ウクライナ情勢470 IPなし 【ウク信お断り】 (541レス)
ウクライナ情勢470 IPなし 【ウク信お断り】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750649891/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
62: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/28(土) 11:39:47.91 ID:G9WS9IaM 装甲車両を破壊するには多数の対戦車ドローンが必要であり、しかも発射速度は低いのです。単体の車両では群がって粉砕されてしまいます。 一方、大部隊はドローン部隊を圧倒し、突き抜けていくでしょう。 https://x.com/ArmchairW/status/1938762660549362006 https://x.com/ArmchairW/status/1916345986454036819 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750649891/62
467: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/27(日) 13:06:08.91 ID:I0YNkDWv >>466 rybarたんの最近の記事から。 エイブラムス戦車の喪失には多くの理由があるが、まず敵が西側諸国の技術の絶対的な優位性に対する愚かな自信から、戦車に対ドローン「バーベキュー」やDZブロックを装備することを平凡に嫌がったことが挙げられる。この自信は、すでに何度も裏目に出ている。 状況は、高強度紛争においては依然として大量の装備が重要であることを改めて示しました。少量生産の車両はすぐに「消耗」しますが、宣伝は少ないものの、より数量の多い装備は戦闘を継続します。 だからこそ、ブラッドレーとM113は、エイブラムスよりもはるかに宣伝効果が低かったにもかかわらず、ロシア軍に多くの問題を引き起こし続けています。そして、ほぼ同じ理由で、量産型のT-90MやT-72B3Mとは異なり、アルマータは前線に存在しません。 t.me/rybar/72276 ドイツのレオパルト2は、アメリカの兄弟と全く同じ問題に直面し、不運にも敗北しました。今回の紛争は、高度な技術と装備の価格が、変化する現実への適応なしにはその有効性を保証するものではないことを改めて認識させました。 t.me/rybar/72420 (でも、ロシアはガスタービンのT-80も再生産してるはず(詳しい方に任せます) それはともかく、防空についても砲兵についてもはたまた航空だって全てそうなんだけど、西側は高強度紛争を長期間継続できるような能力は失ってしまっていたし、元々そんなこと想定してもいなかった。特別軍事作戦開始当初のロシアの誤算なんてどーでも良くなるくらいのとんでもなく大きな誤算だった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750649891/467
469: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/27(日) 17:47:22.91 ID:I0YNkDWv >>467を書いてて思ったのは、それでは西側は短期決戦で本当に勝利したいと思っていたのか、ってこと。 だとしても、>>468の通り制裁が効かないまま、2023年夏の反攻が失敗した時点で勝ち目がなくなっていた。(>>440のおフランスのせんせがいうとおり) まして実際に戦闘を行うのは(建前上)ウクライナだけであり、核エスカレーションを警戒してより積極的に介入する意志が欠けていればなおさらだった。 (>>440のせんせはドイツが嫌いみたいだけれどw) (当時の)米陸軍のマーク・ミリー統合参謀本部議長はハリコフとヘルソン反攻の後でも「政治的解決」を望む発言をしていた。冷静な見方だった。 (そんな人間はごくわずかだった)ここまでが「ウクライナ勝利」の限界だった。 https://archive.md/XhReP https://www.reuters.com/world/europe/us-general-plays-down-odds-near-term-military-victory-ukraine-2022-11-16/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750649891/469
518: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/01(金) 05:13:13.91 ID:MhzxfcxR ヨーロッパはアメリカの天然ガスを愛するようになった。トランプはこうやってそれを破壊した。-POLITICO ドナルド・トランプ氏は現在、自らが擁護していると主張するエネルギー同盟を脅かしており、今週、EUに対し、物流的に実現不可能な7,500億ドル相当の米国エネルギーを輸入するための握手協定にコミットするよう強制している。 EUの東側周辺で広がっている懸念は、トランプ大統領が最近プーチン大統領に対する態度を厳しくしているにもかかわらず、 戦争を終わらせるためにロシア大統領に巨額の譲歩と「大規模な経済協定」を提示することでこの貿易を弱体化させ、同時に戦争の余波で独裁者の国際的地位を復活させるのではないかということだ。 「ドイツ、フランス、イタリア、オーストリア、西ヨーロッパの国々は皆、現状に満足していた」とハチソン氏はアイダホ州の農家の少年のような口調で語った。しかし、リトアニア、ポーランド、チェコ共和国といった国々は「自らの脆弱性を理解していた。そして、かつてソ連の衛星国であったことから、直面するリスクを理解していたのだ」 米国のLNGにかかる追加費用(ガスを液体に圧縮し、それを船に積み込み、大西洋を越えて輸送し、その後大陸で使用できるように再ガス化する)を考慮すると、ロシアのガスは価格面で常に勝つだろう。 https://archive.md/KMWdI https://www.politico.eu/article/europe-learned-to-love-american-lng-this-is-how-trump-wrecks-it/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750649891/518
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s