練習機総合スレッド68 (902レス)
練習機総合スレッド68 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 警備員[Lv.8][新] [sage] 2025/07/09(水) 17:18:10.85 ID:PwW6KAO3 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1711638137/l50 前スレ 練習機総合スレッド60 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724472130/ 練習機総合スレッド61 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/ 練習機総合スレッド62 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1729327004/ 練習機総合スレッド63 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1733253919/ 練習機総合スレッド64 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/ 練習
機総合スレッド65 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743158051/ 練習機総合スレッド66 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747337353/ 練習機総合スレッド67 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/ ますます蓋然性が高まる T-7Aライセンス生産はスレの総意 文句がある奴はかかってこい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/1
822: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/09(土) 17:56:26.55 ID:Kpn265NE >>814 絶対に壊れないなんて存在しないが、だからこそ壊れにくくするために何百億も掛ける、当たり前 だれも簡単などと書いていない、勝手に難易度の話にすり替えるのはやめるんだな そのために金を出す、そのために重工が存在する ちょっと作っただけの実証機を無駄に弄り回す理由にはならないんだよ、X-2はただの実証機だ 練習機は練習機できっちり作る、模型まで出てるのにまだX-2とか言い張るのか、無駄だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/822
823: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/09(土) 17:58:11.58 ID:Kpn265NE >>820 「作り直そう!」などという無駄な事はしないんだよ あれはただの実証機だ「好きなものを最新技術で作ればいい」んだよい べつのものを最初から普通に作ればいい、実証機を引っ張り出す理由にはならない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/823
824: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/09(土) 18:05:26.56 ID:Kpn265NE >>811 中国空軍 ・KJ-2000 4機 ・KJ-200 11機 ・KJ-500 43機 ・KJ-700 3機 ・合計 61機(全機AESAレーダー登載) ふざけやがって、随分揃えるじゃないか こっちはE-2C退役中、E-2D置き換えで18機体制とE-767が4機しかないのに 3倍法則をきっちり満たしやがる 常時監視は無人機の仕事、KJなんとかは本土上空の安全域から東シナ海全域を監視するんだろ? 別にステルス連絡機を作る理由にはならねえよ、空自の概ねはカバー域外だ なお、吉林省上空から監視する想定は困るの
でナシで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/824
825: ! 警備員[Lv.14][苗] [sage] 2025/08/09(土) 18:07:48.37 ID:Qy8ved4D >>824 中国空軍 ・KJ-2000 4機 ・KJ-200 11機 ・KJ-500 43機 ・KJ-700 3機 ・合計 61機(全機AESAレーダー登載) ふざけやがって、随分揃えるじゃないか よし、叩き落とそう! ↑ 理論的帰結 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/825
826: 名無し三等兵 [] 2025/08/09(土) 20:46:57.43 ID:RzkiAoK2 有事に東シナ海上を飛行するなら戦闘機も連絡機も被撃墜率を極力下げる必要がある そのための低RCS 敵がAAMを発射可能な機会を少なくすることで機体とパイロットを守る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/826
827: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 01:05:22.87 ID:d5ieqGcK >>813 なお現実 中国が60機以上の早期警戒機、ロシアは2か月で5桁の長距離無人機をウクライナに この状況で10年だの5桁設定だの笑うのは出遅れが過ぎるかと それと練習機の状況はまた別 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/827
828: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 01:15:11.06 ID:d5ieqGcK >>826 有事に東シナ海を丸腰連絡機単独で飛ばすのは流石に F-35の護衛をつけるなり、太平洋側に出るなりで対策 JSIが当初の目論見通り早ければ、EPAWSSで敵レーダー妨害の手数も増やせたんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/828
829: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 08:48:44.74 ID:eRdiTBi5 >>828 連絡機に護衛をつけるのは当たり前 ただしその編隊の中に一機でも非ステルス機が混じるとすぐ敵に探知される 連絡機自体も低RCSでなければならない JSIはすぐ敵に探知されるしPL-15にジャミングは効かない PLAAFの電子戦能力をナメてかかると痛い目にあう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/829
830: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 10:08:42.64 ID:UpsmrCy2 そんな理由で後方で運用する機体をすべてステルスにする阿呆な国はない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/830
831: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 10:10:01.77 ID:NNQGT8tp >>830 >後方で運用する機体 わが国は、前後の深さはあんまり無いです。南北には長い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/831
832: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 11:47:50.40 ID:KeH69kxW 後方限定でしか使えない連絡機なんて役に立たないぞ まともな空軍なら最前線に近い基地との移動リスクを考慮する 次期戦闘機では複座型は無くなるからなおさら連絡機の低RCS化が必須 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/832
833: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 12:28:11.38 ID:UpsmrCy2 珍の自作自演か低能が存在するのかチン戦闘機から話が広がる地獄 それが練習機スレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/833
834: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 15:42:27.26 ID:d5ieqGcK >>829 わざわざ最前線に連絡機を出すことはない、また敵の探知を妨害するためのEPAWSS 連絡機を何だと思っている?別に低RCSである必要はないし、もとより小柄 EPAWSSの電子戦能力をナメてかかってはいけない、とこう返せるわけだ 連絡機以外にも輸送機だってしばしば飛ぶ、理由と願望をひっくり返してはいけないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/834
835: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 16:13:42.57 ID:lHFBr/Fv >>834 PL-15は電波発射源に突っ込んでくる EPAWSSが妨害電波出せば出す程PL-15にとっては追尾が楽という訳だ 輸送機で大人数を運べば効率はいいが撃墜されると一瞬で大人数の人員を失う 最前線に近い航路をリスク分散するのは普通のこと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/835
836: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 16:22:27.43 ID:d5ieqGcK >>835 ならばスイッチを切れば即迷って落ちるわけだな、パッシブはASM3だってそうだし今更だ 相応に対応すればいいだけの話、それより打てる地点まで近寄れるか?からまず無視しているのが駄目 輸送機でなぜ大人数を運ぶんだ?貨物を運ぶだろう 大重量貨物は連絡機では運べない、しかし必須だ、非ステルスだが空港へ飛ばす ステルス練習機ありきで意味不明になってるぞ、だいたいそんなものはない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/836
837: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 19:01:45.57 ID:4LZXOgY5 >>836 スイッチを切れば即AAMのシーカーによる追尾に切り替わるだけ 妨害電波発信すれば遠距離からでも電波発信源の位置を複数の自軍機で測定して瞬時に位置がわかる 基本だよ 人員について基地のスタッフは必要に応じて交代させる必要がある 必ずしも航空機である必要はないが場合によっては急ぎで交代させることもあるだろう そのための連絡機だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/837
838: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 19:39:38.07 ID:bfZK7QkA GCAPのウエポンベイに人員を載せればええ>連絡業務 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/838
839: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 21:47:45.26 ID:BQ9SBcny >>837 ならばそのシーカーを妨害するだけ 当然敵に対してもその位置測定はする、基本なんて誰でも分かり切った話なんだよ 交代のタイミングも交代時のルートも決めるのは君ではない ステルス練習機などという妄想にしがみつく必要はないんだよ だいたい、射程まで相手の航空機が進出できる状況なら、すでにこちらの負けだ そうさせないための空自です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/839
840: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 22:23:51.88 ID:UtYuFAhE 人員を収納するトラベルポッドを作ろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/840
841: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/11(月) 00:14:40.73 ID:yP+DAgcN 山本長官もステルス複座戦闘機に乗ってたら ライトニングIIとガチ戦闘機なっていたのでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/841
842: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/11(月) 00:32:23.28 ID:IsUZk8Ws 「ガチ戦闘機なっていた」? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/842
843: 訂正 [sage] 2025/08/11(月) 00:58:52.81 ID:yP+DAgcN 山本長官もステルス複座戦闘機に乗ってたら ライトニングIIとガチ戦闘になっていたのでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/843
844: 名無し三等兵 [] 2025/08/11(月) 07:29:11.08 ID:AEyKeLVF >>839 PL-15のシーカーにはJSIのRCSなんて大好物 終末誘導でJSIが逃れる術は今のところないでしょう 現状T-4は基地間移動の複座連絡機としても使用されている T-4後継機がその役目を継承するなら 有事でも問題なく役目を果たせるよう低RCS化すべきと言っているだけ そりゃ有事の東シナ海でその役目が不要かどうかは空自の判断ですよ 我々ではない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/844
845: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/11(月) 07:57:19.73 ID:bczVqYig チン戦闘機で費用が論外になるならやらんというだけの話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/845
846: 名無し三等兵 [] 2025/08/11(月) 09:11:26.55 ID:Ev7B5xnQ >>844 あーあ、論破されて大好物なんて言い出しちゃったね。 側から見てて惨めだからもう引っ込んだ方がいいよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/846
847: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/11(月) 09:39:20.45 ID:yP+DAgcN ステルス連絡機以外で 南西諸島有事に、日本本土から沖縄や先島諸島に 幹部を送って現場指揮させる方法を考えよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/847
848: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/11(月) 12:08:25.90 ID:gaFJor6G >>847 潜水艦 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/848
849: 警備員[Lv.12] [sage] 2025/08/11(月) 13:03:09.56 ID:UIWBF/SR >>844 つーかなんでミサイルの有効射程外でAEWや固定レーダーサイトにみつからん前提なの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/849
850: 警備員[Lv.12] [sage] 2025/08/11(月) 13:42:22.69 ID:ijG/r+dy まだ練習機を戦闘機として使うなんて話をしてるのかよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/850
851: 警備員[Lv.12] [sage] 2025/08/11(月) 14:05:38.14 ID:UIWBF/SR そもそも非武装か武装していても機関砲な練習機とかミサイル攻撃するかってもんだいはあるしな つーか最前線に連絡機としておく分けねぇーだろうあほかてめーも含めて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/851
852: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/11(月) 14:13:07.05 ID:RGNdufFO 連絡任務に艦攻飛ばすみたいな発想 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/852
853: 名無し三等兵 [] 2025/08/11(月) 14:26:38.88 ID:kwLJMK7w >>846 PL-15にとってJSI程度のRCSの航空機はカモだよ だからシーカーには大好物と表現したまで チャチャ入れるのは自由だけど内容皆無のアホレスは無駄 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/853
854: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/11(月) 14:55:10.96 ID:IsUZk8Ws >>853 有事に連絡機云々するなら、低RCS程度でどうにかなるものではないというだけ こだわりどころが固執しすぎてズレてる、連絡機で強烈な前線に飛び込むには使い方としてまずおかしいし JSIだけで前線に行くわけでもない、アホレスはご自分だよ、やめときなもう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/854
855: 名無し三等兵 [] 2025/08/11(月) 15:02:28.65 ID:kwLJMK7w >>854 >こだわりどころが固執しすぎてズレてる、連絡機で強烈な前線に飛び込むには使い方としてまずおかしいし あらら話が変わってる >JSIだけで前線に行くわけでもない、アホレスはご自分だよ、やめときなもう これも話が変わってる レスは自由だけど話を変えるのはさすがにダメでしょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/855
856: 警備員[Lv.13] [sage] 2025/08/11(月) 15:10:26.07 ID:UIWBF/SR そもそも現時点だとJSIなんて影も形もないし 前線配備するにしても近代化・非近代化一緒にしてF-15でとりあえず統一だわな・・・ というか練習機ごときが前線に配備されるとしてもあと30年はないだろうし。F-15普通に全機退役している時期では http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/856
857: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/11(月) 15:32:20.30 ID:IsUZk8Ws >>855 別に変ってないよ、低RCSを気にするという事はそういう事 「低程度でどうにかなるというものではないだけ」を認められないから、枝葉にだけ反応するのはだめでしょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/857
858: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/11(月) 15:40:42.27 ID:IsUZk8Ws 低RCSを気にするの前提に、敵AAMを気にするを明言する必要あるか?この場合 それが届くところなら前線だよ >>856 まあ少し先の未来も考えに入れて このままずるずる遅延したら、JSIがF-3配備より遅れる可能性はありそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/858
859: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/11(月) 16:46:15.74 ID:yP+DAgcN >>850 T-2/F-1という直接例がある T-2後継を作らずに複座戦闘機を使ったのは冷戦終結で戦闘機に余裕が出てきたとか T-2が第4世代機のパイロットのための高等練習機として使うには能力不足だったからだろう 一方T-4は200機製造されたが、中等練習に使われているのは約半分の90機程度である 残りは、戦闘飛行隊の訓練支援機(平時に飛行感覚をたもつための機体としても仕様)と 支援飛行隊の支援機である。支援機は幹部のウイングバッジ維持と幹部の部隊間輸送用。 中等練習機
としての利用はともかく、残り100機が武装もできず性能も低いまま支援機として 使われているのが問題である。まあ純粋な支援機としては問題ないのだが、 有事に何もできないのは手足を自分で縛っている感じである。 専守防衛とはいえやりすぎである。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/859
860: 警備員[Lv.14] [sage] 2025/08/11(月) 16:57:45.72 ID:UIWBF/SR >>859 量産メリットがなくなるしの>別設計 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/860
861: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/11(月) 17:34:38.68 ID:kyrvT3/Y 念仏だけあって、状況変化に対応するため練習機に対する要求が変わったとか経に書いていないからなー。 高が練習機がステルス戦闘機と同等とか認めたくないのは判るけど、要求しているのが航続距離以外完全にステルス戦闘機だしアキラメロン。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/861
862: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/11(月) 18:00:39.90 ID:9t7Jvz8l 三菱が出したのがM-346に似た機体の模型だった時点でステルス戦闘機など求められていない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/862
863: 警備員[Lv.14] [sage] 2025/08/11(月) 18:25:07.93 ID:UIWBF/SR 訓練支援機のほうにリソース注いでいて結果的に軽戦闘機に使えるかもなもでるよね>3D-TX http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/863
864: 名無し三等兵 [] 2025/08/11(月) 18:46:31.04 ID:yzNspALg >>846 理解力が低いのか悪意があるのか勘違いなのかどれかな? >>839 はシーカーを妨害できる根拠を何も示していないので 本人も論破したとは思っていないでしょう これで論破というなら何でも「ならば〇〇〇〇するだけ」で論破が成り立つことになるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/864
865: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/11(月) 21:04:44.75 ID:IsUZk8Ws >>861 > 練習機がステルス戦闘機と同等 何かまたアタオカな前提持ってきた、三菱の出した模型>>862だしアキラメロン >>864 多分1レス単位でしか目に入らない病気なんだろうけど その前にEPAWSSについて言及してんのよ、頭が悪いんだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/865
866: 警備員[Lv.7][新] [sage] 2025/08/12(火) 06:16:49.22 ID:SIp1EZPQ ps://news.yahoo.co.jp/articles/fad526066470ad3b828dfff1447e42b89deb95ab 三菱重工の模型はM-346ベースの共同開発構想なのだろう あんだけM-346に似ていたのはそういうことだった レオナルドとしては、日本が金だして発展型を開発してくれるならいいよというスタンスなんだろ 全くのゼロからスタートでは納期の問題に引っかかるから三菱重工もそれはできなかったのだろう XF5の実用化構想なんて出てこないのは当然で、M-346の発展型ならハネウエル製 川崎重工は予想通り
ボーイングと組んだということだ T-7Aのライセンス生産か小改造程度の機体を提案という方針 更にボーイングはイギリスのBAEとも提携を目論んでいる そうすればF-35,F-47そして次期戦闘機/GCAPのパイロット養成に適した機体にできる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/866
867: 警備員[Lv.12] [sage] 2025/08/12(火) 12:50:36.62 ID:SIp1EZPQ 三菱重工によるM-346改は固定機銃の搭載 コクピット艤装の一新、ハネウエル製の新型エンジンに換装といったとこか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/867
868: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/12(火) 12:59:25.74 ID:eqxLdWf4 実際に提案するときはF-2サイズまで拡大するそうなんで全然違う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/868
869: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/12(火) 13:02:08.94 ID:d6PTRzOg F-2サイズって誰が言ってんの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/869
870: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/12(火) 13:02:51.96 ID:eqxLdWf4 三菱 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/870
871: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/12(火) 13:04:51.11 ID:d6PTRzOg どこにそんな記事あんの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/871
872: 警備員[Lv.10] [sage] 2025/08/12(火) 13:29:31.83 ID:OMrJCItw 当時の担当者に聞いた話だったけ?F-2より一回り小さい だいたい14m級かな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/872
873: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/12(火) 13:46:54.50 ID:d20CjzXp 225 名無し三等兵 sage 2025/05/23(金) 08:51:34.46 ID:vlRb/8DN へー んじゃ大型化の過程で結局これがステルスになる可能性もあるか なのさん @NANOSANsub 皆さん気になる三菱提案の国産開発「次期練習機」 見た目は🇯🇵T-4や🇮🇹M346🇰🇷T50と言った練習機として無難な見た目だが 練習機としてだけでは無く任務の多用途化に対応出来るように固定武装の機銃・空中給油装置の搭載等によりあらゆる用途で使用可能にする。 その為見た
目よりも大型化して最終的生産されるとすればF-2より一回り小さいか?同じ位の大きさになる予定との事 #DSEIJapan2025 #DSEIJapan http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/873
874: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/12(火) 14:50:22.80 ID:+j2JHWgl >>873 つまりT-7FAでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/874
875: 警備員[Lv.11] [sage] 2025/08/12(火) 15:03:59.83 ID:OMrJCItw てめーははよ米軍に納品しろっていってんだろうがー そもそもセントルイスの製造規模がF-15Eの製造ラインと同等なら1ライン10機前後で米軍機の納品だけで20年近くかかるだろう。 しかもラインフル製造したとき前提でほかのサプライヤーの製造規模も同等でしかない。(ふやすには追加投資がいる) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/875
876: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/12(火) 15:18:35.76 ID:Uv5o+82d 専用工場と製造分担する上に、工程も圧倒的に効率化しているんだからF-15Eと同数なんて無根拠も甚だしいでしょう T-7Aの2027年より早く運用開始できる他の機体は1つもないし、T-100相当のM-346や三菱T-Xなんてコンセプト以外に影も形もない おまけにM-346も三菱T-Xも、T-7Aの1/10以下の生産能力しかないわけでしょ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/876
877: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/12(火) 15:38:08.49 ID:d20CjzXp >>874 T-7そんなでかくない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/877
878: 警備員[Lv.12] [sage] 2025/08/12(火) 16:59:41.90 ID:OMrJCItw >>876 米軍優先しろ そのリソースがあるなら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/878
879: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/12(火) 19:58:08.12 ID:J0Dkksha >>878 そもそも川重にライセンス生産を提案してるなら問題ないのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/879
880: 警備員[Lv.13] [sage] 2025/08/12(火) 19:59:24.24 ID:Kw6kn3iO ライセンスといってもたいていの場合重要部位以外で比率は50%がせいぜいやろ>米国の近年のラ国事情 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/880
881: 警備員[Lv.13] [sage] 2025/08/12(火) 20:05:08.70 ID:Kw6kn3iO つーか国外提供のF404に関しては、韓国の関係で国外提供後れてるという話があったばかりだし 2027年まで間に合う理由が存在しない というか優先順位的にアメリカほかだろう>GEのF404の提供優先順位 これから再構築すると考えると2027年に間に合うとは思えん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/881
882: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/12(火) 20:32:34.93 ID:7mELLVbE ライセンス生産とかそんな話より前に 中等練習機を決める場合には国際競争入札になる 2024年の初等練習機の国際競争入札のRFP(提案要求書)は 次期初等練習機及び地上教育器材の提案要求書の手交に関する説明会 航空自衛隊が新たに取得しようとする次期初等練習機及び地上教育器材の提案要 求書の手交に関する説明会(以下「説明会」という。)を次のとおり実施します。 令和6年8月8日 防衛省航空幕僚長 内倉 浩昭 記 1 提案を要求する機種 次期初等練習機及び地上教育器材
(学科教育器材、フライト・トレーナー、フラ イト・シミュレータ、飛行計画及び解析装置) なお、各取得数量及びその考え方については、提案要求書に記載します。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/882
883: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/12(火) 23:29:52.20 ID:S8ggvqMu >>881 F404の供給問題はいつの間にか解決したらしい これを受けてインドはF404とF414の追加発注を予定 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/883
884: 警備員[Lv.7] [sage] 2025/08/12(火) 23:50:40.06 ID:TYtJ9RyL ボーイングは川崎重工やBAEでの分担生産・共同生産を視野に入れてるだろ 完成機をイギリスに売り込むだけならBAEや川崎重工と提携する必要ない アメリカ国内での生産能力引き上げはリスクあるし、今のボーイングの経営状況では設備投資も難しい 練習機生産の為に生産能力大幅引き上げなんて無茶な話 かといって販売機会を逃すと利益にならんから、川崎重工やBAEと提携しようとしている F-47の開発が成功したとしても、練習機の生産をアウトソーシングすれば対応できちゃうし 最新
鋭戦闘機とちがって日本やイギリスに技術流出とか心配するような技術は全く適用されてない アメリカ国防省が共同開発・共同生産にも乗り気なのはそうした事業があるから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/884
885: 警備員[Lv.7] [sage] 2025/08/12(火) 23:57:58.78 ID:TYtJ9RyL 今のボーイングの経営状況では生産を国内に抱え込もうにも、抱え込むだけの設備投資はできんのさ かといってアメリカ空軍優先にしたら需要がT-50やキュルジェットとかに流れてしまう 練習機ごときボーイングの都合に全て合わせてくれる国はない 国内に設備投資せずに販売機会も獲得するには生産の海外委託は必須 信用できる委託先として川崎重工やBAEとの提携を模索している http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/885
886: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/13(水) 00:09:41.06 ID:I0WSWIXp >>873 記事ではなくて、あくまでも現地で聞いてきた話か そういう話もどうなんだろうな、確認のしようが無いので話半分で聞いておく 出展ありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/886
887: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/13(水) 01:53:47.49 ID:O21qW03m >>886 3回ぐらい読み直して・・ ・機銃は訓練でも、領空侵犯対応でも有れば使える ・空中給油 訓練でも重要項目なので、戦闘機使わずに訓練できたら良い ・(言及なしですが) レーダーも夜間飛行や前方地形把握や各種訓練で、あればそれはとても良い。 全てコストとの兼ね合いですが・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/887
888: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/13(水) 02:06:11.33 ID:euJ6Y976 読めば読むほどT-7FAで十分じゃね? ますますT-7AJの蓋然性が高まってしまう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/888
889: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/13(水) 05:04:29.70 ID:GLQnqByp 記事もライターが現地で聞いてきた話をまとめてるだけなんで話半分やで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/889
890: 警備員[Lv.9] [sage] 2025/08/13(水) 05:53:23.29 ID:YNYHMi6X https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/ 次スレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/890
891: 警備員[Lv.10] [sage] 2025/08/13(水) 06:56:31.04 ID:YNYHMi6X ボーイングが川崎重工と組んでる時点でお察し T-33は川崎重工がライセンス生産担当、その後継機T-4は川崎重工が開発担当 元々、川崎重工の縄張りの事業だった T-2はF-2Bに吸収されてしまったから練習機は三菱重工な縄張りはなくなった 1番金かかるプランを持ち込んで三菱重工が受注できる可能性は非常に低い そんなものが通るなら最初から川崎重工が提案する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/891
892: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/13(水) 08:05:43.89 ID:I0WSWIXp >>887 結局コストとの兼ね合いとなると、何も反論できないがそれはいいとして 練習機で領空侵犯対処を小馬鹿にする奴がいたのはそこからか >>889 ライターの名が出るだけ信頼性はある、そこの違いはなかなか意識しないからしょうがない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/892
893: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/13(水) 08:11:18.35 ID:jTxwjBGS >>892 ライターの名前なんぞXでの名前と変わらんが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/893
894: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/13(水) 08:12:28.19 ID:I0WSWIXp >>893 匿名を意味するX氏とSNSをかけたのか、うまいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/894
895: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/13(水) 08:16:51.77 ID:jTxwjBGS >>894 Xの名前は匿名ではなくどっちかっつーと通名とかペンネームとかの部類だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/895
896: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/13(水) 11:17:47.30 ID:BVmGkCQF >>887 そんなもん防衛省がどんな要求仕様出すかによる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/896
897: 警備員[Lv.13] [sage] 2025/08/13(水) 12:42:17.69 ID:VTw9XeLO >>892 竹とかきよとかくと一気に信頼性が落ちていさくとかくとそれなりの信用性が出るやつですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/897
898: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/13(水) 13:10:16.13 ID:ZP6Sn6AB いずれにせよ、練習機の完全オリジナル国産案は完膚なきまでに消滅しているというコンセンサスが得られたと \(◎o◎)/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/898
899: 警備員[Lv.15] [sage] 2025/08/13(水) 13:34:15.15 ID:VTw9XeLO てめーの脳内だけだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/899
900: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/13(水) 13:52:58.08 ID:H71tLti+ 議論の流れから各種報道に至るまで、あらゆる流れが国産オリジナル練習機消滅を示唆しているよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/900
901: 警備員[Lv.10][新] [sage] 2025/08/13(水) 21:41:09.32 ID:Wzhr7+qz 将来練習機のコンセプト研究もろくにやってないからな 三菱案模型もM-346ベース案を模型にした程度 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/901
902: 警備員[Lv.11][新] [sage] 2025/08/14(木) 02:27:50.71 ID:4TcrHslU 領空審判の一部代行は次期戦闘機支援無人機がやることになるだろ ドローンの領空侵犯対応をドローンで監視するのは理にかなっている 撃墜するかどうかの判断は基地や次期戦闘機パイロットの判断になるだろうけど 練習機でやるのはパイロット確保が難しいから現実的じゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/902
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s