[過去ログ]
民〇党類ですが製造コストが高いです (1002レス)
民〇党類ですが製造コストが高いです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752041764/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
111: カードのまにあ ◆oQnHrxHhlw 警備員[Lv.25] (ワッチョイ bf2e-znC2) [sage] 2025/07/09(水) 19:36:22.18 ID:6XgnW73h0 >>54 硫黄島と沖縄戦でのあまりの被害の大きさに、アメリカの陸軍と海軍が本土上陸作戦を拒否に立場を変えたってのが大きいみたいだしね。 海軍に至っては自軍のシンクタンク内で明言する始末。 Japanese Success at Okinawa | Naval History Magazine - June 2016 Volume 30, Number 3 https://share.google/A7aZU55aATfMT4grX >意図的ではなかったものの、日本軍は戦闘疲労による消耗を通じて米軍部隊の戦闘能力に影響を及ぼすことに成功した。第32軍は人員と資材の損失だけでなく、熟練戦闘員の戦闘能力と戦闘意欲も消耗させた。 >第 32 軍が最後に成功した分野は、本土の侵略を防いだことであった。第 32 軍は最終的に第 32 軍に壊滅的な打撃を与え、米陸軍航空隊による日本への戦略爆撃作戦は継続されていたものの、アメリカ軍が本土に足を踏み入れたのは昭和天皇が降伏した後のことである。 >沖縄に駐留する日本軍は、補給物資の乏しさ、航空支援の弱さ、予備兵力の不足という状況下で、強力な兵站支援を受けた大規模な諸兵科連合軍の攻撃を3ヶ月近くも遅らせたとすれば、確かに成功と言えるだろう。 >その後、米海兵隊と陸軍は、本土防衛に臨む敵の適応力という、さらに過酷な現実に直面した。こうして沖縄戦の結果は、最終的に広島と長崎への原爆投下へとつながり、世界の戦略的外交の概念を永遠に変えたのである。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752041764/111
113: 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ f7f2-TE4z) [sage] 2025/07/09(水) 19:38:36.60 ID:hFZxzKv00 >>111 いや原爆は沖縄戦の結果に関わらずが普通に落としたやろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752041764/113
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s