[過去ログ] ウクライナ情勢 1428(donguri=1/4) (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9(1): (ワッチョイ 4ee7-0JlH [118.87.47.123]) 08/07(木)19:06:40.68 ID:/9K1fpld0(3/4) AAS
8月6日に発表された報告書によると、ロシアの戦時経済成長は停滞しており、ロシア中央銀行は2025年末までにGDPの伸びがほぼゼロになると予測している。
この減速は、民間投資と個人消費を犠牲にして軍事費を投じたロシアの戦争による拡大の限界を反映している。
ロシア経済は2025年第1四半期にわずか1.4%の成長にとどまり、2024年の3分の1のペースにとどまった。第2四半期には1.8%と若干改善したが、中央銀行は第3四半期には1.6%に減速し、年末には0~1%になると予想している。
28: (ワッチョイ dccc-XYeT [153.228.181.22]) 08/07(木)22:45:11.68 ID:9IgQrfPJ0(1/3) AAS
ロシア軍3軍に対して:第3突撃軍がルハンシク地方の最終防衛線を維持(ビデオ)
(抜粋)第3軍団は、第60旅団、第63旅団、第66旅団と共に、ルハンシク地方の陣地を防衛することに成功した。そこで彼らは、第20装甲師団、第1装甲師団、第25装甲師団(それぞれ2万から5万人の占領軍)という3つのロシア軍と同時に対峙していた。
第3突撃旅団は、ウクライナ軍防衛部隊がスラヴャンスコ=コンスティャントイノフスカ都市圏の戦略的中心地への敵の突破を阻止していると説明した。部隊は防衛線を維持し、反撃し、制圧した陣地を奪還することに成功している。
外部リンク[html]:www.rbc.ua
ルハンシク方面を「最終防衛線」と言うほどに厳しいのは仕方ないか
138: (ワッチョイ 688d-H4MO [2001:268:726a:426c:*]) 08/09(土)07:16:56.68 ID:15CYKF1G0(1) AAS
>>104
米空軍「ピコーン!C-130に大量の機関銃載せよう!空飛ぶハリネズミだ!」
のちのFC-130である
>>106
指向性ゼッフル粒子があれば簡単に解決できるんだけどなあ(違
162(1): (ワッチョイ e652-dNTQ [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/09(土)09:43:57.68 ID:+bsQ6bQ/0(11/33) AAS
以前と変わらない4州全部よこせという停戦条件の話が聞こえてくるけど
ゼレンスキーがそれでサインしたとしても
トランプがザポリージャ原発の権益を寄越せという噂もある
電力供給のシノギをアメリカがはねる
209(2): (ワッチョイ 860e-LdQI [2001:268:922c:a7df:*]) 08/09(土)14:37:34.68 ID:ZZSHtHvp0(3/8) AAS
復員問題はあっても職自体は余るほどある?(双方壊れ物あるゆえ。。。。
231(1): (ワッチョイ 4a2b-V0TV [2405:1200:2a5:a800:*]) 08/09(土)16:27:23.68 ID:nbfllDji0(2/2) AAS
>>220
軍事的にはウクライナが不利になるだけだからウクライナ兵にとっては地獄だろうな
352(1): (ワッチョイ e202-Zuol [2001:268:c215:276f:* [上級国民]]) 08/10(日)00:24:15.68 ID:DQRYkUcW0(4/13) AAS
>>349
一問一答と議論形式は使い方が異なるから一問一答だからと言って使えないわけではなく用途によるんですが?
例えば「この戦争は総力戦ですか?」と聞いても、どのような答えがあったとしても、それについてなぜそう言えるのか?具体的な根拠や専門家の意見は?ソースを示してくれと突っ込んでいけば非常に役に立つ
397: (ワッチョイ 8f6b-Pq9q [2400:4051:23e0:fe00:*]) 08/10(日)10:19:09.68 ID:BtiiTODb0(2/3) AAS
無駄に突撃してる兵隊さん気の毒やな
493: (ワッチョイ e6cc-+V15 [153.228.181.22]) 08/11(月)08:51:21.68 ID:B0jA112P0(1/4) AAS
(抜粋)ウクライナの企業「Infozahyst」は、主に機関への後方支援の提供や、質の高いトレーニングコースを実施するための専門家の誘致という点で、さまざまな軍事教育機関やセンターと積極的に協力しています。
こうした取り組みの最新例の 1 つは、電子情報技術や電子戦装置、無人航空システムの運用者の訓練を改善することを目的としたポケット ガイド「電子戦とレーダー システム」の出版です。
同社によれば、ガイドに加えて希望者は誰でも「エクスプローラーズマップ」と呼ばれるお土産セットを購入できるという。
実際、これはロシアの通信システム、RER、EW などの特定のサンプルをユーモラスな方法で知ることに関するもので、各マップには特定のシステムの詳細なイメージと、基本的な戦術的および技術的特性のリストがあります。
外部リンク[html]:defence-ua.com
露軍電子戦兵器トランプの話
二次大戦でも敵兵器の図柄を入れたトランプあった話聞いたことあるし、いつの時代も変わらないんだなぁ
省1
629(1): (ワッチョイ 13f3-fjqL [2400:2411:8ac2:a600:*]) 08/12(火)19:32:01.68 ID:Xi1mwDWn0(3/3) AAS
>>623
外部リンク:x.com
戦線も要塞とか塹壕線のようなかっちりとしたものではなく、こういう偽装された小陣地が縦深を持って無数にあるという感じのようだから、小部隊での浸透はむしろやりやすいのかもしれない
679(1): (ワッチョイ ae8a-AvdU [240a:61:2196:5663:*]) 08/13(水)11:27:55.68 ID:5mklqI2G0(3/6) AAS
>>678
それないと防衛戦略立てれん
「臨兵闘者皆陣列在前」で邪気を払えるってのは迷信かも知れんが、内容をよく考えたらそれはそう
訓練された兵が必要な数だけ私の前に居る「はず」って状況をうまく作れないと接敵する国は初戦から逃げる以外選択肢なくなる
抵抗するにはそれが出来るだけの精神的支え、物質的支え、それと軍事的な支えがいる
684: (ワッチョイ 02b4-T8YM [2400:2200:6d1:ba44:*]) 08/13(水)12:05:11.68 ID:Nq1FM+a40(1) AAS
>>656
本来、兵士を浸透させて塹壕や蛸壺にこもらせることができても今度はそこに補給を続けなきゃいけない仕事が待ってるが、
浸透した地域を確保できなそうな時こもった兵士使い捨てるつもりなら、補給は度外視できるか。
703: (ワッチョイ ebdc-P5ij [2400:4150:5321:2d00:*]) 08/13(水)15:55:16.68 ID:mM8rrFg90(5/7) AAS
>>699
まぁこれでも珍露がウクライナ軍の予備戦力ナイナイ言ってた所に予備部隊参上する展開は何度もあったからな
ガーキンやレイバーのウクライナは十分な予備戦力を温存しているという指摘は何故か毎度彼らは無視する
759: (ワッチョイ 17e7-DxeI [118.87.47.123]) 08/13(水)23:30:46.68 ID:h44BqiZH0(12/15) AAS
フリードリヒ・メルツドイツ首相:「ウクライナは領土問題について協議する用意がある。しかし、まずはコンタクトラインの確立が出発点となる必要がある。ロシア占領地域の法的承認は協議の対象外である。」
793: (ワッチョイ 02ba-Tg/C [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/14(木)06:28:09.68 ID:O9yC6g4H0(2/15) AAS
x.com/AndrejPlenkovic/status/1955670672555819381
有志連合チャットで石破のチャンネルがアクティヴになっている
840: (ワッチョイ ae66-AvdU [240a:61:2196:5663:*]) 08/14(木)16:45:32.68 ID:B887D2W50(4/5) AAS
>>838
同一人物っぽいな
846: (ワッチョイ 0298-Tg/C [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/14(木)17:43:52.68 ID:O9yC6g4H0(6/15) AAS
米国財務省は、2025年8月20日までアラスカでのトランプ・プーチン首脳会談のためのロシア制裁を緩和し、ウクライナ停戦に関する協議の物流を支援します。
ボーイングの民間機100機ぐらいできてアメリカで修理したらどうだろう
890: (ワッチョイ 17e7-D/lH [118.87.47.123]) 08/14(木)22:29:43.68 ID:LfXRE8ZR0(3/13) AAS
クレムリンは、トランプ大統領とプーチン大統領がアラスカでの会談後に共同記者会見を開くと発表した。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s