[過去ログ] 民〇党類ですが信じてはいけません (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
161(5): 海胆の人◆2fylDMgUVE 警備員[Lv.53] (ワッチョイ 6fde-d7oq) 08/03(日)21:17 ID:YHNvV92R0(1) AAS
味ポン
@ajipondu
これやばい・・・移民狩りの影響出てる・・
外部リンク:pbs.twimg.com
ふむ賃銀の高いアメリカ国籍者の雇用が伸びたということはインフレ進む系?
168: ツ=マ=ンナイ◆vZUk2ElFkA 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 5902-hJOb) 08/03(日)21:19 ID:jcywdaNW0(2/3) AAS
>>161
薬中な感じのヤツでも働く気があるなら雇ってもらえるようになってきてるんじゃない?
171(1): 警備員[Lv.9][新] (スッップ Sdd7-i7aF) 08/03(日)21:20 ID:7L582o6Ad(8/19) AAS
>>161
安価な労働力を排除しつつ、関税を上げ続けている状況
値段が下がる要素がどこにも無い・・・・
174: 警備員[Lv.78][苗] (ワッチョイ dbbd-RCQa) 08/03(日)21:21 ID:BZyCv2cd0(7/14) AAS
>>161
笑い所は20年頃までインフレ率は2%前後だったのが20年から24年が年平均5%な事だと思う。
まあエネコストが更に下がるっぽいから多少の事ではバイデン時代のようなインフレにまでは戻らんだろう。
OPECプラス、9月の大幅増産で合意-減産解除を1年前倒し
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
>こうした動きは、地政学的リスクや季節的な需要増加の中でも先物価格の上昇を抑制することから、
消費者にとっては一定の安心材料となり、トランプ米大統領にとっても追い風となる。
省1
208(1): 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 4ff3-f4iQ) 08/03(日)21:37 ID:qUa7pB+/0(4/9) AAS
>>161
求人数が減っても失業率は下がらずに正社員比率が上がる
という方向に向かう可能性があるようですぬ
関税分の値上がりと賃金インフレが両方くるかも
215(2): ノ ちんくる 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 4317-Ps2F) 08/03(日)21:41 ID:UMQ3f6dB0(7/14) AAS
>>161
グェ...、技能技術生を減らしたら本邦も...
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s