[過去ログ]
ウクライナ情勢 1425(donguri=1/4) (1002レス)
ウクライナ情勢 1425(donguri=1/4) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752588424/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
194: 名無し三等兵 (アウアウウー Sadf-NZlk [106.155.8.211]) [sage] 2025/07/18(金) 16:09:23.40 ID:2fFEWpgba 米欧州司令官:NATOは有事の際にカリーニングラードを迅速に無力化する計画がある https://militarnyi.com/en/news/us-commander-in-europe-nato-has-a-plan-to-quickly-neutralize-kaliningrad/ 東ヨーロッパにおけるNATOの戦略は、ロシアの飛び地カリーニングラードの迅速な破壊を想定している。これはDefense Newsによって報じられた。 米欧州軍司令官のクリストファー・ドナヒュー将軍によると、ロシアの脅威に対抗し、拡張可能な世界規模の抑止システムを構築する計画の一環として、米軍はNATO同盟国と協力し、クラウド技術に基づく標準化されたシステムと調整ソリューションを積極的に開発している。 地域防衛計画は長らく策定されてきたが、現在はバルト諸国に重点が置かれている。ドナヒュー氏によると、目標は業界と政府が同盟の真のニーズと要件を十分に認識できるようにすることだ。 将軍はまた、ロシア・ウクライナ戦争の経験が最新技術が空域と海域を効果的に制御する能力を実証したと指摘した。 以前、NATO、特に米国がウクライナの海軍戦術の要素を分析し、実施していると報じられていた。 これらの教訓の一部は、米第6艦隊が主導する今年のBALTOPS多国籍演習ですでに適用されている。 幅75マイルのロシアの飛び地であるカリーニングラードはNATO諸国に完全に囲まれていると彼は語った。現在、米軍とその同盟国は「前例のないほど短時間で、かつてない速さで地上から破壊」することが可能となっている。 「我々は既にこれに対する計画と準備を整えている。ロシアは規模と速度の点で我々にとって脅威であり、我々はこの脅威を効果的に阻止するための解決策を開発している」とドナヒュー氏は強調した。 彼はまた、大量のデータを処理し、状況を迅速に分析し、指揮官がリアルタイムで意思決定を行うのを支援する人工知能システムであるMaven Smart Systemという新しい技術の活用についても語った。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752588424/194
195: 名無し三等兵 (ワッチョイ 6b6b-tFHv [2404:7a80:ef24:de00:*]) [sage] 2025/07/18(金) 16:40:43.88 ID:v8DzK1Hn0 >>194 さすがにロシアもカリーニングラードに侵略の尖兵や補給物資を蓄積したりはせんと思うんだけど、この作戦の意義ってなんだろうな? ベラルーシやバルト三国などが前線になってるところで横腹を突かれない程度の意義しか無さそうだけど、戦略的な意義と言うより外交的脅しに過ぎないのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752588424/195
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s