ウクライナ情勢 1428(donguri=1/4) (755レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
118(1): (ワッチョイ 2a02-d7oq [27.84.187.197]) 08/09(土)03:21 ID:uu9Lo9E80(1/4) AAS
今回の停戦条件でさえNATO加盟否定してない時点で飲める可能性はほぼないのはさておいても
黒海へのアクセス遮断できてない時点でロシアも戦略目標中折れしてるんだがねー
120(1): (ワッチョイ 2a02-d7oq [27.84.187.197]) 08/09(土)03:53 ID:uu9Lo9E80(2/4) AAS
>>119
停戦という形であれ、一度戦争が止まった時点で最低でもEU加盟がまた再始動するし
開戦前の要求からしてウクライナの中立化もとい自国への傀儡化を明示するよう求めてるのは露助よ?>NATO非加盟
そも、NATO加盟に関しては戦争期間中の国家は巻き込まれ避けるために出来ないと23年の頃から明言してる訳で
今までウクライナが加盟できてない主因でもある。
外部リンク:jp.reuters.com
逆言うと形はともあれ一度でも止まったらここがクリアされるんでね
省1
122: (ワッチョイ 2a02-d7oq [27.84.187.197]) 08/09(土)04:00 ID:uu9Lo9E80(3/4) AAS
そして>>88の続報でもあるけどウクライナなんぞに手こずってる間にこの有様というね
ロシアの未来と覇権は無事に薪としてくべられているようで
外部リンク:www.reuters.com
>米国、アルメニア・アゼルバイジャン和平協定で戦略的通過回廊を確保
>ワシントン、8月7日 (ロイター) - ドナルド・トランプ米大統領が金曜日にアルメニアとアゼルバイジャンの指導者をホワイトハウスに歓迎すると、
>会談は南コーカサスを通る戦略的通過回廊に対する米国の独占的な開発権を含む和平枠組みの署名で最高潮に達すると当局者はロイターに語った。
>アゼルバイジャンのイルハム・アリエフ大統領とアルメニアのニコル・パシニャン首相は、会談と調印式のためにホワイトハウスでトランプ大統領に加わる予定だと、米国当局者は匿名を条件に語った。
126(1): (ワッチョイ 2a02-d7oq [27.84.187.197]) 08/09(土)04:19 ID:uu9Lo9E80(4/4) AAS
>>124
で、今回の停戦条件ではNATO加盟を否定してないという形に戻るのである。
裏取引で制限するとしてもイスタンブール合意を実質ロシア側が投げ捨てるような条件飲めるのやら
そもそもが停戦時の領土が固定されるというだけで4州完全確保さえできてないのが現状だがさ
ロシアが先走って4州兵号宣言何ぞやらなければもうちょい柔軟に動けたんだろけども
628: (ワッチョイ 8202-ZFoG [27.84.187.197]) 08/12(火)19:21 ID:8mOZ0jRx0(1) AAS
人命無視って突っ込ませてるから戦果拡大してるんだけやからねぇ
その代償が北に土下座してまで弾や人的資源ねだってるんだから笑えんわ
705(3): (ワッチョイ 8202-ZFoG [27.84.187.197]) 08/13(水)16:04 ID:QU6mfloH0(1/2) AAS
ドローンばかり話題になっとるけどミサイルの方はそこまで発射数伸びてないのがねぇ>露助
貯め撃ちしないとまとまった数出せないとかホンマ
717: (ワッチョイ 8202-ZFoG [27.84.187.197]) 08/13(水)16:52 ID:QU6mfloH0(2/2) AAS
そも、今までトランプ側の出してる条件でも占領地帯の既定化は織り込んでても
未占領地域まで露助に引き渡せと言うのはなかったのでなぁ
そういう意味でも露助の4州併合宣言は早まったのだが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s