ウクライナ情勢 1428(donguri=1/4) (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
17
(1): (ワッチョイ e67a-dNTQ [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/07(木)20:32:50.76 ID:s0Bm9ejU0(5/9) AAS
ウクライナの武装解除も、EU NATO加盟禁止も明記しないことになるけど
プーチンは本当に受け入れるのだろうか
20: (ワッチョイ e67a-dNTQ [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/07(木)20:35:55.76 ID:s0Bm9ejU0(6/9) AAS
ゼレンスキーの投稿がなんかたおやかなんだけど
朝鮮戦争スキームだと、欧州義勇軍英仏独が駐留して休戦って感じだが
そんなのプーチンは呑むんだろうか?
305: (ワッチョイ 541f-Fc4s [240b:11:3e2:ab00:*]) 08/09(土)22:42:45.76 ID:kiNyu53/0(14/28) AAS
あまり使ってないcopilotだとこんなん
AIが万能だと思っているアフォがまだいたとは驚きだよ

結論:ハイブリッド型の戦争
この戦争は、地理的には局地戦、国家的には総力戦という二面性を持っています。戦場は限定的でも、動員・経済・外交・情報戦に至るまで、両国が国家の全資源を投入しているため、総力戦と呼ぶのが妥当です。
もし「総力戦」の定義や歴史的な比較(例:第二次世界大戦との違い)にも興味があれば、そちらも掘り下げられますよ。
381
(1): (ワッチョイ 021e-Tg/C [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/10(日)07:59:36.76 ID:fy+/g6Xp0(1/13) AAS
ホワイトハウスは、ゼレンスキーをアラスカに招待することを検討している。そこでは、トランプ大統領が来週プーチン大統領と会談する予定である、とNBCニュースが米国高官を引用して報じた。

会談はキャンセルされる気がする
結局プーチンの停戦要求は変わってなかったのでまた言い争いの修羅場になる可能性大
620: (ワッチョイ eb06-AvdU [240b:253:3001:7d00:*]) 08/12(火)18:05:28.76 ID:koVVCLOD0(10/14) AAS
ウクライナは何度か機動戦による突破を成功させてる
945
(1): ころころ [502] (ワッチョイ 17e7-D/lH [118.87.47.123]) 08/15(金)21:48:28.76 ID:EkVUt4dZ0(2/2) AAS
トランプ大統領は、アラスカでプーチン大統領と会談する前に、大統領専用機エアフォースワン機内で記者団に対し、「領土交換については議論されるだろうが、ウクライナに決定を委ねる必要がある。そして、彼らは適切な決定を下すだろうと考えている。しかし、私はウクライナのために交渉するためにここにいるわけではない。[…] ウラジーミル・プーチンはウクライナ全土を奪取したかった。もし私が大統領でなければ、彼は今まさにウクライナ全土を奪取していただろう。しかし、彼はそうするつもりはない。」と語った。
975
(2): (ワッチョイ e22b-P5ij [2405:1200:2a5:a800:*]) 08/16(土)08:19:00.76 ID:6ZLMRSDv0(1) AAS
>>970
ロシアはこのまま長引けば有利、アメリカは中東やアジアなどウクライナ問題より遥かに重要な外交問題がある
お互いに曖昧なまま終わらせるのが一番良い
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s