民〇党類ですが信じてはいけません (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
6: 警備員[Lv.78][苗] (ワッチョイ dbbd-RCQa) 08/03(日)18:42 ID:BZyCv2cd0(1/14) AAS
>>1乙
米、小口輸入品への関税免除措置「デミニミス」廃止を発表
外部リンク:jp.reuters.com
迂回輸出路も停止、中国が迂回用の投資を現金に戻せなくした所で瞬殺か。
何時もの手ではあるが、小銭になるからと中国製品入れると後で国自体が大損するのだな。
31: 警備員[Lv.78][苗] (ワッチョイ dbbd-RCQa) 08/03(日)19:43 ID:BZyCv2cd0(2/14) AAS
>>30
最後の頼みの立件が4位転落でもう左翼には現実逃避しか出来ないんだ。
例えラ党が左傾化しようにも極右が勝つだけという現実を前に、
民意はまったく気にしていない裏金が最後の逃げ場なのさ。
99(1): 警備員[Lv.78][苗] (ワッチョイ dbbd-RCQa) 08/03(日)20:41 ID:BZyCv2cd0(3/14) AAS
>>77
少なくとも高い関税のおかげで日鉄はUSスチール買収に費やした金額を予想より早く回収出来る。
日鉄、巨額投資早期に回収か トランプ米政権の「保護」追い風
外部リンク:jp.reuters.com
>トランプ政権誕生前の1年半前に日鉄が目論んだよりも、早いペースで投資回収できるのではないかと話す。
「投資額が2倍になっても、鋼材価格を値上げすることで当初の目論見の1.5倍程度の回収スピードが確保できれば、
それほどネガティブではない」という。
省1
113(1): 警備員[Lv.78][苗] (ワッチョイ dbbd-RCQa) 08/03(日)20:51 ID:BZyCv2cd0(4/14) AAS
>>100
労働者と低所得者がイコールではないからね。トランプが重視しているのはオバマケアで負担が増えた中間層。
トランプ減税で損するのはオバマケアで得をした最下層。損と言っても病気など特殊な事情が無い限り
就労してれば負担は増えない様にしているので、狙いの本命は下層支援に寄生虫している正規就労してない不法移民だが。
まあ富裕層優遇はバイデンが富裕層増税しようとしていた事に対するカウンター公約なのでおまけみたいなもんだろう。
>>103
鋼鉄関税の税率が50%に増える事で出た記事だから、関税税率が変わらない限り有効だよ。
130(1): 警備員[Lv.78][苗] (ワッチョイ dbbd-RCQa) 08/03(日)21:02 ID:BZyCv2cd0(5/14) AAS
>>118
ああ見えて米国国内の経済学者の研究結果に基づいて
一部の敵対国以外は最適関税率に寄せた妥結しているんで、
米国内の大学の真面な連中がブレーンしてるのは間違いないのよね。
表向きの劇場で発狂するだけ損だよ。米国内の経済論文でも読んでいた方が理解しやすいだろう。
145: 警備員[Lv.78][苗] (ワッチョイ dbbd-RCQa) 08/03(日)21:10 ID:BZyCv2cd0(6/14) AAS
>>132
WTO時代前は先進国にもそれなりに高度じゃない分野が残っていた様に、
自由貿易終わらせれば値段とバーターで成立させるのは難しい事じゃない。
後は一般人がそれを受け入れるか否かだけで、米国は受け入れることにしたと。
174: 警備員[Lv.78][苗] (ワッチョイ dbbd-RCQa) 08/03(日)21:21 ID:BZyCv2cd0(7/14) AAS
>>161
笑い所は20年頃までインフレ率は2%前後だったのが20年から24年が年平均5%な事だと思う。
まあエネコストが更に下がるっぽいから多少の事ではバイデン時代のようなインフレにまでは戻らんだろう。
OPECプラス、9月の大幅増産で合意-減産解除を1年前倒し
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
>こうした動きは、地政学的リスクや季節的な需要増加の中でも先物価格の上昇を抑制することから、
消費者にとっては一定の安心材料となり、トランプ米大統領にとっても追い風となる。
省1
187(1): 警備員[Lv.78][苗] (ワッチョイ dbbd-RCQa) 08/03(日)21:27 ID:BZyCv2cd0(8/14) AAS
>>169
正規の給料もらう以上、米国内の消費もとい内需は強くなるから
内需に売る商売ならメリットだろう。
>>177
毒親に真面な躾をして貰えなくて全部肯定されて育つとああなる。
門閥貴族の馬鹿息子の中でも最下級。
240(2): 警備員[Lv.78][苗] (ワッチョイ dbbd-RCQa) 08/03(日)21:53 ID:BZyCv2cd0(9/14) AAS
>>215
農業大国オランダも極右になったが、農業は極端に自動化れてて移民不要だからなあ。
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
250: 警備員[Lv.78][苗] (ワッチョイ dbbd-RCQa) 08/03(日)21:57 ID:BZyCv2cd0(10/14) AAS
>>214
サブプライムローン見ての通り、今の生活に全給料ぶち込んでくれるから
GDP世界最強で他を突き放しつつあるのだ。
バイデン時代みたくインフレが激しいと貯金が毎年消費税上がる位のペースで目減りするから、
その生活が一番コスパは良いんだけどね。
>>244
野菜の人件費は1割位なんで、実習生首にして3倍の値段で日本人雇っても
省1
259(1): 警備員[Lv.78][苗] (ワッチョイ dbbd-RCQa) 08/03(日)22:00 ID:BZyCv2cd0(11/14) AAS
>>249
カロリーベースはぶっちゃけ値段的には安くて儲からん穀物作らんと上がらんからね。
日本よりも耕作面積遥かに小さいのに輸出金額でトップ3というのは
それだけ高付加価値なもの作ってると。
283(1): 警備員[Lv.78][苗] (ワッチョイ dbbd-RCQa) 08/03(日)22:23 ID:BZyCv2cd0(12/14) AAS
>>281
小銃を軽量化してもその分だけ予備の荷物が増えるように、
人のワークロードは技術がどんなに進歩しても結局限界まで突っ込まれるのさ。
292: 警備員[Lv.78][苗] (ワッチョイ dbbd-RCQa) 08/03(日)22:33 ID:BZyCv2cd0(13/14) AAS
>>289
そもそも対テロ戦で限界突破の重量過多で体壊す奴が続出してたからねえ。
299(1): 警備員[Lv.78][苗] (ワッチョイ dbbd-RCQa) 08/03(日)22:39 ID:BZyCv2cd0(14/14) AAS
>>293
昨年は70億ドルの利益出したし、その程度の賠償金額なら大した問題ないのでは。
それより今後トランプがいる間はEV補助金なしでやって行けるかが問題だが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s