3年の装備庁の見積文書は 1 将来中距離空対空誘導弾 2 次期初等練習機 3 T−4後継機 が載っていた 1は最終的にテストやって中止してXAAM-6に組み替えた 2は装備庁が研究開発の必要なしとした 装備庁主導で開発する必要は無い、つまりどこかから買えと回答した 3は装備庁が設計と設計確認試験と開発計画(開発スケジュール)と 生産計画と配備スケジュールを示した上で それらの製造委託先のメーカからの見積を取った上で XF5-1エンジンの高度化費用もIHIから見積を取って、 配備されるまで当面は使用するT-4の近代化改修については見積を取ったという 文字通りの見積文書 T−7後継はこの時点で国内開発は無くなった もちろんスバルが自費で開発して自費で試作機作って提案するのもありだけど、 たった60機しか生産されない初等練習機を自腹で作るか?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/319
320: 警備員[Lv.15] [sage] 2025/09/06(土) 22:35:57.80 ID:6WclBtL4 JNAAMは実用化見送り T-7後継機はT-6で決定 見積もり取ったから全て実行ではないという証拠だね JNAAMは実用化見送りで正解だ 次期戦闘機に最適化したAAM-6(仮称)開発になったのは結果的には良かった 練習機開発見送りは次期戦闘機関連無人機とのトレードオフだから仕方ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/320
321: ! 警備員[Lv.27][苗] [sage] 2025/09/06(土) 22:58:35.38 ID:h3aXhkdz >>318 >初等練習機は操縦そのものを習得するのがメインだから ↓ >飛行特性が同じならコクピットレイアウトが異なっても教育体系に影響なんてない …飛行特性とかどうでも良くないか? >一体、何をけしからんとケチつけてるのだ? 第5世代まで対応すると言う話を空自はしてた様で 実の所飛行時間まで減らされる米空軍のT-6Aと 合わせる意味がどの辺にあるか分からんのよね >>防衛省がアメリカ空軍から情報提供をうけてるのも確実 それ、「役」に立つの?>>139 T-7A と言う色々と無駄な練習機プログラムを維持するために 既存の練習機の運用をT-6A含めて削ってるようなんでね>USAF 航空ファンの9月号は読んだのか? …一番それを聞くべき相手はお前だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/321
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.904s*