イスラエル情勢スレ 26 IPなし (490レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

141: 06/23(月)16:07:27.30 ID:YG3iIVnS(1) AAS
>>91
君のプロパガンダ工作見てたけどトリチウム水漏れでアヤシイオコメってどういう意味?
福島第一原発のことを揶揄してるの?
187
(1): 06/28(土)11:06:53.30 ID:KhIgzoL2(9/19) AAS
・米軍のイラン核施設攻撃は記者会見したダン・ケイン統合参謀本部議長自らが担当して長年にわたり構想を練ってきた作戦だった
特大のGBU-57バンカークラッカー自体がこの攻撃を想定して開発された
アメリカに目をつけられて狙われたら最後、逃れる術はないということだ

x.com/clashreport/status/1938230727142719881
約17年前の2008年には既に、建設中のフォルドウ換気竪坑はペンタゴンの衛星によって標的としてマークされていた。

x.com/Osint613/status/1938355425143120083
ミッドナイト・ハンマー作戦 - 1つの目標のための15年 - 詳細:
省14
237: 07/17(木)11:47:14.30 ID:9RXOHZjG(1) AAS
リクードより右寄りの政権になったらガザが消滅しちゃう
248: 07/18(金)22:39:52.30 ID:cdRYtGMB(6/9) AAS
・スワイダ地域では政府軍の撤退後にドルーズ派が一帯の支配を回復した
ベドウィン民兵も加勢を連れて反撃を狙っている

x.com/CarmeliBarak/status/1946051205173571996
シリアの親政府情報筋からの報告は、ベドウィン部族がスウェイダから撤退し、ドルーズ派が都市を完全に支配下に置いたことを裏付けている(ビデオ)
ドルーズ派も政権メディアも同意している――撤退はイスラエルによるこの地域への空爆後に行われた。

x.com/Osint613/status/1946152504661541099
ドルーズ派軍、スウェイダ市西部の田園地帯にあるベドウィン民兵が占領した地域を標的とした反撃の軍事作戦を開始
省3
269: 08/07(木)23:27:11.30 ID:5FmWpgKc(2/4) AAS
・イラン攻撃までのIAFの道のりの秘話が公開
イラン攻撃の必要は10月7日の直後から考えられ、2024年のミサイル攻撃から下準備、予行演習は2025年3月から始まっていた
アサド政権崩壊でシリア上空が空いたのが決定打になった

イランを屈服させたIAFの決定的な瞬間 7月17日
www.israelhayom.com/2025/07/17/the-israeli-air-forces-defining-moment-that-brought-iran-to-its-knees/

>2025年3月、IAF戦闘機数十機がイスラエルからシリアの北東端まで往復した。
目的は、イランまでに匹敵する距離を飛行し、少なくとも一度は作戦全体のリハーサルを行うことでした。
省6
291: 08/13(水)10:01:21.30 ID:gvbKEz8D(1) AAS
わざわざ情弱自慢しなくても
312: 08/24(日)00:07:31.30 ID:Au2g/MNA(3/21) AAS
・アメリカはイランの制裁逃れを封じるべくネット金融機関を制裁してきた
これをやるとイランが中露との金融に取り込まれる弊害もあると指摘されている

イランのフィンテックセクターを制裁する米国の動きの背景には何があるのか 8月16日
www.iranintl.com/en/202508156828

>米国当局者らは、ソフトウェア、フィンテック、デジタル決済システムは、イランが制裁を回避し、反対意見を鎮めるのを助ける上で、石油の利益と同じくらい重要になっていると述べている。
今月初めに導入された制裁は、違法な収益創出と技術管理システムの両方を混乱させることで、イラン・中露の関係拡大に対抗することも目的としている。

>最新の制裁は、従来の銀行を超えて、制裁回避と国内抑圧を支えるより広範な金融技術システムへの攻撃を行っている。
省7
344: 09/02(火)05:32:01.30 ID:xl4dVXTK(1) AAS
アメリカのカネがいつまで持つか、それだけよ。

イスラエルに何兆注ぎ込もうが、その見返りなんてない。

ウクライナへの投資も、殆んど破綻状態のウクライナの対外債務とどっこいどっこいの状態では返ってこない可能性が高い。

思うように収益をあげられていない東欧への更に多額の投資も元本を取り返すことができるかも怪しい。

それなのにウクライナや東欧より、奪われるだけのイスラエルへ金をつぎ込んで溶かすだけのアメリカ。
省1
345: 09/10(水)22:58:32.30 ID:xD7jHhNp(1/6) AAS
・9日のカタールのハマス幹部への攻撃で興味深い裏話が出てきたな
幹部5人死亡?とかで、今のところ確実な情報はないが
伝わる話では幹部のうち交渉反対の強硬派が抹殺され、交渉を勧めていた者が残ったようだ
だからむしろ交渉の後押しになるという記事が出ている
イラン攻撃での幹部殺害の時も似たような話があった

イスラエル当局者:カタールのハマス指導者への攻撃は人質取引交渉を後押しする可能性がある 9月9日
www.jpost.com/israel-news/defense-news/article-866934
省6
355: 09/13(土)08:20:36.30 ID:8NM4MjtZ(4/11) AAS
・IDFがイエメンを攻撃しサヌア近郊のフーシ派拠点を空爆
軍事キャンプと情報部門などが攻撃された

x.com/idfonline/status/1965784787374993666
少し前、IDFはIAF機を使用して、イエメンのサヌアとアル・ジャウフ地域にあるフーシ派の軍事目標を攻撃した。
攻撃された標的の中には、テロ政権の軍事工作員が特定された軍事キャンプ、フーシ派軍事情報部門の本部、テロ政権の軍事活動に使用された燃料貯蔵場所などが含まれていた。

>軍事情報部門の本部は、指導者アブド・アル・マリクの演説やヤヒヤ・サリ報道官の声明など、扇動とプロパガンダのメッセージをメディアに広める責任を負っている。
戦時中、司令部はテロ政権のプロパガンダと心理的テロ活動を主導した。
省5
449
(1): 10/10(金)23:16:14.30 ID:g5LzGUHy(3/5) AAS
・停戦合意の閣議ではベングヴィルが引き換えの囚人釈放などに大反対して紛糾したが過半数で可決発効した
ウィトコフが自分の息子の裁判の話を出して赦すことも必要ではと言ったが、ベンはそれが間違いだと指弾して激しい言い合いになったようだ

イスラエル政府のガザ協定承認投票の後、停戦が発効した 10月9日 
www.jpost.com/israel-news/article-869883
>政府は木曜日に数時間会合した後、トランプ米大統領の人質停戦合意に賛成票を投じた。
首相官邸は金曜日早朝、「政府は生死すべての人質の解放の概要を承認した」と発表し、即時発効の停戦を発表した。

>ベン・グヴィル国家安全保障相はテロリストの釈放に強い反対を表明し、テロリストを「赤ん坊殺し犯」や「女性強姦犯」と呼んだ。
省13
470: 10/15(水)02:47:17.30 ID:OjA+niKb(1/2) AAS
ナチスとシオニズムは根っこが一緒なのよ。

発生の時代も経緯も似ているし。

イスラエルが世界中の極右と通じているのも、そのイデオロギーに親和性があるから。

ナチスとソ連が一時は仲がよかったようにね。

でもナチスもソ連も共に争って消えていったように、シオニズムもその前近代的な性格からそうした連中と同じ様に消えて行く運命だと思ってる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s