ウクライナ情勢478 IPなし ウク信お断り (650レス)
ウクライナ情勢478 IPなし ウク信お断り http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無し三等兵 [] 2025/07/25(金) 23:10:57.15 ID:KbsVMeQD 前スレ ウクライナ情勢477 IPなし ウク信お断り https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753107082/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/1
567: 名無し三等兵 [] 2025/07/28(月) 15:35:50.81 ID:sP5PXAQE >>563 いや、かなり危ないよ! 8月は持たないかも。 三面包囲で北側の開口部が10何キロになって、補給道が遮断されようとしている。そちらに兵力をとられて、市街地に接する南側が兵士が不足し小部隊のロシア軍が入りこんだりしている。勝負はついているかもしれない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/567
568: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/28(月) 15:42:38.63 ID:XS0PTyOZ >>567 ポウロスクやクビャンスク守るために引き抜ける戦力はザポリージャ〜ヘルソンの防衛線にしかいないのかもな 仮にここから引き抜いたら待機してる9万のロシア軍が渡河するのを防げなくなる可能性高いから、所詮ドンバスのオークだと見捨てざるを得ないと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/568
569: 名無し三等兵 [] 2025/07/28(月) 15:46:04.27 ID:sP5PXAQE >>552 日本の安全保障上は、ロシアと中国を一緒にするのではなく、分断しなければいけない。日本の安全保障の危険は中国共産党であり、ロシアは日本側にするか中立にしなければならない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/569
570: 名無し三等兵 [] 2025/07/28(月) 15:49:17.17 ID:sP5PXAQE >>568 その通りです。それで防御線の整ったザボリージャの一部が押し込まれたりしている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/570
571: 名無し三等兵 [] 2025/07/28(月) 15:57:07.23 ID:rozTgXSr >>536 でも、キエフ政権は腐敗して支持も無い、それでロシア軍が近づいたら、住民は逃げるか、ロシア受け入れるの二択で、市民を巻き込んでのバトルは生じないのでは? 最近のウクライナの都市戦でもあまり市民の死者は聞きませんし 愛国心は、絶対的なモノではなく、権利と義務よりも、契約関係でしょう 駄目の国、指導者は国民、民から見捨てられるのです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/571
572: るーぷ [] 2025/07/28(月) 16:06:07.99 ID:x48dmeWd 第144師団とか、第5機甲旅団みたいな精鋭が、戦区の予備でそのまんま後方培養給養してるように見える。 戦略予備から突破口投入するので無く、勝負所でそのような精鋭ベテラン師団旅団を投入して来られると、確実にやられると思う。 けっこう、本気度アップして来るかも? 全体としては、あまり、戦略予備を投入して来無い。そこはわからんな。戦争全体のデザイン、数年単位のハナシなんだろう。冷戦も含めて未来を視野に入れてんだろう。 動いてるハナシはさすがに西側の衛星情報とかで出て
て、やばいやばい言ってんだが、さほどまとまって投入して無い。 1個集団軍ハリコフ東閑散戦区に投入するだけでも、がさっと行きそうな気もするんだが? まあ、訓練優先なんだろうな。ゆったりとしたローテでだんだん経験を積ませてるんだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/572
573: 元コマンドー ◆KBl5hH0VXM [sage] 2025/07/28(月) 16:09:26.01 ID:/MBzr25f 情報が錯綜しとるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/573
574: るーぷ [] 2025/07/28(月) 16:12:04.93 ID:x48dmeWd 南戦域のオレポポ〜ヒューリポリの部隊などは、結局、東から裏面を全部まくられるまで動け無いんだろう。 消耗戦波襲撃は、常時やられてんだと思う。 ちょっとづつ抽出はするんだろうが、現地司令部と論争にはなってるとは思う。 WW2末期満州防衛関東軍みたいな感じには、だんだん近づいて行く。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/574
575: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/28(月) 16:15:59.73 ID:QFEgHLpb 563は >>231 >>396 引き寄せの法則頼りのポクロフスクが心配なウクチン釣り師 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/575
576: 名無し三等兵 [] 2025/07/28(月) 16:26:29.87 ID:jJitIoge ポクロフスクは9~10月には陥落すると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/576
577: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/28(月) 16:29:32.28 ID:u3fiG+nv トレツクんときは包囲されてなかったけどここは包囲されたからな もう撤退しないと損害だけ増えるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/577
578: るーぷ [] 2025/07/28(月) 16:32:00.01 ID:x48dmeWd 西側の参謀は、ずっと読み間違っているのかも?かなり能力は低い。 P1、開戦当初のロシア軍は、数は相対的に少なかった。だが、奇襲効果と能力を読み間違っていて、 かなりウク軍自体壊乱も脱走も出て、パニック状態になった。それで得意の宣伝戦に頼った。 B、全力動員と西側の多額な援助、宣伝戦の大成功?を持って、自信を深め、このまま長期戦でロシアを打倒する方針へと切り替えた C、今となってはそれは、ワナのように作用し、ロシアの当初の計画的戦略撤退なども、いっけん外交謀略で
だまされた風を装っており、また宣伝過剰過ぎて、彼我の損害レシオをまったく誤認したまま、防衛陣へと引き込まれた D、とはいえ、総動員と西側リソース総動員援助、裏面人員リソース覆面軍団投入、西側でのウク兵訓練、当然勝つ、ロシア解体に向けて邁進する予定で2023大反攻?となった E、当然だが、接近中の軍団自体が叩かれ、ハナシはめちゃくちゃに初手からなった EP、ウク軍は、ある程度は予想していて、3方向に消耗戦投入にした。南突破に全力だとまとめて一気にやられることを薄々理解はしてた めんどくさいので、まあ、また今度次含めてまと
めてみる。考察もフィードバック修正しながら深化させて行く。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/578
579: るーぷ [] 2025/07/28(月) 16:35:28.28 ID:x48dmeWd 全体通して、はっきり、宣伝戦とウソはマイナスに作用してる。西側文明自体の滅亡の大きな一因に既になってる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/579
580: るーぷ [] 2025/07/28(月) 16:38:10.97 ID:x48dmeWd 逆に思った以上にロシアの力は増幅相互作用されて、出てる。 逆なんだろうな。ウソと汚い嵌め手に叩かれても、だまって耐えて物理的に逆転しようとする創意工夫努力が、力=フォースを倍加させてるようにしか思えない。 日蓮はそんなことは言ってる。シッダルタもだが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/580
581: るーぷ [] 2025/07/28(月) 16:40:13.31 ID:x48dmeWd 猿人類の歴史に置いて、ウソと嵌め手洗脳伝説造りは、最強だったはずだが? だが、日蓮もシッダルタも、それは最強では無い、と言っている。 あわれなものよ。 これから実地にわかる。 みじめなものになるぞ。 下手すると、500年の中世封建主義。みじめで貧困なものだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/581
582: 名無し三等兵 [] 2025/07/28(月) 16:43:04.62 ID:FooWMdtf https://x.com/zlatti_71/status/1949483305453097091 ウクライナ軍とうとう軍服すら支給できなくなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/582
583: 名無し三等兵 [] 2025/07/28(月) 16:44:26.45 ID:FooWMdtf 英国の経済はさらに弱体化する。 理由は簡単だ。現在、英国最大の産業は大学教育である。英国の大学に通う外国人留学生の約半数は中国出身だが、英国で学ぶことの評判は中国社会で急速に低下している。 https://x.com/beijingdai/status/1949617266196353111 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/583
584: るーぷ [] 2025/07/28(月) 16:46:09.81 ID:x48dmeWd B2、スイフト除外、国際金融からの締め出しは、ロシアの経済破たんを一瞬で招くはずだった。 そこがまずは誤算の最大。 C2、それどころか購買平価で民間経済は拡大、中間層も増大上昇した。それが最大の誤算のその2。 なので、やや、上記Bは間違ってる。 B後半改定、必殺のスイフト除外経済制裁、さらには長期戦に置けるロシアの民需メルトダウンと社会陥没の2重の手当てを持って、 必勝の信念で、ロシア完全打倒へと駒を進めた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/584
585: るーぷ [] 2025/07/28(月) 16:49:00.12 ID:x48dmeWd そこまでウ軍をおとしめる悪口言うのは、やめよう! 左手に黄色のガムテープを巻けばウク軍正規フォームの出来上がり!なのだから。 国際法でも明記されてる。立派な軍服だよ。 単なるゴロツキ虐殺やくざの集団だが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/585
586: るーぷ [] 2025/07/28(月) 17:00:13.19 ID:x48dmeWd 実際に、民家で着替えて民衆装って隠れるウク兵は増えてるよ。 ここからどんどん増える。 俺だったら皆殺しだが。日本人だからな。 ロシア兵とプーチンは優しいから、優しく保護してあげるんだろ。殺さ無ければ。 そっちが正解だろうけど、兵站には負担は掛かる。兵の精神衛生のが大事だろう。哲学的にもその方が良い。だが、時間は掛かる。が果たしてどちらにとってそれは災厄となるのか? 直観的には、西側の消耗は激しくなる。長引けば長引くほど。日本にとってどっちが良いのか?上手く西
側を離脱独立できるのか?一緒に滅亡するのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/586
587: るーぷ [] 2025/07/28(月) 17:02:14.14 ID:x48dmeWd 既に世界の資源リソースの再配分は起こりつつあるのだと思う。 バブルAI、バブルGDPで糊塗しても、短期的なしのぎにしか、なら無い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/587
588: るーぷ [] 2025/07/28(月) 17:04:53.38 ID:x48dmeWd ロシアの石油ガスを入れ無い、さらにそれは、世界市場のオープンリソースの取得をも困難にする。 インフレバブルで糊塗するうちに、資源リソースの再配分は起こりつつある。 それをアメリカが促進してる。計算違いか?それとも複雑に意図的なモノか? 予断は許さ無い。 馬鹿ウヨクAIが言うのとは、まったく違う真実があることだけは、確実だ。どうとでもなれ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/588
589: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/28(月) 17:19:05.79 ID:uxwDwoO6 >>563 ポクロウシクの北での進軍が毎日続いて包囲が狭まってるのになんでもつと思う? つかウクライナ軍の部隊も市内から撤退始めてるのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/589
590: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/28(月) 17:27:01.85 ID:QFEgHLpb ウク兵はポクロ市街内にDRGガー言ってるが普通にZの先遣隊よね 昨夏クルスクでもそんなこと言ってますたが... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/590
591: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/28(月) 17:42:38.93 ID:rP3KtTh7 >>576 >ポクロフスクは 8月中かも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/591
592: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/28(月) 18:00:53.81 ID:ld1d+ydH バフムトはどうだったかなと思い昔のGF戦況図引っ張ってきた T0506の橋落とされて主要補給路が完全途絶したのが3/3、ロシアの開放宣言が5/20か 包囲開口部が数kmでも2ヶ月半都市戦やってたのか。ポクロフスクも同じように徹底抗戦選ぶなら秋までは確実に耐えるんじゃないかな? https://i.imgur.com/kE4aC7Z.png https://i.imgur.com/2OGMgnL.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/592
593: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/28(月) 18:01:48.94 ID:AgO9qBOF ポクロウシクが長持ちするようなら負け戦に戦力突っ込んだ証左だし何の希望にもならないと思うんですがそれは ここ守りきれば勝ちって場所じゃないんだから まあここが落ちたらウクライナ側は相当な損害ではあるが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/593
594: 名無し三等兵 [] 2025/07/28(月) 18:03:19.19 ID:FU2Opfxw ポクロウシク終わりかなーと思ってたらウクライナ軍が大幅に反撃してRazine奪還されてるじゃん ザポリージャ方面もPlavniの半分くらいとStepnohirskの端に到達してたのに大幅に反撃されてKamyanskeにまたウクライナ軍入っとるし ロシア軍はちょっと油断しすぎたな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/594
595: 名無し三等兵 [] 2025/07/28(月) 18:10:45.31 ID:+mfmLenD https://x.com/WarHunter2222/status/1949718432699621380 7月27日ポクロフスク戦線 - ロシア軍はグロドフカ村北部の植林地を占領した [+3,2km2] https://pbs.twimg.com/media/Gw7KlPvXgAA8870?format=jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/595
596: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/28(月) 18:14:23.96 ID:+Up+I4sH 地図上で反撃 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/596
597: 名無し三等兵 [] 2025/07/28(月) 18:15:03.16 ID:F/q4gPw1 >>440 つまりウクライナはロシアの一部だということだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/597
598: 名無し三等兵 [] 2025/07/28(月) 18:16:28.22 ID:+mfmLenD https://x.com/WarHunter2222/status/1949719284239741183 マップが更新されました! RUAFはリマン方向のトルスコエ集落に再突入しました。6月の最終日に集落から押し出された後、ロシア軍は全力でトルスコエに再突入し、完全にグレーゾーンに置きました。 https://pbs.twimg.com/media/Gw7LWPnXAAAULur?format=jpg https://pbs.twimg.com/media/Gw7LWUnWUAAnCzr?format=jpg https://pbs.twimg.com/media/Gw7LWjLXEAAkW-g?format=jpg https://pbs.twimg.com/media/Gw7LWyLXgAAagEc?fo
rmat=jpg 集落の北部はロシアの支配下にあり、東部の郊外も同様です。 普段は動きのないセレブリャンスキー森林前線で異例の突破口が開かれ、ロシア軍は西に5キロ進出し、「ウゴリョーク」観光基地を占領しました。 ウクライナ軍は突破口の下で、包囲網を逃れるためにシヴェルシキー・ドネツ川の岸辺に向かって撤退しているとみられ、一方、北部の軍は依然として強化された陣地を保持しているため、包囲される大きな危険にさらされている。 また、コロデジ、グルシチェンコヴォ、グレコフカの集落の北側でも小規模な前進が行われた。 +37km²
RUAF http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/598
599: 名無し三等兵 [] 2025/07/28(月) 18:16:35.87 ID:jJitIoge >>592 ただ、アウデエフカは同様の状況になった後に割りと早目(1ヶ月程度)に撤退命令が下された http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/599
600: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/28(月) 18:19:22.53 ID:ld1d+ydH >>598 セレブリャンスキー森林地帯は変な報告多いから確定情報出るまで様子見かなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/600
601: 名無し三等兵 [] 2025/07/28(月) 18:21:13.57 ID:+mfmLenD https://x.com/WarHunter2222/status/1949717733949477187 ⚔南ドネプロ方面 UAの情報源から報告されたイスクラとアレクサンドロフカに対するRFAFの攻撃は、この前線のこのセクターでAFUの支配下にある最後の2つの入植地である。 非常に大きなグレーゾーンに注意😊。 https://pbs.twimg.com/media/Gw7J8N_W8AAMaww?format=jpg https://pbs.twimg.com/media/Gw7J8XkXMAAZMxM?format=jpg https://pbs.twimg.com/media/Gw7J8hAWgAALVzI?format=jpg http://mevius.5ch.net/t
est/read.cgi/army/1753452657/601
602: 名無し三等兵 [] 2025/07/28(月) 18:24:07.90 ID:+mfmLenD https://x.com/WarHunter2222/status/1949560880498418106 ザポリージャ戦線 ロシア軍の兵士たちは、ステプノゴルスクの南部の高層ビル群に陣地を確保しました。そこからザポリージャの橋までは直線で40キロメートル未満で、砲兵はそこから見事に砲撃できます。 https://pbs.twimg.com/media/Gw47SNWXsAA7LfJ?format=jpg 両方の橋と、ウクライナ人が設置するかもしれない浮橋を破壊する。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/602
603: 名無し三等兵 [] 2025/07/28(月) 18:25:51.78 ID:jJitIoge >>600 地区内の二ヶ所でロシア兵達が旗を掲揚する映像出て座標も確認されてるからそこに辿り着いたのは間違いないんだけど問題はそこに足場を築けているのかだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/603
604: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/28(月) 18:32:55.68 ID:xG+qmkOt >>565 「悪法は法であるソクラテス」は悪人だから処刑された。こんな台詞は言っていないという議論もあるが、 実は、「国家は悪でも国家の法に従え、国家のために命を捨てよ」だ・・。もっと外道なんだ。 だから天皇日本国では特に大宣伝していた・・・。 ソクラテスの裁判の真相 https://note.com/zenika/n/nd01ec24adf3a x.com/Mr_666stn/status/1815215706302280182 我々は統治者・国家から法を守る洗脳を深くされている。憲法改正を超えて、法を守るという人類の風習と
はなにか?を考えて欲しい。 支配者湯人は法により奴隷に出来るということを、 神ヤハウェから教えてもらった。 「悪法でも法。必ず守らなければいけない」 これは湯の洗脳だ。 短く説明したのがあった。 法隆寺は『法律を盛んに高く盛り上げる学問の寺』という意味。 法隆寺は奴隷に「法律を民に高く尊ぶようにさせる」癖をつけさせる方法を考えるシンクタンクだった。 【25】法とはなんぞや? https://note.com/zenika/n/n8b96b56482b7 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/604
605: 名無し三等兵 [] 2025/07/28(月) 18:36:16.65 ID:Fd11SZ0x >>603 地図見るとすぐそばに川が流れてるしなあ また以前みたいにゴムボートで乗り付けて動画撮って去った可能性も無くはないよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/605
606: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/28(月) 18:38:25.66 ID:/JCRfa90 【緊急】スムイ州、続報。 ロシア軍撤退を開始。 東部でも押され始める。 https://youtu.be/I9Fh59IWsEE?si=PspGEAWvM3zmJOn7 ロシアもっと頑張れよ。 悔しくて眠れないよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/606
607: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/28(月) 18:44:42.96 ID:ld1d+ydH ベラルーシからの正体不明のドローンがリトアニアで発見され、当局は規制を強化した。 ://www.rbc.ua/rus/news/litvi-viyavili-nevidomiy-dron-iz-bilorusi-1753681654.html まーた迷走シャヘドがリトアニアまで飛んだのか。うっかり人的被害出たらややこしいぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/607
608: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/28(月) 18:49:50.47 ID:+Up+I4sH ソースがYouTubew http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/608
609: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/28(月) 18:51:12.72 ID:+Up+I4sH どうみてもそれ四輪ドローンやな よくて20km http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/609
610: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/28(月) 18:55:42.18 ID:ld1d+ydH ハッカー集団によるアエロフロートのインフラへの攻撃疑惑の報告は非常に憂慮すべき事態だと、大統領報道官ドミトリー・ペスコフ氏は述べた。 「公開されているこの情報は非常に憂慮すべきものだ」と彼は語った。 ://ria.ru/20250728/aeroflot-2031896078.html ペスコフ氏は、ロシアのすべての大企業にハッカーの脅威が残っていると述べた。 ://ria.ru/20250728/peskov-2031893707.html 今朝アエロフロートがシステム障害で欠航してるってのはノーボスチで見たが、ハッキングなら
ウクライナ側から何らかの声明出るだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/610
611: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/28(月) 18:56:31.62 ID:QFEgHLpb 再生数が伸びなくなったからってゴミYouTubeの宣伝すんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/611
612: 名無し三等兵 [] 2025/07/28(月) 19:17:03.03 ID:nGPaKiGf ミリタリーサマリーの人は10日ほどバカンスでお休みかい 英語で喋るドイツ版とかも見てみたけどなんかイマイチなんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/612
613: 名無し三等兵 [] 2025/07/28(月) 19:18:56.70 ID:FU2Opfxw >>596 これがdeepstateとかだったらそうとしか思わんけどsuriyakだしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/613
614: 名無し三等兵 [] 2025/07/28(月) 19:29:07.11 ID:PQWcqsF4 >>612 代替になるのはruslan belovかな ミリタリーサマリーから数時間遅れて大体朝夕更新 MAPは同じもの使ってて大体焼き直しだが数時間遅れる分新情報もあり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/614
615: 名無し三等兵 [] 2025/07/28(月) 19:43:22.78 ID:jVwkUchw >>592 そうかもそれないけど、バフムトの時の第93旅団みたいな部隊はポクロウスクにはいない。もうそういう部隊はウクライナ軍にはなくなったからね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/615
616: 名無し三等兵 [] 2025/07/28(月) 19:55:30.95 ID:18x6Y3DR 上がフラフラしてる組織の現場なんか持つわけ無いww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/616
617: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/28(月) 19:59:42.87 ID:evwr4ADJ それぞれ条件が違うからな >>592 バフムトは守りづらく周囲の高台から肉挽きし放題の屠殺場だったが、輸送網が充実してるからウクライナも政治的アピールのため人員送り続けた おまけに投入できるポケット内はロシアより(見た目上)兵力は上だから感覚がマヒしやすかった あそこだけで死者34〜38万だから、負傷者含めると100万いてもおかしくはない ろくに肉挽きができなくなった=投入できるウクライナの人員がいなくなった時点での満を持しての制圧 >>599 ア
ウディーウカは戦闘幅が確保しづらく守りに適した土地で、ロシアも力攻めせず包囲しつつ力攻めはしなかった そんなもんだからウクライナが怠けてたとこで、ロシアは下水道を利用した内部食い荒らしに成功してウクライナ軍が恐慌起こした 包囲も相まって「内側から守りやすいが救援しにくい要塞」になってた以上、数的優位も確保できず遁走 内部に入られたらあっさり落ちたのはこのため んで今回 アウディーウカほどではないが補給は厳しく重砲の射程圏 救援を出せば粘れるといったとこだが、果たしてウクライナにはその余力はあるだろうか http://me
vius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/617
618: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/28(月) 20:24:26.94 ID:xG+qmkOt >>604 この詭弁の気が狂いそうな嘘のつき方が湯・・・ これを発明したのがソクラテス、 イエス・仏陀・ソクラテス・・三大聖人 哲学の発明、すごく頭が良さそうで深そうなことを言っているけど、詭弁、すり替え・・ 生成AIプロパガンダのボスは湯・・・ https://x.com/stn666R/status/1881307683711779259 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/618
619: 名無し三等兵 [] 2025/07/28(月) 20:44:14.72 ID:8+8xxAtk >>594 本当ならウクライナ軍は周りから兵を集めて突っ込んだんだろう。 ロシア的には肉挽きが捗るだけの話。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/619
620: 名無し三等兵 [] 2025/07/28(月) 20:57:29.98 ID:i0wfNy44 >>619 スームィのキンドラティフカだかも物凄い損害出てそうだよなアレ 2週間くらいかけて奪還してたけどその間に散々FABが降り注ぐ映像出てたし あれで損害が少ないとはさすがに思えない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/620
621: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/28(月) 21:16:59.70 ID:evwr4ADJ >>619-620 第二次ハリコフ(22年6月)でもわかるとおり、万人単位でやられても懲りないからな ちょっとでも手薄なとこを用意しておくとすぐ入って包囲殲滅されに行く それでもゴリ押しできる数がいたからここまで保ったが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/621
622: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/28(月) 21:20:36.51 ID:GlLujkMr スリヤクしかРазиноについて書いてなかったけど ここちょっとウに奪還されただけで許せんとか尻の穴小さすぎない? https://imonar.com/pib9PW0.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/622
623: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/28(月) 21:22:13.14 ID:GlLujkMr 尻穴小せーのは>>594な だいすきなろしあぐんにはかんぺきになんでもこなしてほしいぬぉ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/623
624: 名無し三等兵 [] 2025/07/28(月) 21:26:28.81 ID:64j+7Kyk >>623 すごく締まりが良さそう… 元コマンドーくんみたい! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/624
625: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/28(月) 21:27:35.99 ID:GlLujkMr ついでにライバー На Покровско-Мирноградском направлении российские войска продолжают операцию по охвату Мирнограда с севера. Бои идут на подступах к Родинскому. Украинские формирования пытались провести контратаку в направлении РАЗИНО, но бронемаш
ина подорвалась на минном заграждении и впоследствии уничтожена операторами БЛА. ポクロフスク・ミルノグラード方面では、ロシア軍がミルノグラードを北から包囲する作戦を継続している。ロジンスクへの進入路では戦闘が発生している。ウクライナ軍部隊はラジノ方面への反撃を試みたが、装甲車両1台が地雷原で爆破され、その後無人機によって破壊された。 動画 //t.me/lost_armour/5961 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/625
626: 名無し三等兵 [] 2025/07/28(月) 21:28:02.13 ID:R+DRU5+p ラジネよりカミヤンスケの反撃?が謎だわ 親ウのマッパーが何人か反映してるけど誰もソース提示してないからネタ元が謎 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/626
627: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/28(月) 21:29:09.66 ID:GlLujkMr >>624 軍事板なのでえっちな話はだめ🙈 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/627
628: 名無し三等兵 [] 2025/07/28(月) 21:33:58.51 ID:cQPPQueU ウクライナも時々反撃しちゃいるんだが毎度ながら損害が物凄いんだよな 有名なアゾフの第三もナディヤ村奪還で凄まじい損害出したのがいまだに回復してないらしいし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/628
629: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/28(月) 21:41:58.99 ID:C775JK4I アゾフは生ける黒歴史となってしまった小林源文が劇画化しそうでいや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/629
630: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/28(月) 21:43:10.43 ID:xG+qmkOt >>618 コーランのとスンナの教えは、信仰する者が出る事じたいが不思議だが。イスラム教徒は解釈の哲学を作る。。 イスラム原理主義の先生は綺麗事の道徳格言で一杯だし、話してたパレスチナ人は切り取った良い言葉だけ信じる。 ・・・だから哲学なんだよ、湯の罠は。 x.com/Mr_666stn/status/1807373715338154187 宗教の発明の前に、現実に則さないデタラメ綺麗事哲学を作りまくった。 宗教の本は綺麗事を述べて騙す。 これを確立したのはソクラテス。 だから、イエス・仏
陀・ソクラテスが3大聖人と呼ばれる。 ルネッサンス以降の哲学者が、コングラがった言葉で騙す者たちを糾弾する哲学。 こくんぐらがった話を戻そうとする哲学者も出たけどね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/630
631: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/28(月) 22:19:34.86 ID:+jQ/VfS5 トランプ大統領はプーチン大統領に失望しており、最後通牒の期限を短縮すると述べた。 「プーチン大統領には失望している…彼に与えた50日間の猶予期間を短縮するつもりだ。何が起こるか、もう分かっているからだ。」 トランプ大統領がウクライナ停戦の期限を短縮するとの発言を受けて、ロシアの株式市場は0.8%下落した。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/631
632: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/28(月) 22:46:17.18 ID:1limO/jx ボグダンの動画更新されたけどなんというか… 異世界かなんかに居るんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/632
633: 名無し三等兵 [] 2025/07/28(月) 22:57:08.23 ID:8+8xxAtk >>629 源文はどこに向かうんだろうなあ。 あの手の漫画描いてたら内情も理解しそうなもんだけど、明後日の方向に飛んで行ってしまった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/633
634: 名無し三等兵 [] 2025/07/28(月) 23:12:42.91 ID:sP5PXAQE >>633 自分の作風に合う題材だったというだけでは?。例えば、壺井栄が戦前には戦前の気持ちに合った作品を書いて、戦後には戦後の気持ちに合った「24の瞳」を書いたとか。良い作品を書けばいいのでは。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/634
635: 名無し三等兵 [] 2025/07/28(月) 23:15:25.95 ID:sP5PXAQE >>628 同感です。それは、私もそう感じる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/635
636: 名無し三等兵 [] 2025/07/28(月) 23:23:47.78 ID:sP5PXAQE >>617 そうですね。 バフムトの場合は最後の方まで補充兵を送れたし、最後の撤退もチャシフ・ヤールに撤退できた。クルスクなどの場合は撤退の道が死の道になった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/636
637: 名無し三等兵 [] 2025/07/28(月) 23:50:18.92 ID:iqI9AmOg 源文なんかやらかしたの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/637
638: 名無し三等兵 [] 2025/07/29(火) 00:09:18.43 ID:NWbyzNSo ‼🇷🇺🔥 「ドネツク人民共和国におけるブレイクスルー:中央部隊集団「🅾」がボイコフカとベルギーカの集落を解放」 「中央部隊集団の部隊は、積極的な行動の結果、ドネツク人民共和国のボイコフカとベルギーカの集落を無事に解放しました。」 https://pbs.twimg.com/media/Gw8TVGKX0AAW6-W.jpg https://pbs.twimg.com/media/Gw8TVGmXYAAALmq.jpg https://x.com/GeromanAT/status/1949798423885979787 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1
753452657/638
639: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/29(火) 00:12:35.88 ID:biNV5ihe >>626 >ラジネよりカミヤンスケの反撃?が謎だわ 古いウクライナ側mapが出て、わぁ反撃大成功だぁ 説かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/639
640: 名無し三等兵 [] 2025/07/29(火) 00:20:39.60 ID:i9ZnGx9g >>628 ソースある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/640
641: 名無し三等兵 [] 2025/07/29(火) 00:21:53.88 ID:i9ZnGx9g >>594 そもそも最前線はどちらもすかすかだから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/641
642: 名無し三等兵 [] 2025/07/29(火) 00:24:48.84 ID:XBbXYSsc ポクロフスク周辺はdeepstateがグレーゾーンでかくしたのが最後の変化。スリヤクの主張は誰も反映せんから保留。 あとユーリ・ポドリャカだけ地図がすんげぇ暴走してる。信頼してたソースがぐらつくようになってきたわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/642
643: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/29(火) 00:26:44.94 ID:biNV5ihe >>641 >そもそも最前線はどちらもすかすかだから 戦線が1000kmあって、ウ軍の前線配備は10万 = 1kmに100人。 ほとんどの箇所は1km幅で10人、酷いところでは1-2名らしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/643
644: 名無し三等兵 [] 2025/07/29(火) 00:28:13.37 ID:XBbXYSsc いや、ミルノグラード東のノヴォエコノミチネの解放が最新だったか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/644
645: 名無し三等兵 [] 2025/07/29(火) 00:30:36.77 ID:XBbXYSsc 最前線は数人の部隊が一森林線を担当みたいな感じだからな。攻撃の際も戦車+装甲車が列を連ねてなんてのは殆ど見られなくなった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/645
646: 名無し三等兵 [] 2025/07/29(火) 00:31:30.43 ID:xFi9oaCB >>638 温-羅-∩(`・ω・´)∩👹👹🇷🇺 >>631 トランプが9月5日前後だった50日後に停戦を短縮してるのはロシアの快進撃のせいでしょうか さて、短縮してトランプは何をやる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/646
647: 名無し三等兵 [] 2025/07/29(火) 00:50:50.97 ID:i9ZnGx9g バイク10台連ねてウラーしても塹壕たどり着く前に何割かやらて無事降りたとしてもfpvに狩られてそのあとに塹壕戦だから、効率いいのか悪いのかよくわからん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/647
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 3 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s