ウクライナ情勢470 IPなし 【ウク信お断り】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
469(1): 07/27(日)17:47 ID:I0YNkDWv(17/19) AAS
>>467を書いてて思ったのは、それでは西側は短期決戦で本当に勝利したいと思っていたのか、ってこと。
だとしても、>>468の通り制裁が効かないまま、2023年夏の反攻が失敗した時点で勝ち目がなくなっていた。(>>440のおフランスのせんせがいうとおり)
まして実際に戦闘を行うのは(建前上)ウクライナだけであり、核エスカレーションを警戒してより積極的に介入する意志が欠けていればなおさらだった。
(>>440のせんせはドイツが嫌いみたいだけれどw)
(当時の)米陸軍のマーク・ミリー統合参謀本部議長はハリコフとヘルソン反攻の後でも「政治的解決」を望む発言をしていた。冷静な見方だった。
(そんな人間はごくわずかだった)ここまでが「ウクライナ勝利」の限界だった。
外部リンク:archive.md
省1
965(1): 10/08(水)23:39 ID:Q6iDlZbS(13/13) AAS
もう1周か2周回ってwwむしろAIの評価に全部任せてしまった方が良かった気がしますね。
少なくともクリンキ作戦とかクルスク侵攻はせずに済んだかもしれませんねぇww
自分も、もうだいぶ前にパイセンとお話してた時に、ウクライナは「ドローン戦に集中して守備に徹する」「先に停戦を呼び掛けろ」って言ってたはずなんだけどなぁ。
それはともかく、ゲームにするんならどんなシナリオがいいんですかね。
1) >>469のミリー将軍の発言時点(2022年11月、ヘルソン、ハルキウ反攻後)でNATOが全面介入して核エスカレーションを招かずに勝利を目指す、戦略級?
2)2023年の南部反攻で一点突破してたら少なくともトクマクまでは抜けたのか、何が足りなかったのか、戦術級?
なんにせよ戦争の途中でドローンや滑空爆弾の数や精度が全く変わってしまったので難しいとは思いますが。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.657s*