ウクライナ情勢 1427(donguri=1/4) (605レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(3): (ワッチョイ b6cc-LbZe [153.228.181.22]) 07/27(日)19:04 ID:WyOKjNYj0(1) AAS
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/4
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/4
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/4
↑コピペして3行以上にしてスレ立て
※1行が最低、この行がないとIP表示その他が 機能しなくなります。スレ立てで1行消えます。

次スレは>>900が立てよう
既に準備されていたり、消化すべき重複が存在する事もあるので確認しよう
省17
524: (ワッチョイ a101-nBC/ [60.134.24.165]) 08/02(土)13:56 ID:wtUj5h/G0(11/14) AAS
>>522
地獄への通路に配備されてる
安心してヒマワリになれるぞ
525: (ワッチョイ eecc-xMU9 [153.228.181.22]) 08/02(土)13:59 ID:7WH8yqHW0(2/3) AAS
>>522
ひまわり畑でトーチカになってるよ
外部リンク:t.me
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
526
(1): (ワッチョイ 39ce-3fy4 [2001:268:922e:8c3d:*]) 08/02(土)14:02 ID:nhAlo1vo0(3/3) AAS
>>522
無人機化手術受けてます?(この方向性が「適」か微妙感はあるのですが;;;相手によるかと。。。
527: (ワッチョイ 0df9-N0TV [240b:253:3001:7d00:*]) 08/02(土)14:05 ID:MJn4F2zs0(10/13) AAS
>>526
そう言えば操縦士飛び降りて無人のまま自爆した戦車あったな
528: (ワッチョイ 0208-LAfr [240f:41:167c:1:*]) 08/02(土)14:32 ID:msQYtpKf0(1/2) AAS
>>469
まだこんなバカ論通ると思ってるやついるんだぁ…
529: (ワッチョイ 027d-am0f [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/02(土)14:36 ID:6U+5+7ti0(2/5) AAS
ウクライナのMiG-29がAGM-88 HARMミサイルを発射。ザポリージャ州
x.com/Artur_Micek/status/1951513777591009623
地上以外の電波源を目指しているような軌道だけど
南無三モードの映像はウクライナしか見れないってことか
530: (ワッチョイ 51e7-c89j [118.87.47.123]) 08/02(土)14:36 ID:ZxeNF8Tc0(3/7) AAS
トランプ:

プーチン大統領はウクライナ全体を掌握しようとしているのかもしれません。彼にとっては非常に困難な状況になると思います。
531: (ワッチョイ 51e7-c89j [118.87.47.123]) 08/02(土)14:43 ID:ZxeNF8Tc0(4/7) AAS
プーチン大統領に関するトランプ氏の発言:

彼は明らかにタフな人物なので、その点では変わっていません。しかし、私は驚いています。私たちは何度も良い話し合いを重ね、この事態を終わらせることができたのに、突然、爆弾が飛び交い始めたのです。
532
(1): (ワッチョイ 027d-am0f [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/02(土)14:46 ID:6U+5+7ti0(3/5) AAS
先を越された
煙突が5本ある蒸留塔はどれか探していたんだけど
Novokuybyshevsk石油基地の蒸留塔の位置特定
x.com/Grimm_Intel/status/1951474389511446891
533
(1): (ワッチョイ 027d-am0f [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/02(土)15:07 ID:6U+5+7ti0(4/5) AAS
ウクライナの砲撃映像って久しぶりだな。トランプが砲弾を再開したからか
今や普通の榴弾砲の射程はファイバードローンでカバーされていることを考えると
アーチャーとか? 精度がすごい
ロシアに空挺車両がまだあったのか BMD-3? 素人動員兵じゃないな。スペツナズKA
x.com/artur_micek/status/1951519834061050152?s=61
534: (ワッチョイ a101-nBC/ [60.134.24.165]) 08/02(土)15:15 ID:wtUj5h/G0(12/14) AAS
>>533
動画下のマークからウクライナ軍第24独立機械化旅団だね
配備されてるのはM109自走榴弾砲かな
535: (ワッチョイ a101-nBC/ [60.134.24.165]) 08/02(土)15:21 ID:wtUj5h/G0(13/14) AAS
外部リンク:x.com
M109 PALADIN in service with the 24th Mechanized Brigade
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
536
(2): (ワッチョイ e5ad-4trL [210.194.191.243]) 08/02(土)15:25 ID:rPnv8X1A0(1) AAS
>>509
ロシアの7/100の被害しかないなら、ウクライナは徴兵してるのになんで人手不足になるんだよ
537: (アウアウウー Sac5-nBC/ [106.155.13.42]) 08/02(土)15:29 ID:3MIbMwDba(1) AAS
プーチンは1994年に早くもウクライナとカザフスタンの領土を主張していた
外部リンク:militarnyi.com
ウラジミール・プーチンは1994年にすでに、クリミア、ウクライナ東部、カザフスタン北部に対するロシアの領有権主張を表明していた。
デア・シュピーゲルはドイツ外務省のアーカイブ文書を引用してこの件について報じた。
記録によると、サンクトペテルブルク駐在のドイツ総領事は、1994年1月14日にプーチン大統領が以前に大統領に語ったことを「強調して」繰り返したと述べている。
「クリミア、ウクライナ東部、カザフスタン北部、少なくともこれらの地域は、ロシアにとって外国であったことは一度もなく、常にロシア領土の一部であった」
彼はさらに、「なぜここが今や外国とみなされているのかをロシア人に説明することは不可能だ」と付け加えた。ロシア人は国民としてのアイデンティティを感じているが、「それはドイツ人には理解しにくいかもしれない」
省6
538: (ワッチョイ 0512-z5Rb [240b:11:3e2:ab00:*]) 08/02(土)15:31 ID:U6hnUaww0(14/20) AAS
>>536
かんたんな算数の話だな
ロシアとウクライナの追加人員増分がイーブンではないから
539
(1): (ワッチョイ dd92-zh1S [202.59.112.177]) 08/02(土)15:39 ID:5suCBzqX0(7/10) AAS
>>536
上の人も言ってるけど、ウクライナの兵力補充は金銭等のインセンティブに拠らないのでロシアより低調なのが原因じゃな
ロシアはオイルマネーにモノを言わせて金で兵力を買っていたが、そいつも限界に近づきつつあるようだし

まあウクライナの兵力補充が低調なのは大きな問題だけどロシアはその弱点すら突けてないのでお察し
540
(1): (ワッチョイ dd92-zh1S [202.59.112.177]) 08/02(土)15:41 ID:5suCBzqX0(8/10) AAS
逆に言えばウクライナの兵力補充ペースがロシアの1/14でも何とかなっているという話
前線での死傷率も大きく改善してるはずだから、その辺を前面に出して新兵募集かければもっと集まりそうな気もするがねえ
541: (ワッチョイ a101-nBC/ [60.134.24.165]) 08/02(土)15:42 ID:wtUj5h/G0(14/14) AAS
ロシアは徴兵に国籍条項も撤廃したからね
外国人でも正規兵になれて1年以上で国籍も貰える
もう追い詰められてなりふり構わなくなった
542: (ワッチョイ 0df9-N0TV [240b:253:3001:7d00:*]) 08/02(土)15:59 ID:MJn4F2zs0(11/13) AAS
ウクライナは人口が少ないなりに経済を回したいから持久できるギリのラインを模索してる
ロシアはだんだん経済が回らなくなってきた
当然ウクライナへの支援、ロシアへの経済制裁も効いてるけど
ウクライナは戦後の事もちゃんと考えてるがプーチンは老衰逃げ切り狙って後のこと考えてない
543: (アークセー Sx91-bmFQ [126.162.197.16]) 08/02(土)16:02 ID:GbZ5CCxRx(1/2) AAS
とにかく珍露のロシ頭が悪すぎて算数もできないってのが良くわかったよ
544
(2): (ワッチョイ f25c-TQcz [2001:268:98ba:fd16:*]) 08/02(土)16:11 ID:V6/hxrM10(1) AAS
2022年2月24日から2025年8月2日までの推定総戦闘損失:

人員: 約1,055,210人 (+1,010人)
戦車: 11,068両 (+0)
兵員輸送車: 23,069両 (+1)
砲兵システム: 30,982両 (+38)
ミサイル発射装置: 1,452両 (+1)
対空システム: 1,203両 (+0)
省8
545
(1): (ワッチョイ 8657-F2ar [2001:268:c242:4b80:*]) 08/02(土)16:12 ID:XczkTGUx0(1) AAS
プーチンは何手先かを読んでられなくてその時最善の一手しか打てないから仕方ない
546: (ワッチョイ 0512-z5Rb [240b:11:3e2:ab00:*]) 08/02(土)16:13 ID:U6hnUaww0(15/20) AAS
>>532
リャザンも燃えているとの事
x.com/Osinttechnical/status/1951539569867768153
547
(1): (ドコグロ MM16-FqJv [125.193.15.84]) 08/02(土)16:51 ID:7XLqekf4M(1) AAS
ここにずっと前丁寧君っていうコテハンってかネームドいた?
548: (ワッチョイ 51e7-c89j [118.87.47.123]) 08/02(土)16:57 ID:ZxeNF8Tc0(5/7) AAS
ロシア国営タス通信:

インドがロシアからの石油輸入を停止したという報道はない。
549: (ワッチョイ 51e7-c89j [118.87.47.123]) 08/02(土)17:51 ID:ZxeNF8Tc0(6/7) AAS
インド当局者は、トランプ大統領の脅しにもかかわらず、インドはロシア産原油の購入を継続すると述べた。

出典:NYT
550
(1): (ワッチョイ 39ce-4trL [240a:61:5247:ea1a:*]) 08/02(土)18:01 ID:HeElb3ps0(1/3) AAS
>>539
ウクライナは強制だから、人口あたりの兵力はロシアより遥かに多い
7/100の損害なら兵力不足に陥ることは絶対にない
551
(2): (ワッチョイ 39ce-4trL [240a:61:5247:ea1a:*]) 08/02(土)18:01 ID:HeElb3ps0(2/3) AAS
>>540
ウクライナは募集ではなく徴兵なんだよ
なんで兵士が不足するんだよ
552
(1): (ワッチョイ 0563-z5Rb [240b:11:3e2:ab00:*]) 08/02(土)18:04 ID:U6hnUaww0(16/20) AAS
>>551
徴兵といえど一度に全て集める訳じゃない、勘違いしてないか?
553
(1): (ワッチョイ 0563-z5Rb [240b:11:3e2:ab00:*]) 08/02(土)18:06 ID:U6hnUaww0(17/20) AAS
>>550
絶対にないとか論理ガバガバで草
554: (ワッチョイ e129-8BED [2001:268:98d4:104b:*]) 08/02(土)18:15 ID:TM5rnvw80(1) AAS
7:100はさすがに局所的な話だろ
555
(1): (ワッチョイ 39ce-4trL [240a:61:5247:ea1a:*]) 08/02(土)18:15 ID:HeElb3ps0(3/3) AAS
>>552
ロシアの7/100の損害なら、人口がロシアの1/4もいるウクライナは損害分の兵士を楽に追加できるから不足しない
ウクライナ人がロシア人に比べて異常に臆病とかでなければね
556: (ワッチョイ 0563-z5Rb [240b:11:3e2:ab00:*]) 08/02(土)18:18 ID:U6hnUaww0(18/20) AAS
>>555
>楽に追加できるから不足しない
ほんとに珍露の脳味噌ってお粗末なんだね

楽に追加なんてできるわけないだろ
数だけならウクライナの対象範囲の人口は1000万超えだが
無暗に引き抜いていたら国が回らなくなるわい
557: (ワッチョイ 0de0-RNT+ [2400:4161:c1e:7300:*]) 08/02(土)18:19 ID:bT9K1Vxn0(1) AAS
>>547
中国人だろ?
嫌儲でイキってる
558
(2): (ワッチョイ 0d44-N0TV [240b:253:3001:7d00:*]) 08/02(土)18:23 ID:MJn4F2zs0(12/13) AAS
だから、何度も何度も繰り返し書き込むが
「ウクライナが持久戦やってるからキルレシオが有利」
なわけで、反転攻勢に出たらキルレシオ悪化するの分かりきってるんだわ
ウクライナ軍を半壊させる覚悟があれば国境線まで押し返す事もできるやろうけど、それやってもプーチンは侵略やめないから無意味なんよ
ウクライナは親露と違ってちゃんと戦略分析してるから、余計な人的被害を出さないようにしながらロシア側の人的資源を効果的に消耗させてるんだわ
その効果はテキメンでロシア経済が人材不足で行き詰まってる
あとはロシアの政権が崩壊するまで粘るだけなんだわ
559: (ワッチョイ dd92-zh1S [202.59.112.177]) 08/02(土)18:26 ID:5suCBzqX0(9/10) AAS
>>551
そら徴兵逃れが横行してるからでしょ、前々から色々問題になってたじゃん
だからウクライナの兵力補充は金銭的なインセンティブに拠らないつったろ?
560: (ワッチョイ 0563-z5Rb [240b:11:3e2:ab00:*]) 08/02(土)18:27 ID:U6hnUaww0(19/20) AAS
頭数揃えてウラーという単細胞な発想しか出てこないあたりが
ロシアと珍露は実に類友
561: (ワッチョイ dd92-zh1S [202.59.112.177]) 08/02(土)18:30 ID:5suCBzqX0(10/10) AAS
あと国外に脱出したウクライナ人も相当数に上るのもあるな
まあこの辺の兵力不足は今後も課題として残り続けるでしょ

それでも金のために自殺同然で入隊するロシア人よりはまだ健全だとは思うけどね
ロシアの場合って今後生きててもロクなことが無いから家族に稼ぎを残すために死にに行くわけだし
562
(1): (JP 0He6-tpRU [133.106.200.135]) 08/02(土)18:35 ID:vA1o+zcaH(1/2) AAS
>>545
最善

あれが、さい...ぜん...?
563
(1): (JP 0He6-tpRU [133.106.200.135]) 08/02(土)18:41 ID:vA1o+zcaH(2/2) AAS
>>558
それな

ドリフターズでもノブさんが言ってた
籠城戦は城外の遊撃部隊がいないと墜ちる
逆に言うと、遊撃部隊が居る限り、墜ちない

ウクライナ軍は本土でガッチリ籠城し続け、ドローンや浸透する特殊部隊や自由ロシア軍がロシア本土で暴れ回った
564: (ワッチョイ b901-j3Pk [126.145.247.135]) 08/02(土)18:59 ID:EEIqUClj0(2/2) AAS
どうやら中国もインドもロシアからの輸入をやめなさそうだけど
タリフマンことトランプは次の手をちゃんと考えてるのか気になる
565
(1): (ワッチョイ 023c-LAfr [240f:41:167c:1:*]) 08/02(土)19:04 ID:msQYtpKf0(2/2) AAS
勝手に攻めてきて
勝手に窮地に陥る謎
これもう間引きしてるだろ
566: (ワッチョイ 867d-tpRU [240b:c020:4b3:a999:*]) 08/02(土)19:09 ID:eX0EZcC50(1) AAS
>>565
でも、そういうトンマは歴史上にいくらでもいるんよね
567: (ワッチョイ e16c-Lj4D [2400:4051:5061:d600:*]) 08/02(土)19:52 ID:pfGwJ+qU0(1) AAS
業を煮やしたトランプさんがロシアへ原潜2隻を派遣するらしいけど
プレッシャーになんのかね
568: (アークセー Sx91-bmFQ [126.162.197.16]) 08/02(土)21:00 ID:GbZ5CCxRx(2/2) AAS
>>562
下から上がってくる情報を元に判断してるから、プーチンの中では最善なんだろ
今でも前線では全戦全勝、ウクライナ人は両手を挙げてナチス・ウクライナから解放してくれた事に涙を流して喜んでる事になってるんだろ

だからって真実を話そうものなら即粛清対象になるから誰も本当の事は言わない。そもそも前線の将校は兵士を突撃させて給料手当物資を全部着服して嘘の報告をしてるから、プーチンの取り巻きからして正しい情報なんて知らないし、そもそもロシアには正しい情報なんて存在しない
569: (ワッチョイ 51e7-TcVM [118.87.47.123]) 08/02(土)21:13 ID:ZxeNF8Tc0(7/7) AAS
ロシア軍はズヴィロヴェとレオントヴィチを占領し、南西からポクロフスクに進軍した。
現在、市内の約1%がロシア軍の支配下にある。
570
(1): (ワッチョイ 6ebb-/90x [217.178.135.12]) 08/02(土)21:51 ID:s9mHDq+80(1) AAS
>>558
ウクライナは防衛重視だけど、それだけだと国民のうっぷんが溜まるから相手のスキを見つけたら一気に反撃して領地を奪還してる
アフガニスタンがソ連から侵略された時と比べると状況ははるかにまし
571
(1): (ワッチョイ 0d44-N0TV [240b:253:3001:7d00:*]) 08/02(土)21:52 ID:MJn4F2zs0(13/13) AAS
>>570
それはあるな
そういうのを弾性防御と言う
572: (ワッチョイ 051a-FFTQ [2001:268:9870:4d25:*]) 08/02(土)22:18 ID:g06yT8XN0(1/2) AAS
>>544
また4桁に戻ったか…
573
(1): (ワッチョイ 051a-FFTQ [2001:268:9870:4d25:*]) 08/02(土)22:21 ID:g06yT8XN0(2/2) AAS
戦争研究所(ISW)のデータに基づくAFPの分析によると、ウクライナに侵攻するロシア軍の月間制圧面積は7月、昨年11月以来最大の634平方キロとなった。

ロシア軍が713平方キロを制圧する一方、ウクライナ軍は79平方キロを奪還した。
ロシア軍の月間制圧面積は、3月が240平方キロ、4月が379平方キロ、5月が507平方キロ、6月が588平方キロと着実に増加している。ロシア軍の進撃は冬の間減速していたが、ここ4か月連続で加速している。
ロシアは7月末時点でドネツク州の78%を完全または部分的に制圧しており、1年前の62%から占領地を拡大している。

大進撃して1年で16%
あと2年でようやく最低限の東部二州の予定か…
574
(1): (ワッチョイ 0563-z5Rb [240b:11:3e2:ab00:*]) 08/02(土)22:43 ID:U6hnUaww0(20/20) AAS
蒸留塔以外にもパイプラインも燃やされてんのか
停戦交渉の名目でトランプがストップかけていたけど完全撤回されたってことなのだろうか
575: (ワッチョイ 29dd-zoeu [2001:268:72b8:e5ed:*]) 08/02(土)22:44 ID:5ZRkgDH+0(1) AAS
>>571
ウクライナの機動戦術と相性が良さげ
独ソ戦のドイツ陸軍(特にマンシュタインやグデーリアンあたり)も本当はウクライナの平原地帯でこれやってソ連軍の戦力削ぎたかったんだろうけれども
576: (ワッチョイ 02e8-am0f [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/02(土)23:14 ID:6U+5+7ti0(5/5) AAS
ウクライナの石油コンビナート攻撃は制裁という書き込みを見たが
中国もインドもトランプの脅しを無視して石油購入を続けると表明したので
物理的に買えなくするってことではないか
577: (ワッチョイ b901-coxT [126.111.146.110]) 08/02(土)23:15 ID:5Q9rkZgi0(1) AAS
ポクロフシクでロシア軍が突破戦を発動したか

もう 無理だな
578: ころころ [502] (JP 0He6-pXYJ [133.106.181.168]) 08/02(土)23:50 ID:rl2O8bOJH(1) AAS
なんか原油は真逆の報道あるなぁ
579: ころころ [502] (ワッチョイ eecc-MD0l [153.228.181.22]) 08/02(土)23:56 ID:7WH8yqHW0(3/3) AAS
>>574
キーウ爆撃で多数の死傷者出たことに対する報復の意味合いもあるのだろう
580
(1): ころころ [502] (ワッチョイ 4454-i7aF [240b:10:d821:8400:*]) 08/03(日)00:02 ID:nnPM/63o0(1/2) AAS
知ってたら教えてほしんだけど、
クピャンスクの北側、オスキル川西岸に露側のテリトリーがあるんだが、これ補給とかどうしてるの?
581: ころころ [502] (ワッチョイ 4107-d7oq [222.10.160.136]) 08/03(日)00:39 ID:Y9DNsxTK0(1) AAS
メドベージェフ嫌いだからトランプともっとやりあってくれ
582: ころころ [502] (ワッチョイ ae07-V0TV [2400:4150:5321:2d00:*]) 08/03(日)01:55 ID:0Vj1SE6C0(1/2) AAS
>>573
何ならウクライナ全土で見たら1%すら進捗進んでない
ロシア?数十万の兵士と数千の軍装備、国家予算四割をこの一年で溶かしたよ
ロシアを消耗させる遅滞戦闘としては完璧だな
583: ころころ [502] (ワッチョイ ae07-V0TV [2400:4150:5321:2d00:*]) 08/03(日)01:57 ID:0Vj1SE6C0(2/2) AAS
>>580
ドローンか、あるいは行った連中は戻る予定ないかだ
というか今のロシア軍の基本戦法が基本突撃したら戻る予定ないようなものだからな
先遣隊は後続が来るまで全滅するまでそこに留め置かれる
次に来た連中もその後釜来るまでそこに留め置かれる
584: (ワッチョイ 57c2-mFro [2400:4051:a3e2:7300:*]) 08/03(日)02:13 ID:pQCNuHOt0(1) AAS
その場に留め置かれるなら有情じゃん
ソ連ならもっと前に行かされるぞ
585: (ワッチョイ 4464-V0TV [240b:10:d821:8400:*]) 08/03(日)02:40 ID:nnPM/63o0(2/2) AAS
ドローンがあったか、すっかり忘れてた。
586: (ワッチョイ d646-l4YS [2400:2411:8ac2:a600:*]) 08/03(日)02:48 ID:bEr1anv/0(1) AAS
ウクライナがヘルソンの対岸維持してた時みたいにゴムボートとかで補給してる可能性もある
587: (ワッチョイ e6e8-dNTQ [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/03(日)07:44 ID:QvaX86720(1/7) AAS
トランプ「インドがロシアからの原油購入をやめると聞いた」と語り「本当かどうか分からないが、良い一歩だ」
インドは石油契約は長期的であり引き続き買い続けるだろう。取引はドルユーロではなく人民元で行われている

トランプの意思決定のために渡している情報がポンコツという感じが濃厚だな
ただメドベージェフの投稿とかSNSはしっかり読んでいる
588: (ワッチョイ e6e8-dNTQ [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/03(日)07:51 ID:QvaX86720(2/7) AAS
ザポリージャのカミャンスケって、なんでウクライナは一本しかない橋を落として侵攻を阻止しないのかと思ったけど、ここはザポリージャ原発に行くIAEAの護送受け渡しをする橋なのだ。ここを破壊するとIAEAの車列が原発に行けなくなる。まあロシア側占領地域から行ってくださいと言えば済むんだけど
589: (ワッチョイ e6e8-dNTQ [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/03(日)08:02 ID:QvaX86720(3/7) AAS
トランプが投稿した今年のロシアの112500人の死者だけど
I have just been informed that~この根拠に乏しい情報を手渡したのは誰かということだ(おそらくプリンターを持ち歩いてトランプについているバービーちゃん)
いやトランプなら政府高官情報(青山繁晴)を得ているのだから正しいと思うだろ?
この理屈が若者が赤提灯にいる自称社長とかの年寄りの口八丁にころっと騙される手口なのだw
x.com/NHunter007/status/1951329571992903989
590: (ワッチョイ e67d-dIwW [240b:c020:4b3:a999:*]) 08/03(日)08:20 ID:KpgplGFA0(1) AAS
>>544
戦車ゼロかあ
まさに今のロシア
591: (ワッチョイ 3c8e-G7Kg [218.221.204.98]) 08/03(日)08:26 ID:jWdnsBA10(1) AAS
>>563
ナポレオンの城塞にこもれば負けるって言葉が元ネタだろ
592
(2): (ワッチョイ 0f01-d7oq [60.134.24.165]) 08/03(日)08:33 ID:qnEhCqJ+0(1/2) AAS
砲損失内訳
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
152mm以上は急速に無くなりつつある
そもそも砲身がもはや手に入らないのだろう
D-30が主力な122mmになってきている
北朝鮮からの供給砲弾も122mmが主だろう
593: (ワッチョイ 5e7c-d7oq [113.41.194.23]) 08/03(日)08:41 ID:cmobFWvy0(1) AAS
>>592
120mmも減少してるな
迫撃砲では射程が短すぎたか
594: (ワッチョイ 0f01-d7oq [60.134.24.165]) 08/03(日)08:47 ID:qnEhCqJ+0(2/2) AAS
D-30レベルでは10キロぐらいしか飛ばせない
ドローンの索敵と攻撃に晒されるので砲と砲兵の損失の勢いが凄まじいと思われる
595: (アークセー Sx99-oUKm [126.162.197.16]) 08/03(日)09:14 ID:3NUbzFfHx(1/2) AAS
FPVドローンの射程が伸びて砲塔狩りをしてるってボグダンが言ってたな
596: (アークセー Sx99-oUKm [126.162.197.16]) 08/03(日)09:16 ID:3NUbzFfHx(2/2) AAS
開戦当初、なにかっちゃぁ「ゲームチェンジャー」ってうるさかったニワカ戦争通は消えたけど、ドローンは本当のゲームチェンジャーになったね
597: (ワッチョイ e6e8-dNTQ [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/03(日)09:46 ID:QvaX86720(4/7) AAS
メドベージェフがエプスタインファイルはモサドの手に渡っているという与太を言ったという書き込みを見て、テレグラムのアカウントも見たけどそんな投稿はないな。vk.comかFBもあるんだっけ?裏が取れないけど最強の与太だね。噂話スキャンダル近辺の与太を流すことで他国を陰謀論認知戦で瓦解させることができる
598: (ワッチョイ e6e8-dNTQ [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/03(日)09:48 ID:QvaX86720(5/7) AAS
もっともらしい陰謀論であればいいので流す与太話は本当かどうかはどうでもいい
フリースピーチで民主的な国であればあるほど破壊力がある
599: (ワッチョイ f788-Fz9E [2404:7a80:ef24:de00:*]) 08/03(日)09:53 ID:P2jC1Iq40(1) AAS
>>592
盛大に爆発するチュリパン殿ももうみられないのか…
600
(1): (ワッチョイ e6e8-dNTQ [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/03(日)10:12 ID:QvaX86720(6/7) AAS
多くのウクライナのカミカゼUAVがソチとアドレルに到着し、ロスネフチの石油貯蔵所を標的にしています。
どうやらロシア占領下のアブハジア上空の空域が再びその接近に使用されたようです。
x.com/visionergeo/status/1951807751208026560
601
(1): (ワッチョイ e6e8-dNTQ [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/03(日)10:14 ID:QvaX86720(7/7) AAS
最大の石油基地Kstovoも燃えているが
FIRMSに反応がないのは何故だ?
x.com/markito0171/status/1951787578295763018
602: (ワッチョイ cf2c-1Oko [240a:61:5066:c7ca:*]) 08/03(日)10:22 ID:Xt7w4DIy0(1) AAS
>>600
撮影者が、なんの危機感も恐怖も感じてないのが笑える
それは、ウクライナからロシアへの攻撃が、民間人を標的としないのをロシア人がよく知っている、という事の裏返しか
603: (ワッチョイ 5463-Fc4s [240b:11:3e2:ab00:*]) 08/03(日)10:32 ID:sn/Hp3Ni0(1) AAS
>>601
FIRMSは常に全地表を観測できているわけではなく衛星の状態によって抜けが出来る
短時間で火が消えた場合はタイミングが悪ければ普通にすり抜けるよ
604: (ワッチョイ dc01-umC9 [126.145.247.135]) 08/03(日)10:45 ID:pSKQOh3O0(1) AAS
今更だけどトランプって80近くのお爺ちゃんなのに立派なSNS廃人だな
1-
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s