パレスチナ・イスラエル情勢 50 (584レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
317(1): (ワッチョイ eede-/90x [153.120.209.51]) 07/31(木)05:31 ID:FS19eTYf0(1/8) AAS
流石イスラエルの対応は素早いな
即時迅速的確臨機応変イスラエル
しかしまあ何から何までイスラエル頼みのパレスチナよ
彼らは自分の食べるものさえ自分達で用意できないのだ
戦争になったからではない戦争前からずっとそうなのだ😁
322(1): (ワッチョイ eede-/90x [153.120.209.51]) 07/31(木)06:21 ID:FS19eTYf0(2/8) AAS
>>321
この抜きがたい他責指向。
これこそがパレスチナの宿痾であり本質なのだ
自らの境遇は他人のせい、ゆえに自らが行ったテロも他人のせい
自分自身で食べるものさえ用意できないのに子供はバカみたいに作り
食う物ねえぞ援助寄越せ
意味が全くわかりませんね
省2
328: (ワッチョイ eede-/90x [153.120.209.51]) 07/31(木)10:18 ID:FS19eTYf0(3/8) AAS
米国が承認しなければ意味がないことがどうしてわからないんだろうか?😁
334: (ワッチョイ eede-/90x [153.120.209.51]) 07/31(木)10:37 ID:FS19eTYf0(4/8) AAS
>>329
最終的にイスラエルが承認しなければ意味がなく
イスラエルにそれを強制できそうなのは世界で唯一米国だけ
何でコレがわからんの?
ヨーロッパがどうしたとかどうでも良いんだよ
決定権を有さない関係ない外野が喚いているだけだ😁
338(1): (ワッチョイ eede-/90x [153.120.209.51]) 07/31(木)10:59 ID:FS19eTYf0(5/8) AAS
先のガザ飢餓問題も一緒よ
日本のメディアは国際圧力でイスラエルが方針転換したみたいに報じてるけど実際には米国の圧力
トランプが「ワイ、テレビで飢えてそうな子供見たで」と言ったから方針転換したのさ
決定権を持っているのは米国。欧州はただのパシリ。欧州が何を喚いてもどうにもならないのが米国
米国の相互関税もそう、世界中が欧州が束になって米国に何を言ってもどうにもならない
イスラエルに決定的な影響力を及ぼせる米国が承認しなければ意味がナーイ😁
351(1): (ワッチョイ eede-/90x [153.120.209.51]) 07/31(木)14:02 ID:FS19eTYf0(6/8) AAS
米国以外のどの国が何を主張しようがどうでも良いことはわかりました。
では米国トランプは結局のところなんと言っているか
「停戦拒否したハマスを潰したければ潰すが良い。戦争は続行でも構わんが
テレビに飢えたガキを映させるな」ということです。
イスラエルはこれに応えてガザを援助物資で埋め尽くし
ガザに食糧が行き渡っていることをビジュアルで示すでしょう
そのうえで徹底的にバンバン空爆します😁
361: (ワッチョイ eede-/90x [153.120.209.51]) 07/31(木)15:26 ID:FS19eTYf0(7/8) AAS
>>351
ここで大事なのはトランプが戦争中止を求めてないってことなんだよね
むしろハマス殲滅にゴーサイン出しちゃってるからね。
トランプもガザ空爆バンバンやれってこと
トランプがやれって言ってるんだから仕方ないよね😁
364(1): (ワッチョイ eede-/90x [153.120.209.51]) 07/31(木)17:17 ID:FS19eTYf0(8/8) AAS
カタール、サウジアラビア、エジプトなどのアラブ諸国やイスラム諸国が
ガザのハマスに対し武装解除とガザ支配放棄を求める共同宣言に署名(アラブ連盟22か国+EU17か国が支持)
アレ?今のハマス首領や主要幹部ってカタールにいるんじゃなかったっけ?
カタールがハマス滅せよと言ってますが(笑)
ハマちゃんそろそろ気付こうよキミのことみんな嫌いなんだよ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
😁
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.492s*