[過去ログ] ウクライナ情勢 1425(donguri=1/4) (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
59: (ワッチョイ 2f92-HjPl [202.59.112.177]) 07/16(水)22:15 ID:W+y7+R8Z0(1/2) AAS
誤情報の拡散で日本の参院選に露骨に干渉していたXのロシアンBotアカウントが多数閉鎖されたとのこと
こういうコトしてるから西側からオーク呼ばわりされるんだろうに
60(1): (ワッチョイ 2f92-HjPl [202.59.112.177]) 07/16(水)22:17 ID:W+y7+R8Z0(2/2) AAS
ロシアや中国の言では内政干渉は絶対悪じゃなかったんですかねえ?
自分のやる干渉はいい干渉ってか
213: (ワッチョイ 2f92-HjPl [202.59.112.177]) 07/18(金)22:17 ID:jwhMVsGE0(1/2) AAS
>>212
滅茶苦茶厳しいと思うよ、特に原油価格上限の引き下げがデカい
今まではギリギリ採算ラインの価格だったがここに来て明確に採算ラインを割る価格を設定してきた
ロシアの石油産業を確実に潰すつもりだろう
214: (ワッチョイ 2f92-HjPl [202.59.112.177]) 07/18(金)22:19 ID:jwhMVsGE0(2/2) AAS
この上限価格の引き下げは制裁に関係なくロシア原油を購入してる国にとっても無関係じゃない
比較対象となる基準価格が下がるって事だから、ロシアはさらに販売価格のディスカウントを強いられることになる
234(1): (ワッチョイ 2f92-HjPl [202.59.112.177]) 07/19(土)08:59 ID:M5oXGdvd0(1/7) AAS
>>229
ウクライナ優勢とか言ってるアホはお前だけだが、ロシアの国内状況が非常にヤバいことになってるのは誰もが知ってる
ロシアがこの戦争をツケを返済するには少なくとも半世紀、下手すると一世紀かかるだろう
その間のロシアは経済成長もままならず没落し続ける
237: (ワッチョイ 2f92-HjPl [202.59.112.177]) 07/19(土)09:20 ID:M5oXGdvd0(2/7) AAS
>>236
もちろんロシア
284(1): (ワッチョイ 2f92-HjPl [202.59.112.177]) 07/19(土)19:12 ID:M5oXGdvd0(3/7) AAS
というか4州併合したいならさらに3年以上継戦して100万人以上の損失が最低限必要になるだろうが、そこまでロシアが耐えられるのかね
しかも上の想定ですらロシアにとって超楽観的な話だし
290(1): (ワッチョイ 2f92-HjPl [202.59.112.177]) 07/19(土)19:20 ID:M5oXGdvd0(4/7) AAS
>>287
それをやったら間違いなくロシアの国体が耐えられないだろうから、実行した後は過去の歴史の例に倣った結果になる罠
内乱か暴動か革命か、精神力じゃ戦争に勝てんのは俺らの爺様達が証明してくれたしな
294(1): (ワッチョイ 2f92-HjPl [202.59.112.177]) 07/19(土)19:28 ID:M5oXGdvd0(5/7) AAS
>>291
意思だけで戦争に勝てるなら世話ねえわ、もしそうなら日帝が先の大戦で勝ってたろうよ
戦争で勝利するために精神力は不可欠だがそれだけじゃどうしようもない
モノとカネが無きゃ勝てるものも勝てねえのよ
301: (ワッチョイ 2f92-HjPl [202.59.112.177]) 07/19(土)19:39 ID:M5oXGdvd0(6/7) AAS
今のロシアがやってるのはロシアという国がダメになる前にウクライナでどれだけ前に進めるかっていうチキンレース
しかし残り時間が目に見えて少なくなってきてるので、プーが焦ってるのはクレムリンの対外コメントからも分かる
ロシアがこの戦争を止めないなら物理的制約の結果どこかの時点でロシア軍は停止する、その頃には本国が大変なことになってるだろうけど
304: (ワッチョイ 2f92-HjPl [202.59.112.177]) 07/19(土)19:47 ID:M5oXGdvd0(7/7) AAS
>>297
戦争が我が身に降りかかってくるまでは皆他人事なのよね
今の日本や俺らにも言えることだけど
348: (ワッチョイ 5192-v3jg [202.59.112.177]) 07/20(日)20:27 ID:nB4UPemm0(1/2) AAS
個人的にはステルス艦の極限まで無駄を削ぎ落としたデザインは大好きだけどな、この辺は個人の趣味嗜好で別れるだろう
特に戦前のゴテゴテした軍艦が好きな人間には忌避されそう
352(1): (ワッチョイ 5192-v3jg [202.59.112.177]) 07/20(日)21:11 ID:nB4UPemm0(2/2) AAS
参政党の躍進はロシアの選挙介入の影響もあるやろな
日本は伝統的に国民の教育リテラシーが高いからアメリカのMAGAみたいなことにはなりにくいだろうが、楽観できる状況でも無いな
392: (ワッチョイ 5192-v3jg [202.59.112.177]) 07/21(月)09:38 ID:bWlDE8Ii0(1/4) AAS
>>370
とうの昔にロシア経済が前線に影響しとるがな
でなきゃ1日の前進速度が50mなんて悲惨なことにはなってない
401(2): (ワッチョイ 5192-v3jg [202.59.112.177]) 07/21(月)10:07 ID:bWlDE8Ii0(2/4) AAS
>>389
日本はオタク文化等に代表されるフィクション産業が非常に華やかなので、それが陰謀論への予防接種になってる感じ
豊かな架空の物語は現実での思考力とパターン想定を養う
429(4): (ワッチョイ 5192-v3jg [202.59.112.177]) 07/21(月)18:17 ID:bWlDE8Ii0(3/4) AAS
>>428
装甲車両や戦車に潜望鏡の延長線で光ファイバードローンを積むのはアリなんじゃないかと個人的に思ってるわ
普段は真上に飛ばして高空から周辺偵察、ファイバー巻き取りで再回収可能
遠方偵察する際は回収が望めないから使い捨て、っていう風なやつ
438: (ワッチョイ 5192-v3jg [202.59.112.177]) 07/21(月)19:15 ID:bWlDE8Ii0(4/4) AAS
>>437
既に同じ事を考えてる奴は居たか
ウクライナの有線ドローンが一機50万円ぐらいらしいし、消耗前提の観測機器としては悪くない機材だと思う
陸自が実戦配備しねえかな
545: (ワッチョイ 5192-v3jg [202.59.112.177]) 07/22(火)22:57 ID:ZZDW/A1j0(1) AAS
>>543
ついに思想統制も始めたか
550: (ワッチョイ 5192-v3jg [202.59.112.177]) 07/23(水)00:22 ID:nvk8KU2B0(1/3) AAS
オリガルヒその人って可能性もあるぞ
億万長者の中にネトゲを嗜む人間が居たとしてもおかしくないし
558: (ワッチョイ 5192-v3jg [202.59.112.177]) 07/23(水)07:19 ID:nvk8KU2B0(2/3) AAS
ナビウリナが暗殺されたらそれこそロシアの終わりの始まりの合図だろう
623(2): (ワッチョイ 5192-v3jg [202.59.112.177]) 07/23(水)20:52 ID:nvk8KU2B0(3/3) AAS
思想犯と政治犯は強制的にシベリア送り(前線送り)かあ
ヨシフおじさんが草葉の陰で泣いて喜んでるだろうな
649: (ワッチョイ 5192-v3jg [202.59.112.177]) 07/24(木)07:26 ID:9VsDpS4J0(1/3) AAS
反腐敗機関は強制捜査権と逮捕権を与えて、人員を刷新して再出発って所だろう
まあ数年で問題点が明るみに出てコトが大きくならなかっただけ良しとしよう
651: (ワッチョイ 5192-v3jg [202.59.112.177]) 07/24(木)07:33 ID:9VsDpS4J0(2/3) AAS
ホークは巡航ミサイルやらをバンバン落としてる動画が上がってるから有効性はお墨付き
アメリカはまだ大量の在庫を持ってるはずだしウクライナでどんどん射耗させればいい
733: (ワッチョイ 5192-v3jg [202.59.112.177]) 07/24(木)22:03 ID:9VsDpS4J0(3/3) AAS
>>730
今じゃ1日50m以下やぞ、一年で1km程度しか進めん
このままロシアに攻めさせてれば勝手に自重で崩壊してくれるさ
791(2): (ワッチョイ 5192-v3jg [202.59.112.177]) 07/25(金)21:44 ID:XYUqAavo0(1/3) AAS
インフレ圧力が消えてないのに利下げとは正気とは思えないが、どうするつもりなんだろうな
793: (ワッチョイ 5192-v3jg [202.59.112.177]) 07/25(金)21:51 ID:XYUqAavo0(2/3) AAS
>>792
いっその事クレムリンの希望通りに利率を一桁台まで一気に下げてみたらどうだろうか
そうしたらウクライナ戦争の終結もきっと早まるに違いない、俺は詳しいんだ
807(1): (ワッチョイ 5192-v3jg [202.59.112.177]) 07/25(金)23:12 ID:XYUqAavo0(3/3) AAS
というかロシアは銀行に軍需産業への貸し付けを強制した上で負債額を隠蔽しており、こいつが近々不良債権化する
額にして50兆円に迫るであろう不良債権が不況の引き金になるだろうってのは簡単に予想できる
(この融資額はロシアがウクライナ戦争で過去に費やした戦費とおよそ同額とされてる)
821: (ワッチョイ 5192-v3jg [202.59.112.177]) 07/26(土)08:32 ID:V11taRKV0(1/4) AAS
>>818
んなことせんでも制裁と戦費で今のロシアは死にかけてるし、過激な制裁で自国にダメージを与えずともロシアを倒すことはできる
ロシアが倒れるまでにかかる時間は変わるがな、まあ結果は変わらん
836: (ワッチョイ 5192-v3jg [202.59.112.177]) 07/26(土)12:20 ID:V11taRKV0(2/4) AAS
宇宙空間での核EMPって地上核爆発を起こしたのと同じ対応するぞって警告されてなかったか
それに中華衛星も被害を受けるから中国も敵に回るんじゃねーかな
839: (ワッチョイ 5192-v3jg [202.59.112.177]) 07/26(土)12:26 ID:V11taRKV0(3/4) AAS
>>838
遠距離火力投射でロシアの主要産業やら工業地帯を壊滅させるぐらいならできるんじゃないの?
実際にロシアへ侵攻するとかよりははるかにハードルが低いだろうし
864(1): (ワッチョイ 5192-v3jg [202.59.112.177]) 07/26(土)17:14 ID:V11taRKV0(4/4) AAS
政敵や国民に命を狙われてるとかじゃねーんだから、政権の座に留まれそうになかったら普通に降板するだけでしょ
権力の座を失ったら命もヤバいプーとはそもそも置かれてる状況が違う
922(1): (ワッチョイ dd92-zh1S [202.59.112.177]) 07/27(日)09:36 ID:oZozmkcx0(1) AAS
開戦前までゼレンスキーは親露の穏健派だったことを忘れてる珍露が多すぎないか
ゼレンスキーが倒れたらさらに先鋭化するだけだべ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s