ウクライナ情勢478 IPなし ウク信お断り (450レス)
ウクライナ情勢478 IPなし ウク信お断り http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無し三等兵 [] 2025/07/25(金) 23:10:57.15 ID:KbsVMeQD 前スレ ウクライナ情勢477 IPなし ウク信お断り https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753107082/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/1
370: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/27(日) 16:25:39.70 ID:5yoLHwuK 制裁受けてないアメリカは2月までで去年の2倍やけどな https://i.imgur.com/46upaf9.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/370
371: 名無し三等兵 [] 2025/07/27(日) 16:26:43.54 ID:cZthuOtN 以上AI頼りのお気持ち表明でした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/371
372: 名無し三等兵 [] 2025/07/27(日) 16:27:56.49 ID:cZthuOtN >>370 ボーイングの体たらくは無視するのが典型的な西側しぐさだからしゃあない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/372
373: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/27(日) 16:29:21.09 ID:kEtmJ5Fo AIの言葉を借り最後に死んでざまあだと言葉を付け加える 悍ましさがやばいぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/373
374: 名無し三等兵 [] 2025/07/27(日) 16:30:48.09 ID:QsNxQxEF >>363 僕の肛門もロシアになりそうです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/374
375: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/27(日) 16:30:56.35 ID:s2dXPmPx >>370 ワロタ アメリカ駄目じゃんw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/375
376: 名無し三等兵 [] 2025/07/27(日) 16:42:59.19 ID:aQMJvkTI 光ファイバーは特殊な業界だからすぐに生産量増やすのは難しいかもな。 中国、日本なら頑張れば出来るけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/376
377: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/27(日) 16:45:17.17 ID:WyOKjNYj アレクサンドル・コルネエフ上級准尉は、少なくとも100個の地雷を敷設し、ウクライナ軍の装甲部隊の進撃を阻止した。 ロシア国防省は、コルネエフ氏の偉業について報告した。 「作業中、ロシア軍兵士は繰り返し砲撃や敵の無人機による攻撃を受けたが、戦闘任務を遂行し続けた。アレクサンドル・コルネエフ上級准尉は、可能な限り短期間で、様々な種類の地雷を少なくとも100個自ら設置した。ロシア軍兵士が設置した地雷原は、ウクライナ民族主義者の装甲部隊と自動車化歩兵の進撃を阻止した」と同省は述べた。(後略) ://tass.ru/armiya-i-opk/24620195 1人で100以上の地雷をばらまく准尉 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/377
378: 名無し三等兵 [] 2025/07/27(日) 16:45:17.71 ID:aQMJvkTI >>372 ボーイングがあそこまで劣化するとは思いもよらなかった。 設計もインドに結構外注してるみたいだし。 設計すら外注って。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/378
379: 元コマンドー ◆KBl5hH0VXM [sage] 2025/07/27(日) 16:54:12.06 ID:wzOU7n7I >>374 もうイクライナしそうだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/379
380: 名無し三等兵 [] 2025/07/27(日) 16:55:05.18 ID:Ur3+TQUU アメリカの製造業は他国に比べて人件費がクソ高いくせにまともな人材が集まらないから仕方ない、経営陣も自分の報酬と株価とどれだけ高く事業を売り飛ばすしか考えてないし、管理職も自分の給料といかに今よりマシなところに転職できるかしか眼中にない ボーイングだけじゃなくGMとかUSスチールやら見たら分かるだろ まだまともな日本でも製造業の現場は派遣だのバイトだの期間工やら訳のわからん国から来た外国人労働者ばかりだしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/380
381: 名無し三等兵 [] 2025/07/27(日) 16:55:35.64 ID:9OdBdtrt >>339 中国はいまの世界情勢といまの技術により優位性を持っているが それらが変化しても優位性を保てるかは分からない 技術が進歩して生産性が向上すればよりすくない面積とより少ないエネルギーで同等のものが作れるようになるわけで いまの中国ほどの規模がこの先もずっと必要かはかなり疑問だ そもそも中国が豊かになればどうあがいても人件費その他が上昇して製品価格が上がる そうなれば買えない国はもっと安いところから買うしかなくなる 中国製品が安さで日本製品を駆逐したように中国製品が安さで駆逐される日は必ず来る どこに駆逐されるかまでは分からないが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/381
382: 名無し三等兵 [] 2025/07/27(日) 17:07:06.73 ID:iw4sVQk5 バカウクの中国妄想は限界集落ドングリでやれよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/382
383: 名無し三等兵 [] 2025/07/27(日) 17:14:32.42 ID:9OdBdtrt >>347 戦場での勝敗と戦略目標の達成は別の話だよ たとえばベトナム戦争は戦術的には米軍が大勝したが ベトナムの非共産化という戦略目標は達成できなかった 冷戦以降、NATOの東方生存圏拡大はかなり順調に進んできた ロシアを優先してくれる友好国は、すくなくとも欧州方面には増えなかった 今回の戦争でもロシアは欧州方面に支持や友好をほとんど広げることはできなかった ただこれをもって勝敗を決定しどっちが上かを議論するのは意味がない 戦争の勝敗はある種の結果だがすべての終わりでも不変の決定でもなく 新しい情勢の始まりなんだよ ウクライナ戦争を西側はロシアへの攻撃と身内引き締めに利用し ロシアは新戦術新兵器による兵器外交を非西側や西側切り崩しに利用することになる その新しい情勢でどちらが優位になるのかはまだ分からないが 物理的生産力で上回るロシアが不利とは思えない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/383
384: 名無し三等兵 [] 2025/07/27(日) 17:43:58.10 ID:5NifJ+lo >>378 研究や設計なんてカネにならんからな やってる間はカネかかるのにモノになるかは未知数、海外だと成果持ち逃げ転籍独立とかザラ 資本主義の観点からすると、そんなことする奴よりカネ転がせたり契約結べる奴のが有能 最近でも鳥インフル研究に50億ドル投資とかあったので分かるとおり 資本家の舌先三寸で功労者か穀潰しかも操作される程度の存在 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/384
385: 名無し三等兵 [] 2025/07/27(日) 17:57:57.53 ID:QsNxQxEF >>379 行く時は一緒に行かないとアーカンソー州 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/385
386: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/27(日) 18:00:35.82 ID:ZHB4OZq6 >>370 確かに2025年初頭のアメリカでは航空事故が相次ぎ、死者数も前年同期比で2倍以上に増加している。 ただし、これは一時的な事故集中による統計的な変動であり、ロシアの航空事情とは構造的に異なる。 アメリカの事故の多くは民間機・軍用機の運航密度が高い中での偶発的衝突や整備ミスによるもので、 航空機の更新や部品供給が制裁で遮断されているわけではない。 一方、ロシアでは制裁によって西側製部品の供給が止まり、老朽機の延命運用が常態化している。 その結果、整備不良・検査偽装・無資格点検などが横行し、事故のリスクが構造的に高まっている。 つまり、アメリカの事故件数が一時的に増えたことと、ロシアの航空安全性の低下は同列に扱えるものではない。 前者は一過性の統計変動、後者は制裁と体制の帰結としての慢性的な安全性低下であり、 「死の旅しか選べない状況」はロシアの体制選択と侵略政策選択の結果として生じている。 淡々と見れば、事故件数の比較ではなく、事故の構造的背景こそが本質的な違いである。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/386
387: 名無し三等兵 [] 2025/07/27(日) 18:07:19.15 ID:Ur3+TQUU >>383 今回の戦争で冷戦後のNATO拡大EU拡大、イラクやユーゴやリビアなんかで「常識」になっていた米国を中心とする西側の圧倒的優位にストップが掛かったのは認識できたな 西側が全力でロシアを潰そうとしても、西側以外が全然協力しなかったり相手にしなかったので、今までの嘘や因縁を付けてやりたい放題というのが、やりにくくなったは確か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/387
388: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/27(日) 18:11:08.77 ID:XZhaPuGG >>383 ベトナムは80年代まで大量のボートピープルと何十万という溺死者を出すことで西側諸国にロシア側の国の悲惨さを宣伝するショーケースの役割を担ったよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/388
389: 名無し三等兵 [] 2025/07/27(日) 18:13:58.95 ID:Ur3+TQUU 何回も馬鹿にされても、しつこく出てくるボートピープルおじさんも懲りない奴だな 誰も話し相手のいない独居老人なんかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/389
390: 元コマンドー ◆KBl5hH0VXM [sage] 2025/07/27(日) 18:21:48.16 ID:N0VG5YJ5 >>385 ホリゾナ州OK勃起上 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/390
391: 元コマンドー ◆KBl5hH0VXM [sage] 2025/07/27(日) 18:22:17.29 ID:N0VG5YJ5 上→上等 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/391
392: 名無し三等兵 [] 2025/07/27(日) 18:22:34.50 ID:9OdBdtrt >>387 イスラエルを筆頭に西側のダブスタや所行が道義的に許せないというのは分かるが ここ500年はずーっとこんな感じだったわけでな 世の不条理は道義や倫理でくつがえすにはあまりにも重く大きいということだ >>388 それアメリカが支援してた「フリーダムファイター」の末路だし そんなのアメリカが面倒見ろよって話ですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/392
393: 元コマンドー ◆KBl5hH0VXM [sage] 2025/07/27(日) 18:23:14.85 ID:N0VG5YJ5 州→臭 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/393
394: 元コマンドー ◆KBl5hH0VXM [sage] 2025/07/27(日) 18:34:46.35 ID:wzOU7n7I ボーイング737事故 https://youtu.be/QVPCMCl5ba0?si=mpujHQxAn1jri7fU http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/394
395: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/27(日) 18:38:28.70 ID:5yoLHwuK アフガニスタンのボートピープル https://i.imgur.com/VGmM9mM.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/395
396: 名無し三等兵 [] 2025/07/27(日) 18:39:36.54 ID:Ydy+NuuL ポクロウシクは持ちそうだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/396
397: 名無し三等兵 [] 2025/07/27(日) 18:43:00.92 ID:Ur3+TQUU アフガンでも「フリーダムファイター」は大量に見捨てられて処刑されたんだろうな 彼らは不正腐敗と弾圧をやってきて大衆の支持を失って負けたから仕方ないけど、偉い人たちだけは財産を握りしめて真っ先に逃げてたのは酷すぎ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/397
398: るーぷ [] 2025/07/27(日) 18:43:38.14 ID:IYiw6Bnd ゲラン3の利用法 〜 A、囮だが、消滅するまで偵察情報を送れる A-2、低空使用の似たモノで大威力のモノを作ると良い。値段は高くなるが、それを混ぜ込む http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/398
399: 名無し三等兵 [] 2025/07/27(日) 18:44:17.77 ID:4IGrwVww >>387 ウクライナ戦争は、そんな大きな意味はない。バイデン民主党の一部が必要のない戦争を起こした。ゼレンスキーはウクライナにとって死神だった。というだけのことだよ。トランプはロシアを本質的な敵だと思っていないしね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/399
400: 名無し三等兵 [] 2025/07/27(日) 18:44:37.27 ID:ImkZTFCv >>381 中国ほど国民の教育と設備投資に力を注いでいる国は無いし、この先も拮抗凌駕しそうな国は 見当たらない だからかなりの期間において生産力と技術力の分野において中国のリードが続くと言ってるわけ 設備投資に億劫なぶんを移民の奴隷労働で補おうとするアメリカでは、幾ら人口動態が若くても 生み出す製品の質と量で中国には決して勝てない また治安の悪化と貧富の差の拡大による国内の分断も、移民奴隷システムから脱却しない限り解消せず、 ゆえにトランプが去っても、トランプの選挙公約を支持した米有権者層はずっと残り続ける http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/400
401: 名無し三等兵 [] 2025/07/27(日) 18:45:55.04 ID:Ur3+TQUU 囮用ドローンは大量の激安ガーベラで十分間に合ってるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/401
402: 名無し三等兵 [] 2025/07/27(日) 18:47:47.84 ID:4IGrwVww >>396 ポクロウスクは、北の3本の補給道が遮断されようとしている。その攻防が激しい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/402
403: 名無し三等兵 [] 2025/07/27(日) 18:49:02.12 ID:4IGrwVww >>388 今のウクライナもロシアもそれに関係ないよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/403
404: 名無し三等兵 [] 2025/07/27(日) 18:50:30.50 ID:g9tKoJst >>381 国内に植民地も市場もあるので そんなに簡単に人件費は高騰しないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/404
405: 名無し三等兵 [] 2025/07/27(日) 18:51:37.04 ID:g9tKoJst >>389 崩壊したIPスレから流れてきたのが ボートピープルおじさん🤣 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/405
406: るーぷ [] 2025/07/27(日) 18:54:48.86 ID:IYiw6Bnd 可能性としては、低いが、やはり襲撃波がかなりの大きなスパンで小部隊で実施されてる=超浸透威力偵察打撃 な可能性はある。 変幻自在過ぎてわから無い、と言ったところが真実な可能性もある。わから無い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/406
407: るーぷ [] 2025/07/27(日) 19:00:03.62 ID:IYiw6Bnd 二ホンへの中国人移民は、カネもある技術もあるテクノクラート、かなり上級な、そういうのも混じってる。 別にまったく親中では無いが、ウクライナやクルド人とは多少は例外は分けるべきだと思う。 吸収しても良いレベルの者たちは、居る。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/407
408: 名無し三等兵 [] 2025/07/27(日) 19:01:49.49 ID:Ur3+TQUU >>399 今回は西側にとって相手が悪かったというのもあるな イラクやリビアやセルビア、パレスチナ程度なら簡単に破壊できるから上手くいったと言えるかもな もう一階級上のイランだと厳しいかな? あと北朝鮮程度でも核を持ってたから手が出せない? それとも北朝鮮はロシアと中国が侵略を許さないのが大きいのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/408
409: るーぷ [] 2025/07/27(日) 19:17:01.34 ID:IYiw6Bnd カリーニングラードや沿ドニエストル攻撃の誘惑 〜 まだまだわからんな。どうなるか。いずれにせよ、東欧は内戦?と言うか戦乱状態になるのが普通な気はする。長い期間で収束するのはそっち方向だと思う。経済社会的にバランスは崩れてると思う。世界バブルが終われば、西欧の東欧支配も終わる。食って行け無い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/409
410: るーぷ [] 2025/07/27(日) 19:19:52.34 ID:IYiw6Bnd 日本のロボット化合理化で、人口減っても生産力維持しながら効率上げるシナリオは、 存在するとは思う。 活路はそこしか無いようにも思える。 移民でパワーアップとか、限界があると思う。危険もすごく多く、絶対にグローバリストも関わるので、危険のが極大だろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/410
411: るーぷ [] 2025/07/27(日) 19:25:36.30 ID:IYiw6Bnd 社会自体を崩すのが好きだから、以前としてベラルーシ攻略を西欧参謀は狙ってると思う。 演習もそれ前提にした湖沼地帯渡河作戦演習みたいのばっかやってるし。 ただ、現実、だいぶ難しくなってる。その認識があれば、限定作戦でカリーニングラード始末、とかありうるな。 西側に取っては危険だが、だんだん追い詰められているので、また、参謀の能力が非常に劣化してるので、ありうるとは思う。可能性が低いが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/411
412: るーぷ [] 2025/07/27(日) 19:31:13.71 ID:IYiw6Bnd 核含めたすべての整備は、疑わしいよ。西欧式軍備は。ハイテク地獄金儲け軍備だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/412
413: るーぷ [] 2025/07/27(日) 19:34:32.40 ID:IYiw6Bnd USAIDのお小遣い 〜 これは結局、やっかいな病だよ。日蓮の助言を受けて北条時宗は片っ端から成敗したが、 それよりもこれは明白な案件。 日蓮の論理で言うと、これを放置するとそのまま滅ぶ。ってことになる。 なんか無理なんでどーでもよくなってるけど。俺もそうだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/413
414: 名無し三等兵 [] 2025/07/27(日) 19:50:41.24 ID:9OdBdtrt >>403 ウクライナ戦争は民間人巻き込んでドンパチってのがないからな 住民追い出してからドンパチやるんでロシアが占領した土地には親露派しかのこってない だから占領地でレジスタンスがまったく発生していない ある意味とてつもなく紳士的な戦争 誇り高き兵士だけで戦争の雌雄を決するなんてほとんどおとぎ話の世界だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/414
415: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/27(日) 19:51:42.75 ID:ZHB4OZq6 >>388 ご指摘の通り、1980年代まで続いたベトナムからの大量のボートピープル流出は、ロシア式共産主義体制下にある国家の混乱と人道的悲劇を象徴する存在として、西側諸国に強く印象づけられた。 溺死者を含む多くの犠牲が国際社会の注目を集め、冷戦期において共産陣営、特にロシアの影響下にある国々の実情を示す事例として頻繁に報じられた。 日本国内でもこの現象は注目され、人道支援の動きが進む一方で、北朝鮮の独裁体制やソ連との関係が強い国々の現状とあわせて、「ロシアに付け入れられれば日本も同様の道を辿る」とする警戒感が広まった。 特に社会党や共産党など親ロシア的な政党に対しては、政権を委ねることへの不安が一部の国民層で強まり、保守的な政策支持や反共的世論の形成につながった側面も見られる。 このように、ボートピープル問題は単なる人道的危機に留まらず、冷戦構造の中で政治的、地政学的な文脈を含む宣伝的側面を帯びていたと言える。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/415
416: るーぷ [] 2025/07/27(日) 19:54:42.02 ID:IYiw6Bnd 低空攻撃は、必要。レーダーに掛から無い。 ゲラン3がそんなに安いなら、大威力低空弾も意味が出て来る。低空中空高空FABどっちもやるんだよ。安いから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/416
417: るーぷ [] 2025/07/27(日) 19:55:40.91 ID:IYiw6Bnd ゲラン3の迎撃必要性を上げる、それが有効になる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/417
418: るーぷ [] 2025/07/27(日) 20:05:54.94 ID:IYiw6Bnd 南戦線、東南の西方向押し壁戦線を見てると、ウ軍工兵の築城能力も落ちてる気もする。 野戦で急築城がほとんど効いて無い感じ。 工兵部隊装備へのドローン攻撃、浸透波襲撃が厳しい、等の理由も重なり、能力は落ちてるんだろう。 部隊自体の質量の低下も大きい。スコップ使う能力、な。 なので、以前から作ってある要害陣地帯に頼ることになるが、それって、一か所破れるとすかすか、なかなか厳しい。 境界林耕作地の地形は同じようなもんだと思えるのだが、条件はかなり変わってるな。読め無い部分は多々あるが、条件がまったく違って来てるのは明白だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/418
419: るーぷ [] 2025/07/27(日) 20:12:23.78 ID:IYiw6Bnd 歴史的に見ても、このすかすか中間地帯は、WW2に置いても、一気に行く地域。 ロシアの現在の消耗戦術損害レシオコントロール最優先だと、すごいゆっくりだが、逆に言うとウ軍西側は、踏ん切りが付か無い。 ドンバス失った上でそれなら、ヒトラーでさえ、一気に下がるべき地帯。ここは。 歯止めが効かずにドニプロ、ザボリージャに近接されるなら、全体の補給が厳しくなり、 東方に残されたままの戦区部隊が、非常に厳しくもなり、危険にもなる。 箱庭で飼い慣らされた、スローボディー撃ちに慣れ過ぎた、まあ、ミモノだな。 急に顔面に本気パンチが来ると、一気に崩壊するぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/419
420: るーぷ [] 2025/07/27(日) 20:13:59.99 ID:IYiw6Bnd なのでまあ、ザポリージャ、ドニプロ東岸に近接し、その補給都市としての有効性を奪う、ってのは面白い戦略だと思う。 いずれにせよ、縦深火力、ドローン制圧力が圧倒的優勢なので、退却は非常に難しい。踏ん切りが付か無い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/420
421: るーぷ [] 2025/07/27(日) 20:25:58.47 ID:IYiw6Bnd 俺は、ポクロフスク北東突破口、南方野戦含め、けっこうな量の装甲車輛を投入してる気がする。 もちろん、最新型と魔改新型の戦車、BMP類は直協間接射撃が主で、前線に出無いってのもあるが、 旧式、盾使いの歩兵装甲車含め、ローテ襲撃でけっこう前線に投入してるとは思う。それを暗示する後方展開中の多数の装甲車輛の動画もある。ロシア側には。 ただ、前線での動画が無い。 ウ軍も、さほどの戦果が無い割に、士気低下するようなロシア軍展開が見れてしまうので、抑制してるのだろう。 ロシアは情報統制してると思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/421
422: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/27(日) 20:27:12.09 ID:SrIAx8cX 妄想ポートピープル爺さんはいつまで続けるつもりだ? ポートピープルは日本では朝鮮戦争以来の難民到来だったので、 爺さんが若い頃に見て衝撃だったのは分からんでもないが、 残念ながらポートピープルを上回る規模の難民戦後もは度々発生してるが、 その度に世界史が展開したなんて話はない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/422
423: るーぷ [] 2025/07/27(日) 20:29:36.61 ID:IYiw6Bnd 全体に、ウ軍のドローン襲撃部隊の活動量は低下してる気がする。 間接兵站打撃もあるが、ジャミング等もあるだろうが、ドローン操作事務所陣地自体、部隊組織自体が、けっこう打撃されてる気がする。 なんらかの効率の良い方法論が構築されたのだろう。 また、その意味では、浸透襲撃は有効。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/423
424: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/27(日) 20:31:42.40 ID:5yoLHwuK ガザもボートピープルで逃げればええのにな あいつらわかっとるよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/424
425: るーぷ [] 2025/07/27(日) 20:32:08.39 ID:IYiw6Bnd なんか、聞きかじりで宣伝してるだけなんじゃ無いの? その頃、その映像見て、ソ連の脅威とか考えるの、一部のウヨクだけだよ。 その当時のウヨクなんて、非常識の代名詞だからな。今から考えて錯覚してるような文章だと思う。 そんな事実はぜんぜん無いよ。それ見て、ロシア人殺し尽くそうと決意するとか?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/425
426: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/27(日) 20:33:01.42 ID:5yoLHwuK ほとんどの子供はガサから外に出たことないよな まぁ出れないんだろうけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/426
427: るーぷ [] 2025/07/27(日) 20:33:41.95 ID:IYiw6Bnd あと、そのくらいだから、当時の西側は冷戦に勝利したんだよ。 そんな馬鹿ウヨクみたいのばっかだったら、今でも五分でえんえんとにらみ合ってただろうね。 そして核戦争で滅亡してた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/427
428: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/27(日) 20:35:28.57 ID:ZHB4OZq6 >>422 確かに、ベトナムのボートピープルや北朝鮮の体制下での人道的悲劇は、単なる自然発生的な混乱ではなく、ロシアを中心とする共産主義陣営の地政学的影響と体制設計によって人工的に作出された側面が強い。ベトナム戦争後の混乱や北朝鮮の閉鎖的体制は、いずれもロシアの支援とイデオロギー的影響を受けて構築されたものであり、結果として多くの人命が犠牲となった。 日本国内では、こうした現実を目の当たりにしたことで、親ロ的な姿勢を取る社会党や共産党に対する警戒感が一部で高まり、冷戦構造の中で「体制選択の誤りが悲劇を招く」という認識が広がったのは自然な流れだった。特に、北朝鮮との関係を重視していた社会党に対しては、拉致問題などを契機に不信感が強まった。 難民の規模や頻度だけで歴史的意義を測るのは適切ではなく、ボートピープル問題は冷戦期の体制対立において、ロシアによって人為的に生み出された悲劇であり、それが国内外の政治意識に影響を与えた点にこそ注目すべきだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/428
429: るーぷ [] 2025/07/27(日) 20:37:56.04 ID:IYiw6Bnd 対岸の火事でめずらしいからマスコミが騒いでただけ。ズレてるのもほどがある。 当時はほんとに、昭和元禄だったんだよ。 自衛隊なんてのは、今で言えば期間工くらいに見られてた。戦後、国会議員の子弟で自衛隊員になった者は居無い。ゼロだ。 気が付いたら、冷戦勝利してた。 それで図に乗って、カネを払うから湾岸戦争やってろ、と図に乗った。バブル崩壊とクロスして二ホンの凋落が始まった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/429
430: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/27(日) 20:38:50.27 ID:5yoLHwuK いつも思うけど その時はソ連って国やで アホなのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/430
431: るーぷ [] 2025/07/27(日) 20:39:16.25 ID:IYiw6Bnd ウヨクなんてのは、ほんとに非常識で一握りの特殊な集団。だいたいが朝鮮系。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/431
432: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/27(日) 20:41:43.98 ID:5yoLHwuK 1980年のソ連の書記長はウクライナ人のレオニード・ブレジネフやで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/432
433: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/27(日) 20:43:15.83 ID:5yoLHwuK つまりロシア人じゃなくてウクライナ人が犯人や http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/433
434: るーぷ [] 2025/07/27(日) 20:44:20.67 ID:IYiw6Bnd フルシチョフもウクライナ系かなんか。ってーかウクライナ人って大阪人くらいかも?オキナワ人ほどの隔たりは無いよ。 スターリンはグルジア系。だが、グルジア人にも過酷だった。スターリンは。等しく全部の農民に過酷だったんだよ。 まあ、ウクライナ?が正義とか、キチガイだよ。手出し無用。自分のことを心配すべき。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/434
435: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/27(日) 20:47:27.88 ID:SrIAx8cX >>424 ポートピープルの多くは華僑でかつベトナム戦争時にアメリカとの伝手があり、 アメリカとか香港などが引き受けてくれることが分かっていたので脱出できた。 今のパレスチナ人でもヨーロッパ諸国やアメリカが受け入れるというなら、 ぞろぞろ脱出していくと思うよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/435
436: るーぷ [] 2025/07/27(日) 20:49:04.98 ID:IYiw6Bnd かいらい政権に寄ってるヒトたちの難民だから。アフガンからの輸送機逃避行に近い。 南ベトナム自体がロクなもんじゃ無い。 加害者は、1にフランス、2に不勉強なアメリカ。 ほんとに罰が当たると思う。不道徳すぎる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/436
437: るーぷ [] 2025/07/27(日) 20:50:09.45 ID:IYiw6Bnd ディビエンフーで壊滅捕虜になったフランス空挺旅団、ざまーみろ、以外の感想は、無い。 俺だったら皆殺しにしてたかもな。日本人だからな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/437
438: るーぷ [] 2025/07/27(日) 20:53:32.46 ID:IYiw6Bnd 包囲かい滅したのは、フランス空挺軍団だった。当時の精鋭だな。 まあ、元寇の昔から、大逆転が多いよ。ベトナムは。ディスるような相手では、無い。 共産主義の為に戦ったのでは無く、アメリカが共産主義にベトナムを追い詰めたんだよ。 たぶん、テト攻勢で、クズい南ベトナムの共産主義者ベトコンを、死に追いやってる。北は。 これは俺の推測だが。無意識的なもんかもしれん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/438
439: 名無し三等兵 [] 2025/07/27(日) 20:55:22.82 ID:ImkZTFCv 「ボートピープル」と「人道悲劇」を語るなら、近年欧米が引き起こしたリビアの崩壊と、 カダフィの予言通りに発生したアフリカから欧州を目指すボートピープル問題のほうが 今現在起き続けていることとして、より焦点を当てて語られるべきだろうよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/439
440: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/27(日) 20:57:49.64 ID:ZHB4OZq6 >>432 事実として、1980年のソ連共産党書記長がレオニード・イリイチ・ブレジネフであり、彼の出身地が現在のウクライナ領であることは正確です。 ただし、彼がウクライナ人としての民族的アイデンティティを体制内で積極的に保持・表現していたわけではありません。 ソ連体制下では、非ロシア系の出身者であっても、政治的出世のためにはロシア語の使用、ロシア的価値観への順応、さらには体制への忠誠が求められました。ブレジネフ自身もロシア語話者であり、その政治的立場や政策内容は一貫してロシア中心主義の枠組みに沿ったものでした。 したがって、彼の出身地をもってソ連の体制的行動を「ウクライナ人によるもの」とするのは適切ではなく、むしろロシア中心の権力構造に忠実な指導者として機能していた事実に着目すべきでしょう。 彼の出身地がウクライナであることと、彼が体現した政策や権力構造がロシア的であったことは区別して捉える必要があります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/440
441: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/27(日) 21:07:48.63 ID:kCgKfrl5 AIつまんねえからNGした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/441
442: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/27(日) 21:13:02.66 ID:kCgKfrl5 あとAIおじ、ウクライナの戦死者4万について聞きたがってた人がいるから 教えてあげな 自分の言葉でね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/442
443: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/27(日) 21:47:04.17 ID:htO94D40 AIもまともな知識あればこういう答えは無いはずなんだけどね 少なくともロシア史の論文でブレジネフがロシア化を進めたとかいったら 小学校から勉強し直せと云われる フルシチョフが進めたロシア化を後退させて 民族主義のソ連化を進めたのがブレジネフ その代償として地方自治体が好き勝手できたせいで 汚職が進んでいった (ソ連の教育は「仕事に役立つことを学ばせる」ものだったから、 その教育内容を巡って各地方企業が「自分のところでだけ」役に立つ技術を 教えさせようと学校と癒着して、毎年学ぶ技術がバラバラだったのも大きい) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/443
444: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/27(日) 21:49:55.96 ID:htO94D40 ちなみにソ連教育の反省で 世界では「社会に役立たないことを学ばせる」学校教育が 基本となっているわけだな 何にでも理由はあるもんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/444
445: 名無し三等兵 [] 2025/07/27(日) 21:51:21.16 ID:Ur3+TQUU ソ連はロシア人だろうがウクライナ人だろうがグルジア人だろうがアルメニア人だろうが何人だろうが大出世できただけだろ 赤軍作ったトロツキーはユダヤ人でKGB作ったジェルジンスキーはポーランド人なんだし、民族は関係ない体制だっただけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/445
446: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/27(日) 21:53:02.64 ID:5yoLHwuK 道徳教えろ 宗教は教えるな これでええよこれで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/446
447: 名無し三等兵 [] 2025/07/27(日) 22:30:35.98 ID:aQMJvkTI >>400 中国は人口ピークを過ぎたと見られてる。 ここからは人類がかつて経験したことがないレベルで人口減少が起きる。 それとAIというこれも人類がかつて経験したことのない、自分達よりも高知能の存在と向き合うことになる。 これがどうなるか。 ぶっちゃけ人海戦術が意味を為さなくなる可能性もある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/447
448: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/27(日) 23:10:36.82 ID:5NifJ+lo >>447 AIは試行回数と長考許容量が多いだけで「ベースとなる情報」が必須だ ただ人類絶滅させたいだけなら今のAIでもさほど難しくないが、滅亡させた後に人類を超える技術と文明を築くのは難しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/448
449: 名無し三等兵 [] 2025/07/28(月) 00:10:11.94 ID:jJitIoge カメンスコエ方面。 ロシア空挺部隊はステプノゴルスクの南端を支配しています。 47.575844,35.360249 https://pbs.twimg.com/media/Gw2sYdAWAAAeaM6.jpg x.com/creamy_caprice/status/1949403799660994626?s=19 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/449
450: 名無し三等兵 [] 2025/07/28(月) 00:40:06.59 ID:18x6Y3DR >>422 ババアじゃねーか? 例の非差別民族馬鹿だろww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753452657/450
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.042s*