[過去ログ]
イスラエル情勢スレ 26 IPなし (490レス)
イスラエル情勢スレ 26 IPなし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750177095/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
418: 名無し三等兵 [] 2025/10/02(木) 23:34:04.04 ID:40X3UWFu ・>>348のドーハの在外ハマス幹部攻撃は表向きには狙った幹部を殺害できず失敗とされているようだが、 ハマスをかくまって蟷螂を決め込むカタール政府への警告にはなり、これでハマスにトランプ和平に応じる圧力をかけるようになったと分析されている やはり中東での交渉には「次はお前の首を刎ねる」が一番効くということだ カタールがハマスへの方針を変えた理由 9月30日 www.wsj.com/opinion/why-qatar-changed-course-on-hamas-20dff709 >ハマスが人質を解放し、武器を放棄し、権力を離れるかもしれないというトランプ大統領の楽観的な見方には理由がある。 変化はガザではなくドーハで進行中であり、カタール政府はハマスに協定を受け入れるよう圧力をかけている。 >前回の人質取引を阻止したカタール政権は、戦争がドーハに届いたため、考えを変えた。 カタールは現在、ハマスにエルサレムからの要求を受け入れさせるために働いている。 >ネタニヤフ首相がカタールの主権を侵害したことについて電話で謝罪したのは、首長国の好転から注意をそらすためのリップサービスだ。 >イスラエルの目標がハマス打倒なら、ハマスに資金提供するカタールはイスラエルの敵である。 しかし、人質を連れ戻すことが目標であれば、突然カタールがパートナーになる。 モサドはハマス指導部を排除する代わりに、モサド長官が取引交渉を行うために訪問した。 >現在、ハマスの高官らは別のアラブの首都のホテルに引っ越さなければならないかもしれないという話がある。 カタール人はハマスを支援した政権に何が降りかかったのかを目の当たりにしており、次は望んでいない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750177095/418
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 72 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s